奈良県産業振興総合センター

当センターは、奈良県内の事業者様を支援させていただく機関です。県内企業の皆様のご利用を優先させていただくため、 奈良県外の企業の皆様は、
一部の機器(※クリックすると一覧が開きます)(pdf 145KB)を除き、最寄りの公設試のご利用をお願いいたします。

また、個人の方(※個人事業主の方・新たに事業の立ち上げを検討されている方を除く)からのご相談は、お受けできない場合がございます。

             

↓ ご覧になりたい項目をクリックして下さい。項目ごとの情報について掲載したページへ移動します。

ご利用案内 技術分野 計量分野 経営分野 商業分野 ダウンロード 交通案内 お問い合わせ
 機器利用・依頼試験 申請書類 各種募集
セミナー
お知らせ

デジならキャンペーン開始

各種募集、セミナー、イベントの案内

「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」の受賞候補者の募集


創意工夫功労者賞


優れた科学技術は、トップレベルの技術関係者のみによって達成されるのではなく、実際に工場等の創意工夫に努力している関係者の幅広い基盤があってこそ、成し遂げられるものです。
本表彰制度は、こうした観点から企業等において職場で実際に創意工夫を行い、科学技術振興の基盤づくりに貢献している方を対象に、昭和35年より行われている歴史ある表彰であり、優れた創意工夫によって職域における科学技術の進歩又は改良に寄与した個人又はグループが対象となります。
日頃の創意工夫の成果を内外に発表する手段としても、是非ご応募ください。

なお、特に女性勤労者からの積極的なご応募を期待しています。



参考資料

(1)  (奈良県リーフレット)令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞の募集について(pdf 185KB)
(2)  (文科省リーフレット)同上(※P2~3に提出書類 (1) 候補者調査書 の記載例あり)(pdf 704KB)
(3)  (別紙1)文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞 推薦事務のチェックリスト



提出書類等

(1)  様式創工1 創意工夫功労者賞 候補者調査書(docx 28KB)
(2)  候補者の戸籍抄本または住民票(マイナンバーの記載がないもの
(3)  (別紙2)「創意工夫功労者賞 補足資料」(xls 43KB)
(4)  (別紙3)「候補者一覧表」(xls 37KB)(1社につき1枚作成)

※必ず、上記よりダウンロードした様式をご利用ください。

※候補者調査書等の作成にあたっては、「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰推薦事務要領」P2~P11の他、上記参考資料の『(別紙1)文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞 推薦事務のチェックリスト』をご参照ください。



提出方法


提出方法は原則、電子ファイルとさせていただきます。電子メールでの提出の場合は、下記の 問い合わせ先 にご連絡ください。

※ただし、上記提出書類のうち、(2) 候補者の戸籍抄本または住民票については、原本の郵送をお願いいたします。



提出期限

令和5年8月21日(月曜日)必着



その他

受賞者の氏名、年齢、所属、業績名等は公表されますので、予めご承知ください。



表彰の時期

受賞者の決定・表彰:令和6年4月頃決定



提出・お問い合わせ先
奈良県産業振興総合センター
産業技術研究部 研究支援課 研究支援係  
住所:奈良市柏木町129-1
TEL:0742-33-0863
FAX:0742-34-6705

センターからのお知らせ

※表示されている以前の情報は右端の「次の一覧」をクリックし、ご覧ください。

上記のイベント等の各ページ内に申込について記載されていない場合は、下記によりお申し込み下さい。

奈良県では、情報セキュリティ向上のためにHPへのメールアドレスの記載を制限しています。

上記のイベント等の各ページ内に申込について記載されていない場合、下記の「問い合わせフォーム」をクリックし、必要事項を入力、「お問い合せ欄の内容」欄にセミナーの整理番号を記入(例:奈良イチ押し商品大商談会をご希望なら「07」)し、送信確認をクリックし送信してください。

別途申込様式等の提出が必要な募集案件については、折り返しメールで申込様式等を送信させていただきます。
電話でのお問い合わせの方は、「0742-33-0817」にお願いいたします。

問い合わせフォーム