県民だより奈良トップページへ


奈良県議会だより
9月定例会の概要
補正予算案など21議案を審議
 第299回定例県議会が、9月13日から10月1日までの19日間にわたって開かれ、議会に上程された議案について荒井知事から提案説明が行われました。
 今議会では、総額24億5千万円余の平成22年度一般会計補正予算案及び特別会計補正予算案など20議案が審議されました。
 代表質問は、9月15日、16日、22日に、一般質問は9月22日、24日のあわせて4日間にわたって行われ、13人の議員が財政問題、地域振興対策、防災対策、観光振興対策、福祉・医療問題、環境問題、経済・雇用対策、農林業問題、道路・河川整備、教育問題、警察問題など県政全般について質問し、活発な議論が交わされました。
 また、会期中には、予算審査特別委員会及び決算審査特別委員会が設置され、付託された議案の審査が行われました。
 閉会日の10月1日には、継続審査になった4議案を除き、いずれも原案どおり可決、同意及び報告受理されました。また、諮問案件については、「行政財産を使用する権利に関する処分に対する異議申し立てについては、棄却すべきである」と答申されました。
議会トピックス
予算審査特別委員会を開催
 平成21年度奈良県水道用水供給事業費特別会計決算、奈良県病院事業費特別会計決算及び奈良県歳入歳出決算の認定、健全化判断比率及び資金不足比率の報告について審査するため、神田加津代議員(自由民主党)を委員長、森川喜之議員(民主党)を副委員長とする決算審査特別委員会が9月24日に設置されました。
 なお、これら4議案は、その内容を調査し、慎重に審査するため継続審査とされ、議会閉会中の10月12日から18日まで4日間委員会を開催し、各委員から活発な意見があり、知事をはじめ関係者から詳細な説明が行われました。
決算審査特別委員会
代表質問
 
 
一般質問



質問一覧(質問者順)
◆代表質問◆
神田加津代 議員(自由民主党)
今後の県政運営 観光振興 農業の振興医科大学教育部門の移転県立奈良病院の整備外資による森林買収 京奈和自動車道の整備推進 子どもの暴力行為
山下 力 議員(民主党)
「ポスト1300年祭」構想 「ポストベッドタウン奈良」構想 「健やかに生きる」構想 「奈良に暮らす」構想 「南部を元気にする」構想
服部 恵竜 議員(自由民主党改革)
東アジア地方政府会合 東アジア大学構想 県営プール跡地へのホテル誘致 県内市町村の財政状況 県立3病院の医療水準の確保 がん対策の充実 直轄道路事業における国との意思疎通
宮本 次郎 議員(日本共産党)
知事の政治姿勢 経済対策 野外活動センター 県立病院のあり方 鳥獣害対策 学校給食による食育の推進
松尾 勇臣 議員(新創NARA)
林業振興 鳥獣被害対策 南和地域における総合型地域スポーツクラブ 南和地域の観光振興 救急医療 吉野川の水難事故対策
大国 正博 議員(公明党)
持続的な観光振興 子宮頸がん対策 うつ病対策 児童虐待問題 県立奈良病院の整備 スポーツ振興に関する取り組み 若年者の雇用対策 近鉄大和西大寺駅周辺の交通対策
 
中村 昭 議員(自由民主党「未来」)
ポスト1300年祭の観光振興 行政経営 市町村支援 国民健康保険 企業誘致 奈良県交通基本戦略 教育問題 警察問題
◆一般質問◆
浅川 清仁 議員(自由民主党)
(仮称)奈良インターチェンジ周辺のまちづくり 県立奈良病院の整備 県中央卸売市場のあり方 大和野菜の生産拡大
藤野 良次 議員(民主党)
関西広域連合 介護等福祉事業に従事する人材の確保と育成 ものづくり産業の活性化 県中央卸売市場の環境整備 川辺の環境整備 県内市町村におけるバリアフリー基本構想作成に向けた取組 地域の教育力に関する取組
奥山 博康 議員(自由民主党改革)
消防の広域化 中和幹線 葛下川の河川改修 外資系企業による大規模な山林買収
小泉 米造 議員(自由民主党改革)
リニア中央新幹線 中国からの観光客の誘致 高齢者の買い物を始めとした日常生活支援 多剤耐性菌による院内感染対策 全国学力・学習状況調査 奈良社会保険病院
安井 宏一 議員(自由民主党)
学研高山第2工区 生駒市域における富雄川の改修工事 市町村支援のあり方とその取組状況 平城遷都1300年祭を契機とした東アジアとの青少年交流 看護職員の確保対策 高校卒業予定者の就職
山村 幸穂 議員(日本共産党)
高齢者の孤立を防ぐ対策 国民健康保険の広域化 纒向遺跡 奈良公園




