この度、「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」を公表し、県民の皆さまから幅広いご意見を募集します。
今後、頂いたご意見を参考として、南側地区の整備を行うにあたり、基本的な考え方となる「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画」を策定します。
「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」は、令和2年度に策定された「平城宮跡歴史公園 県営公園区域 基本計画」に基づき、公園全体の利用拠点となる「朱雀大路保全エリア」、「多目的エリア」の整備に関する計画について、検討を進めてきた成果を取りまとめたものです。
意見募集の案内
○「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」(pdf 4656KB)
○「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」概要版(pdf 3140KB)
(参考資料)
○「平城宮跡歴史公園 県営公園区域 基本計画」(令和2年策定)(pdf 3533KB) (pdf 3094KB) (pdf 4882KB) (pdf 3290KB)
「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」の閲覧期間及び意見募集期間
令和4年12月16日(金曜日) ~ 令和5年1月15日(日曜日)まで 必着(郵送は消印有効)
「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」閲覧方法
1.ホームページ(上記)からのダウンロード
2.次の場所での閲覧【下記の施設での閲覧は終了しました。】
<奈良県関連施設>
○県政情報センター(奈良市/県庁東棟1階)
○平城宮跡事業推進室(奈良市/県庁分庁舎6階)
○県民お役立ち情報コーナー(県内4箇所)
・県立図書情報館(奈良市) ・奈良県産業会館(大和高田市)
・橿原総合庁舎(橿原市) ・吉野町中央公民館(吉野町)
「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」概要版の入手方法
1.ホームページ(上記)からダウンロード
2.次の場所で入手【下記の施設での配布は終了しました。】
<奈良県関係施設>
・奈良県庁 庁内3箇所:県政情報センター、平城宮跡事業推進室、文化財保存課
・土木事務所 県内1箇所:奈良土木事務所
・合同庁舎 県内1箇所:奈良県大和郡山合同庁舎
・県民お役立ち情報コーナー 県内4箇所:県立図書情報館(奈良市)、奈良県産業会館(大和高田市)、
橿原総合庁舎(橿原市)、吉野町中央公民館(吉野町)
・県立都市公園(竜田公園を除く)県内9箇所:県営平城宮跡歴史公園(奈良市)、奈良公園(奈良市)、
大和民俗公園(大和郡山市)、馬見丘陵公園(広陵町、河合町)、うだアニマルパーク(宇陀市)、
大渕池公園(奈良市)、県営福祉パーク(田原本町)、橿原公苑(橿原市)、まほろば健康パーク(大和郡山市)
・その他施設 県内2箇所:奈良公園バスターミナル(奈良市)、奈良県コンベンションセンター(奈良市)
<奈良市関係施設:市内4箇所>
・奈良市役所(都市計画課(景観係)、公園緑地課、文化財課)
・都跡地区ふれあい会館
<平城宮跡内施設:跡内5箇所>
・平城宮いざない館(国営)、復原事業情報館(国営)、平城宮跡資料館(奈良文化財研究所)、
遺構展示館(文化庁)、東院庭園(文化庁)
<その他関係施設:県内1箇所>
・国営飛鳥歴史公園事務所(高市郡明日香村)
意見提出の方法
ご意見は必要事項をご記入いただき、次のいずれかの方法でご提出ください。
1.郵送
「整備計画(案)」概要版に添付のハガキ(※切手不要)を切り取ってお送りください。
2.FAX
「整備計画(案)」概要版の裏面を送信ください。
3.電子メール
意見募集専用メール送信フォームから、送信してください。
⇒ 意見募集専用メール送信フォームは、こちら https://www.secure.pref.nara.jp/3127.html
【ご意見の募集は終了しました。】
その他
- いただいたご意見は、「平城宮跡歴史公園南側地区 整備計画(案)」の検討目的以外の用途には利用しません。
- 意見を取りまとめた上、ご意見の概要と考え方、本案を修正した場合はその内容について、奈良県ホームページ等において、一定期間公表します。
- 記載事項のうち、個人情報は、必要に応じてご意見の具体的な内容について確認させていただくためにご記入いただくものであり、公表いたしません。
- また、個人情報は、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」、「奈良県個人情報保護条例」に基づき、適切に取り扱うとともに、上記目的以外では使用しません。
問い合わせ先
奈良県 県土マネジメント部 地域デザイン推進局
平城宮跡事業推進室 整備係
電話 0742-27-8945 (受付:午前8時30分~午後5時(平日))
FAX 0742-27-7488