県民だより奈良トップページへ
 「一市一まちづくり」は、住民が元気で暮らしやすく、賑(にぎ)わいのあるまちを、地域の特徴を活かしてつくろうという取り組みです。地域にある資産を活用して、地域の売りや誇りをつくっていこうとしています。
 モデルとなる県内8つの市で、それぞれ一つの地域・まちづくりのテーマを選び、地元の方々や行政が協働して、まちづくりを進めています。今回はその取り組みのようすを紹介します。
 
天理市・桜井市
〜山の辺の道周辺の農村資源を活かした、賑わいのある農村づくり〜
地域ブランド やまのべのみち
地域特産品に共通のロゴを付けて、地域ブランドとして販売します。

早稲田大学の協力で完成したロゴ。

地元産のトマトやイチゴのおいしいジャム。お米、木工品などの地域特産品。

柿の木オーナー制度
耕作放棄地を解消するために、柿の木のオーナーを募集して、柿園を復活させました。
萱生(かよう)柿オーナー園代表の
辰己 昂(たつみ たかし)さんに
お話を伺いました。
 手入れできなくなった柿園は、雑草に覆われて、近隣の畑を荒らす害虫の発生源や、猪の隠れ家になり困っていました。県内外から集まった24名のオーナーやその家族と一緒に、柿の木の手入れをすることで、柿園が復活、秋には収穫していただけました。日々の草刈りや、交流会の開催など、オーナー園を維持するのに人手が必要という課題も見えてきましたが、地域活性化のため、できる限り続けていきたいと思います。
今年も柿の木のオーナーを募集します。
 
大和高田市
〜まちの中心に賑わいを取り戻し、人が集まるまちづくり〜
交通環境の整備
市民が利用しやすいコミュニティバスの運行ルートの改善や、歩行者や自転車が通行しやすいまちづくりについて話し合っています。
地域の魅力向上
商店街、古いまちなみなど、地域の売りを活かすアイデアを検討しています。(地元で空き家再生なども検討されています)
レンタル自転車 まわっチャリ
春や秋の期間に、まちなかの6か所に自転車のレンタルポートを設置。
自転車を借りた人には、まちの店舗で使えるクーポン券をプレゼントして、まちを回っていただきました。
1回100円で、大和高田のまち散歩。
※2月現在は開催していません。

 
その他の地域も、それぞれのテーマに取り組んでいます。まちづくりの今後にご期待ください。
 
  対象地域 まちづくりのテーマ
大和郡山市 郡山城と城下町周辺 回遊性のある魅力ある城下町づくり
桜井市 三輪周辺(大鳥居(国道169号)〜JR三輪駅周辺〜大神神社) 大神神社の上品な参道づくりと三輪のまちの賑わい創出
五條市 五條IC周辺〜新町周辺 五條新町を核とした賑わいのあるまちづくり
香芝市 香芝市関屋地区(郊外住宅地)周辺 「住みたい」と「住み続けたい」を実感できるまちづくり
葛城市 南阪奈道路 葛城IC周辺 道の駅を核としたまちづくり
宇陀市 近鉄榛原駅周辺 近鉄榛原駅周辺の交流・賑わい空間づくり、同駅を核とした周遊観光の促進
 
問 県地域デザイン推進課
tel 0742-27-5433
fax 0742-27-7685

このページのトップへ


 
教えて!所長さん
Q 献血した血液は、どのくらい保存できるんですか?
A 成分によって異なるんです。血しょうは1年間保存できますが、赤血球は3週間、血小板に至っては4日間しか保存できません。ですので、ずっと貯めておくことができないので、常に献血が必要となるんです。
   
Q 献血をすると、貧血を起こしたりしないんですか?
A 貧血を起こさないためにヘモグロビン濃度測定をしますし、献血後も休憩場所で十分水分を取って休んでいただくので、その心配はありませんよ。
   
Q やっぱり献血って痛いですか?
A 大半の人が、「思っていたほど痛くなかった」とおっしゃいます。そして「また来ます」と言って帰られますね。
   
Q どこで献血はできますか?
A ①奈良県赤十字血液センター
毎週火・木・金・日曜/9時〜17時
大和郡山市筒井町600-1

②近鉄奈良駅ビル献血ルーム
毎日/10時〜18時
所奈良市東向中町28
 奈良近鉄ビル6階

③その他
献血バス、イオンモール橿原・郡山などでも受けられます。
 
奈良県赤十字血液センター奈良出張所長の
中西 秀行(ひでゆき)さん
成分献血とは、血小板などの特定の成分だけを採血し、その他の血液は再び体内に戻すため、多少時間はかかりますが身体への負担が少ない方法です。
 
