管理職(看護部長・看護師長等)として看護現場全体だけでなく、病院全体を見ていくのか、ジェネラリストとして幅広い看護分野において患者をケアするのか、あるいはスペシャリストとして専門分野を持ち、特定分野の医療を極めていくのか。
看護職には色々なキャリアパスがあります。
病院の場合、看護部長が看護現場の責任者という位置づけです。
特に病院の看護部長においては病院の経営に参画することもあります。
複数の病棟を持つ病院であれば、すべての病棟・外来等の看護師の管理をする立場が看護部長であり、各病棟の責任者が看護師長です。
最近では、病院内での看護部門の重要性が再認識されており、それを反映する形で看護部長が副院長に就任するケースも少なく有りません。
総じて高い管理能力と看護能力を併せ持つ方がこの職に就くようです。
○看護部全体の総括
○看護部の人事
○看護部における運営方針の決定
といったさまざまな業務の責任者です。
特に病院においては、組織の長たる院長を、副院長や診療部長の先生、事務部門の長である事務部長(事務長)と共に補佐をします。看護現場の責任者という事から院内における発言力や影響力も強く、院長同様にその責任も重いものです。
高度な業務や特殊な技術を必要とする看護業務が増加傾向にあります。
その状況に対応するためには、卒後教育の一環として一定の専門分野における知識、実践能力を有する看護師を育成する必要があります。そこで、日本看護協会が専門看護師と認定看護師の資格認定を設けました。
複雑で解決困難な看護問題を持つ個人、家族及び集団に対して水準の高い看護ケアを効率よく提供するための、特定の専門看護分野の知識及び技術を深め、保健医療福祉の発展に貢献し併せて看護学の向上をはかります。
(日本看護協会ホームページより引用)
特定分野一覧 | ||
---|---|---|
がん看護 | 精神看護 | 地域看護 |
老人看護 | 小児看護 | 母性看護 |
慢性疾患看護 | 急性・重症患者看護 | 感染症看護 |
家族支援 |
特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、水準の高い看護実践ができ、看護現場における看護ケアの広がりと質の向上をはかります。
(日本看護協会ホームページより引用)
特定分野一覧 | ||
---|---|---|
救急看護 | 皮膚・排泄ケア | 集中ケア |
緩和ケア | がん化学療法看護 | がん性疼痛看護 |
感染管理 | 糖尿病看護 | 不妊症看護 |
新生児集中ケア | 透析看護 | 手術看護 |
訪問看護 | 乳がん看護 | 摂食・嚥下障害看護 |
小児救急看護 | 認知症看護 | 脳卒中リハビリテーション看護 |
がん放射線療法看護 | 慢性呼吸器疾患看護 | 慢性心不全看護 |
ジェネラリストとは、広範囲な知識と技術を持ち、いかなる看護分野においても患者をケアすることができる看護師です。
スペシャリストが十分に活躍するためには、優秀な管理者とジェネラリストの存在が欠かせません。
そのため、ジェネラリストの必要性がどんどん高まってきています。