narameishozue

narameishozue page 14/34

電子ブックを開く

このページは narameishozue の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
より差し出された、天より降されは国つ神で、名を石いは押おし分わくの子。今、する。大きな御殿を建てて、その内現れるが、熊野の高たか倉く下らじという者大きな岩を押し分けて出てきて、「私保できず、ひとまず帰....

より差し出された、天より降されは国つ神で、名を石いは押おし分わくの子。今、する。大きな御殿を建てて、その内現れるが、熊野の高たか倉く下らじという者大きな岩を押し分けて出てきて、「私保できず、ひとまず帰順する振りをると、荒あらぶる神が化身した大熊がると、またもや尾のある人と遭遇。え撃とうとしたが、十分な軍勢が確伊い波は礼れび毘こ古の命みこがと熊野の村へと至井ゐ光ひ鹿か」と言った。続いて山中に入兄え宇迦斯はうかし伊い波は礼れび毘こ古の命みこと一行を迎の奈良県へと向かうのであった。が出てきて、「私は国つ神で、名を矢を射放ち、追い返してしまった。熊野から大山塊を踏み越えて、現在に進むと、光る井戸から尾のある人ると、兄え宇迦斯はうかし八やた咫が烏らすめがけて鏑伊い波は礼れび毘こ古の命みこはと紀伊半島を迂回し、つ神で、贄にへ持もつの子」と答えた。さら前たちは御子に仕えるか?」と尋ねもとで五いつせ瀬命は絶命。再起をかけ、のみことがいたので、名を問うと、「私は国つ神の御子がお見えになったが、おこの地を「血ち原はら」というようになった。が、登美の那な賀が須す泥ね毘びこ古との戦いが筌うへ※2を仕掛けて魚を獲っている人た。まず八やた咫が烏らすを遣わして「今、天かかり、命を落としたという。以来、の白しら肩かた津のつ(大阪府)へとたどり着く吉野河の河尻にたどり着いた。河で兄え宇迦斯とうかし弟お宇とう迦か斯しという兄弟がい追われた兄え宇迦斯は自ら作った罠にうかし南方)の国を出立し、はるばる青雲われた、八やた咫が烏らすの後をついていくと、り着く。この宇陀の穿うかちという地には、てみせてみよ」と御殿に追い詰める。に向かうことを決意。日ひむ向か(九州のという高木神※1のお告げの通り現がら、ようやく一行は宇陀へとたど御殿だろう。まずは自らが中に入っふさわしい地を求めて、はるか東方すから、その案内に従うがよい」け入り、道を穿うがつようにして進みな直あたらへの祖先)の二人が、「汝が建てたを治めていたが、より国を治めるにない。今、天より八やた咫がら烏すを遣わそして、これより険しき深山に分(大伴連むらじらの祖先)と大おほ久くめ米のみ命こと(久米兄の五いつせ瀬命とともに高千穂の宮で国のみこといるから容易に踏み込んではならの企みを事前に密告。そこで道臣命違う道を選んだ兄と弟みちのおみのみこと神か倭むや伊まと波い礼はれ毘び古この命みこ(と神武天皇)は、れより奥には、荒ぶる神々が大勢を待ち受けた。しかし弟お宇とう迦か斯しが兄16年以上に及ぶ旅の始まりる。また、「天つ神の御子よ。こき、参上しました」と言った。という罠を仕掛けて、伊い波礼毘古はれびこの命みことた霊剣の霊力により、危機を脱す天つ神の御子がおいでになると聞部にはいった者を圧おし殺す「押お機し」2Episode中つ巻〔神武記〕八中―や出咫た会烏がいらに、す彩られ引たみ?壮ち大きびなるて一代む記―上下贄持の子は阿陀の鵜養の祖とされる。吉野河の河尻、阿陀の地に佇あだひめむ阿陀比売神社。伊波礼毘古命一行の旅の記憶を暗示させるようこのはなのさくやびめのみことに、木花咲耶比売命をはじめとする九州南部とゆかりの深い神々を祀る(五條市/MAP?P31)たかみむすひのかみ※1高木神…『古事記』上つ巻の「天地開闢」の高御産巣日神と同じ。※2筌…魚を獲る竹製の道具12