問 県薬務課
tel 0742-27-8670
fax 0742-27-3029

このページのトップへ


奈良ならではのお宿のおもてなし向上
 
 県内には、歴史ある伝統のお宿、家族経営の小さなお宿、世界遺産に隣接するお宿など、多彩なお宿があります。県では、そんなお宿の魅力をアピールし、多くの宿泊客に満足してもらうための“おもてなし”の向上に取り組んでいます。

取り組み1奈良のお宿自慢
奈良らしい独自性のある宿泊施設を「奈良のお宿自慢」として、昨年8月に表彰しました。
お宿の自慢ポイントを自薦により募集し、学識経験者らによる審査を経て、部門(「食・グルメ自慢」「歴史・お宝自慢」等の計11部門)ごとに、大賞と優秀賞を選定。
応募のあった県内99のお宿を紹介するパンフレットも発行しました。
 

審査員と受賞者〜知事を囲んで〜
 
 
部門大賞
 
部 門 お 宿 住 所
. 食・グルメ自慢の宿 料理旅館 尾川 大和郡山市雑穀町17 0743-52-2162
奈良パークホテル 奈良市宝来4-18-1
阪奈道路沿い
0742-44-5255
. 歴史・お宝自慢の宿 奈良ホテル 奈良市高畑町1096 0742-26-3300
. お風呂自慢の宿 湯元 宝(ほう)の家(や) 吉野町吉野山947 0746-32-5121
. 風景自慢の宿 遊景の宿 平城 奈良市川上町728
新若草山ドライブウェイ沿い
0742-23-5255
景勝の宿 芳雲館(ほううんかん) 吉野町吉野山2340 0746-32-3001
. 建物・お部屋自慢の宿 春日ホテル 奈良市登大路町40 0742-22-4031
ホテルアジール・奈良 奈良市油阪町1-58 0742-22-2577
. もてなし自慢の宿 吉野荘 湯川屋 吉野町吉野山440 0746-32-3004
. NO.1のある宿 宿 花屋徳兵衛 天川村洞川温泉 0747-64-0878
. 健康志向の宿 霊山寺(りょうせんじ)天龍閣 奈良市中町3879 0742-45-0081
奈良ロイヤルホテル 奈良市法華寺町254-1 0742-34-1131
 
部門優秀賞
 
部 門 お 宿 住 所
. 食・グルメ自慢の宿 信貴山 千手院(せんじゅいん) 平群町信貴山2280-1 0745-72-4481
多武峰(とうのみね)観光ホテル 桜井市多武峰432 0744-49-0111
. 歴史・お宝自慢の宿 古都の宿 むさし野 奈良市春日野町90 0742-22-2739
さこや 吉野町吉野山2620 0746-32-5155
. 風景自慢の宿 竹林院群芳園(ちくりんいんぐんぽうえん) 吉野町吉野山2142 0746-32-8081
. もてなし自慢の宿 湯盛温泉
ホテル杉の湯
川上村迫695 0746-52-0006
. 学生に人気の宿 大和高原
ボスコヴィラ
奈良市針町3918 0743-82-5556
. 国際交流の盛んな宿 町屋ゲストハウス
ならまち
奈良市北京終町30 0742-87-0522
. NO.1のある宿 奈良 万葉若草の宿
三笠
奈良市川上町728-10 0742-22-5471
ホテル のせ川 野迫川村北今西426 0747-38-0011
. 夏と冬に強い宿 旅籠(はたご)長谷川(はせがわ) 奈良市高畑町1474 0742-26-7766
*詳しくは、パンフレットまたは下記ホームページをご覧ください。
 
問 県ならの魅力創造課
tel 0742-27-8482
fax 0742-27-7744
fax www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-89057.htm

取り組み2小さなお宿おもてなし向上セミナー
県内の小規模宿泊施設(B&B、ゲストハウス、民宿等)の経営者やまちづくり団体、ボランティアガイド等を対象に、奈良を訪れる旅行者に「奈良に来てよかった」「また奈良へ来たい」と思ってもらうため、“おもてなし”のノウハウを学ぶセミナーを開催しました。
※「Bed&Breakfast」の略。宿泊と簡単な朝食を提供する宿泊施設。

講師の澤 功(いさお)さん
1937年新潟県豊栄市生まれ。
1965年銀行を退職し、東京・谷中にある「旅館 澤の屋」の館主となる。
 
昨年12月14日、県婦人会館(奈良市)で、小さなお宿で大成功を収めた澤さんによるセミナーが行われたようす。
 
問 県ならのにぎわいづくり課
tel 0742-27-8974
fax 0742-27-3510
fax www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-91633.htm

このページのトップへ