国への意見書
 この定例会では、意見書5件を可決しました。
 意見書は、内閣総理大臣のほか関係大臣などに提出しました。
意見書
リニア中央新幹線の建設促進と奈良駅設置に関する意見書
地域公共交通政策の推進を求める意見書
21世紀型の公共投資の推進による景気対策を求める意見書
公立学校の全教室への空調設備設置に国の財政支援を求める意見書
児童虐待対策の強化についての意見書



総務警察委員会
 小林茂樹委員長ら委員一行は、8月17日に旧片桐高校校舎(大和郡山市)と桜井市立埋蔵文化財センター(桜井市)を調査しました。
 旧片桐高校校舎では、片桐高校と斑鳩高校が統合して開校した法隆寺国際高校校長から、学校の沿革、学校跡地の体育施設開放事業による現在の使用状況について説明を受けました。続いて、総務部管財課長から県庁舎系施設北部地域再配置計画に基づく利用計画について説明を受け、その後庁舎として使用する教室等の現場を視察しました。
 桜井市立埋蔵文化財センターでは、纒向遺跡の特徴、発掘調査の経過及び今後の取り組みについて、桜井市教育委員会文化財課長から説明を受けました。その後纒向遺跡の居館域の発掘現場を視察し、発掘調査の現況について説明を受けました。
厚生委員会
 森山賀文委員長ら委員一行は、7月30日に奈良県立橿原公苑(橿原市)と黒滝村国民健康保険診療所(黒滝村)を調査しました。
 橿原公苑では、公苑長から、橿原公苑の沿革と概要、近年の施設利用状況、主催事業、全天候型へ全面改修された陸上競技場や外野が人工芝化されるなどした野球場の整備状況等について説明を受けました。その後陸上競技場と野球場を視察しました。
 黒滝村国民健康保険診療所では、所長から診療所の概要及び黒滝村における医療の状況・問題点について説明を受けました。その後、今年度退職される看護師さんの後任問題や救急患者の後方病院への搬送などに関して質疑応答が行われました。
経済労働委員会
 藤井守委員長ら委員一行は、8月17日に(株)タカトリ(橿原市)と(有)山口農園(宇陀市)を調査しました。
 (株)タカトリでは、本年4月に「第3回奈良県ビジネス大賞」の最優秀賞を受賞したマルチワイヤーソーについて、また、その研究施設である「スライシングラボ」等について説明を受けながら、工場内を視察をしました。
 (有)山口農園では、有機JAS認証を取得し、分業体制の確立で生産性が飛躍的に向上、安心・安全な農産物生産農園として、また、全国でもめずらしい農業生産法人が母体となって運営する農業の学校「オーガニックアグリスクールNARA」等について説明を受けました。その後施設を視察しました。
建設委員会
 浅川清仁委員長ら委員一行は、7月23日に奈良市興隆寺町と県立奈良病院、そして阪奈道路と第二阪奈有料道路の合流場所の調査を実施しました。
 奈良市興隆寺町では地すべりが発生しており、奈良市長の避難勧告発令に基づき3世帯の方が避難されております。現在、二次災害を防ぐための対策工事が実施されており、工法等について奈良土木事務所長から詳細な説明を受けました。
 次に、県立奈良病院では、平成19年に実施した外壁改修工事の際施工不良が判明したため、その対策等について営繕課長から説明を受けた後、当該場所の調査を行いました。
 最後に、阪奈道路と第二阪奈有料道路の合流地点の改良について、道路建設課長からは、平城遷都1300年祭秋期フェア開催までには完了予定との説明を受けました。
文教委員会
 岩城明委員長ら委員一行は、7月23日に奈良国立博物館(奈良市)、奈良市立若草中学校(奈良市)と県立法隆寺国際高校(斑鳩町)を調査しました。
 奈良国立博物館では、7月21日に新装開館した「なら仏像館」と、文化財保存修理所を視察し、文化財の保存と活用について説明を受けました。
