県民だより奈良トップページへ |
電車の中で、居眠りをしている人をよく見かけますが、この光景に欧米の人は「なぜそんなに眠いのか」と驚くようです。「自分の時間」を特に大事にする欧米では、「睡眠」も大事にしているので、日中に居眠りする人が少ないようです。今回は、生涯のほぼ3分の1を占める睡眠について取り上げます。 | ||||||
1.奈良県民の睡眠時間はどれくらい? | ||||||
県の調査では、成人の睡眠時間は、「6時間」が32.1%と最も高く、次いで「7時間」が28.9%、「8時間」が17.9%などとなっています。 全国調査(平成23年社会生活基本調査)の結果では、10歳以上の人の奈良県民の睡眠時間は平均7時間33分(全国平均7時間42分)で、神奈川県に次いで2番目に短く、最長の秋田県との差は29分もあります。 |
||||||
(平成23年度なら健康長寿基礎調査より) |
||||||
2.あなたの睡眠は大丈夫? | ||||||
理想の睡眠時間は「深い眠りで7時間」と言われていますが、個人差と眠りの質によって変わってきます。睡眠が十分かどうかの目安としては、適切な睡眠時間であれば、昼食後を除いて、日中は全く眠気を感じず、居眠りをしないと言われています。通勤や会議で寝てしまう、休日はいつもの時間に起きられないというのは、睡眠が足りていないということを意味します。 | ||||||
|
||||||
3.十分に眠るために… | ||||||
眠りを妨げるものは「身体の緊張」「脳の興奮」「こころの不安」です。 すべて刺激になり覚醒作用があります。テレビやゲームなども心穏やかに眠りにつけません。 寝酒は少量は寝付きをよくすることもありますが、アルコールは分解されると覚醒作用があり、眠りが浅く朝方に目覚めやすくなったりします。 また、寝る前の食事は肥満の原因にもなりますが、肥満やアルコールはいびきの原因となり、熟睡できず、睡眠時に、無呼吸を起こしやすくなります。 |
||||||
|
||||||
|