東部農林振興事務所

大和まな
大和まな
治山事業
治山事業
一般農道
一般農道

新着情報

お知らせ

「きのこ栽培技術研修会」参加者募集

 

きのこ栽培技術研修会写真

きのこ栽培の知識を学び、実際に原木への植菌を体験! 

興味のある人は、ぜひお申し込みを!

1 目的  食用きのこに対する知識・興味を持っていただくとともに、栽培技術の習得、生産意欲の向上を図り、

      きのこ栽培を通じて、地域の森林・林業への関心・興味を深めていただくため。

 

2 日時  令和5年3月4日(土曜日)  10時00分~16時00分

 

3 場所  宇陀市農村環境改善センター農林会館 (宇陀市榛原下井足825番地)

 

4 プログラム (1)食用きのこ栽培に関する知識についての講義

        (講師:奈良県森林技術センター 森林資源課 課長、主任研究員)

                   (2)原木植菌の実習(シイタケなど3種類の食用きのこを予定)

 

5 募集対象    (1)奈良県東部農林振興事務所管内(宇陀市、山添村、曽爾村、御杖村)在住で、

                      きのこ栽培に興味のある人(18歳以上) ※危険を伴うため幼児同伴不可

                       (2)60名(応募多数の場合は抽選)

                        前回参加の方以外優先

 

 

6 参加費  無料

 

7 持ち物  昼食、作業しやすい服装

   新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用でご参加ください。

 

8 主催  奈良県東部農林振興事務所

 

9 共催  宇陀林業振興協議会

 

10 申込方法  募集期間 【令和5年2月6日(月曜日)~2月17日(金曜日)】にFAX(0745-84-2127)

                         または電話(0745-84-9501)で、奈良県東部農林振興事務所

                         森林共生推進課まで

                         (1)氏名(ふりがな)、(2)性別、(3)住所、(4)電話番号をご連絡ください。

                         電話での受付は、月曜から金曜までの8時45分~17時00分の間でお願いします。

 

平成13年度から毎年実施している恒例の研修会です。  令和4年度きのこ栽培技術研修会案内チラシ(pdf 640KB)          

 Facebookを利用した情報発信を行っています

東部農林振興事務所では、管内(宇陀市・山添村・曾爾村・御杖村)の「食・農・林」に関する様々な情報を多くの方に伝えるため、Facebook(フェイスブック)を活用した情報発信を行っています。
最新の情報を確認することができますので、「いいね!」をお願いします。

Facebookリンク先
奈良県東部農林振興事務所公式フェイスブック

奈良県東部農林振興事務所Facebook 利用方針