「ならみんぱく梅まつり」開催!
2023(令和5)年2月25日(土曜日)、26日(日曜日)の2日間にわたって、
「みんぱく梅林」が見頃にむかう時期に「ならみんぱく梅まつり」を今年も開催します。
今年度は、博物館主催によるコスプレ撮影会(定員あり・事前予約制)や博物館内でのミニコンサート等も企画しております。
ならみんぱくのイベントでは恒例になりつつつある、和太鼓や雅楽の邦楽演奏、ワークショップ、キッチンカー出店、古民家修理現場公開、スタンプラリー等も実施予定です。
そして、昨年好評だった古民家ガイドツアーを専門家の協力を得て実施します!(定員あり・事前予約制)
詳細は決まり次第HPで公表予定です。
お楽しみにお待ちください。
(1)邦楽演奏
■和太鼓演奏
時間 :2月25日(土曜日)11時00分~11時50分
場所 :国中集落芝生広場
団体名:なら楽鼓の会
■尺八・琴演奏
日時 :2月26日(日曜日) 10時00分~15時00分
場所 :旧岩本家住宅
団体名:上田流尺八

■雅楽演奏
時間 :2月25日(土曜日)13時00~14時30分
場所 :旧岩本家住宅
団体名:青丹雅楽会

(2)焼き餅体験
時間 :2月25日(土曜日) 26日(日曜日) 午前10時00分~午後15時00分
定員 :1組15分交代制
場所 :旧臼井家住宅
費用 :5個入り500円
団体名:農せんと

(3)古民家でのワークショップ
時間 :2月25日(土曜日) 26日(日曜日) 10時00分~15時00分
定員 :随時受付
※材料がなくなり次第、終了します。
場所 :旧萩原家住宅
費用 :カラクリひも 500円
マジックハンド 500円
木の小さな仲間たち 1つ200円
団体名:矢田の里たけのこクラブ
綿菓子づくり
時間 :詳細は後日公開
場所 :詳細は後日公開
費用 :詳細は後日公開
団体名:大和郡山市立里山の駅風とんぼ

(4)キッチンカー
時間 :詳細は後日公開
場所 :詳細は後日公開
団体名:アルテイメイトクレープ、長龍Kitchen、ブルーバレー

(5)館内イベント
時間 :2月26日(日曜日) 11時30分~、14時30分~
場所 :博物館内玄関ホール
※ 入館料が必要です。

■ワークショップ 2種類
【キャンドルつくり】
日にち :2月25日(土曜日) ・ 26日(日曜日) 10時00分~15時00分
時間 :10時/11時/12時/13時/14時/15時 6回
定員 :各回 8名
場所 :博物館内多目的室
作品名 :「梅と雪うさぎの和菓子風キャンドル」
参加料 :1,000円(大学生以上、別途観覧料要)
対象 :年令制限なし
所要時間:40分位
主催名 :canataconata(カナタコナタ)
申込方法:2月7日(火曜日)より 朝9時から電話受付
県立民俗博物館 0743-53-3171
【プリザーブドフラワー】
時間 :詳細は後日公開
場所 :博物館内多目的室

(6)古民家見学ガイドツアー(要申込)
古民家見学ガイドツアー
日時 :2月25日(土曜日)・26日(日曜日)
午前の部 10時00分集合(約1時間)
午後の部 14時30分集合(約1時間)
定員 :各回10名(要申込)
費用 :無料
場所 :集合場所 民俗博物館受付前
解散場所 旧八重川家住宅
団体名:(一般財団法人)建築研究協会
※申込方法や受付日時は後日公開

(7)スタンプラリー
時間 :9時~17時まで ※入館は16時30分まで
場所 :詳細は後日公開
※ 入館料が必要です。
※ 各日定員あり

(8)FMヤマト 梅まつりリポート・公開生放送
日時 :2月25日(土曜日)14時以降約1時間の予定
場所 :旧鹿沼家住宅
スペシャルゲスト登場!
Twitterで大人気!「卑屈な奈良県民bot」の
1号ばっきーぬさんと2号あをにまるさん 揃い踏み!
 |
× |
|
そして、関連イベントをもう1本企画中!
こちらも確定次第こちらで情報を発表いたします。
ぜひ、お楽しみにお待ちください。
(9)奈良の地酒販売・ショット販売
日時 :詳細は後日公開
場所 :旧吉川家住宅
団体 :大和の彩り
(同時開催)古民家でひなまつり (2月11日~3月5日)
時間 :9時~16時まで
場所 :旧臼井家住宅

(同時開催)写真展(2月23日~3月9日)
時間 :博物館開館時間
場所 :博物館内展示室
第1回の展示の様子。
展示写真は博物館で印刷、パネル化しています。
展示期間終了後は、写真を投稿者さまにお譲りします。(後来館の上、その旨をお申し出ください。)


※写真展への応募やチラシはこちらからどうぞ👆
コスプレ撮影会
令和5年1月17日火曜日午前9時~予約開始
実施や予約は詳細ページを公開しましたので、リンク先のページをご確認ください。
場所 :旧松井家住宅、旧木村家住宅、旧前坊家住宅
※ 事前予約、事前申請が必要です。また、更衣室使用や荷物預かり希望の場合は観覧料が必要です。



奈良県立民俗博物館
総務学芸課
電話:0743-53-3171