 奈良市立若草中学校では、校長から、児童生徒の問題行動等で困難を抱える学校に配置される「学校サポーター」について説明を受けました。
 県立法隆寺国際高校では、校長から特色ある日本史の授業について説明を受けました。
国際文化観光・学研都市・平城遷都1300年記念事業推進対策特別委員会
 神田加津代委員長ら委員一行は、8月20日に平城遷都1300年祭平城宮跡会場「平城京歴史館」(奈良市)と馬見丘陵公園「第27回全国都市緑化ならフェア会場工事現場」を調査しました。
 平城遷都1300年祭平城宮跡会場「平城京歴史館」では、(社)平城遷都1300年記念事業協会事務局の局長と副局長から、遣唐使が結んだ東アジアとの交流という平城京歴史館のコンセプト等について説明を受けました。その後平城京歴史館内を視察しました。
 馬見丘陵公園「第27回全国都市緑化ならフェア会場工事現場」では、緑化フェア推進室長から、フェアの概要、1つの道と5つのゾーンについて説明を受けた後、花の管理、フェア終了後の施設の取扱い、急病人が出た場合の消防署との連携などに関して質疑応答がされました。その後会場工事現場を視察しました。
少子・高齢化社会対策特別委員会会
 藤野良次委員長ら委員一行は、7月21日に治道幼稚園(大和郡山市)、高田こども園(大和高田市)、あすならホーム郡山(大和郡山市)を調査しました。
 治道幼稚園では、認定こども園として開園するまでの経緯と現状、及び来年度から0歳児を受け入れるための改修予定などを園長から説明を受けました。
 高田こども園では、幼保連携型の認定こども園を展開するに至った経緯と現状、及び少子化に対応した適正規模の施設整備への取り組み課題などを大和高田市改革推進局理事から説明を受け、その後園舎等を視察しました。
 あすならホーム郡山では、施設の現状と小規模多機能型居宅施設の特徴及び今後の課題などを社会福祉法人協同福祉会理事長から説明を受け、その後施設を視察しました。
幹線・交通対策特別委員会
 服部恵竜委員長ら委員一行は、8月24日に中和幹線と京奈和自動車道について、調査しました。
 まず、高田土木事務所内で、所長から中和幹線の整備状況を、また奈良国道工事事務所計画課長から京奈和自動車道大和御所道路の進捗状況について説明を受けました。
 その後、京奈和自動車道大和御所道路(橿原市川西町)の現場に移動し、同道路の上部工について調査を行いました。
 次に、中和幹線下田工区(香芝市下田)へ移動し、県施行区間の事業説明を受けた後、現地調査を行いました。
過疎地・水資源対策特別委員会
 国中憲治委員長ら委員一行は、8月19日に吉野宮滝野外学校(吉野郡吉野町)と(株)ケーエヌアイ パソコンリサイクル工場(吉野郡下市町)を調査しました。
 吉野宮滝野外学校では、旧中荘小学校を(財)大阪府青少年活動財団に貸出、開校するまでの経緯を、また、設備と現在の活動状況について説明を受け、その後施設を視察しました。
 (株)ケーエヌアイ パソコンリサイクル工場について、下市町農村環境改善センターで、廃校となった旧広橋小学校校舎を活用した工場となる経緯について、また、都市鉱山のリサイクルと環境保全・過疎集落活性化に向けての取組について説明を受けました。その後工場を視察しました。
環境・廃棄物対策特別委員会
 森川喜之委員長ら委員一行は、8月3日に三和澱粉工業株式会社(橿原市)、浄化センタ
ー(大和郡山市)を調査しました。
 三和澱粉工業株式会社では、ボイラーガスタービンコージェネレーションシステムの導入による省エネルギー・温暖化ガス削減の取組について説明を受けました。
 浄化センターでは、1号焼却炉更新工事の概要について所長より説明を受け、工事現場を視察しました。
 
常任・特別委員会の県内調査につきましては、奈良県議会ホームページに掲載しております。





 このページのトップへ