本学では看護師の資格を取得するだけでなく、専攻科(1年課程)への内部進学(希望者・内部推薦制度)により、保健師・養護教諭、助産師、言語聴覚士をも取得でき、圧倒的に進路の幅が広がります。また、4大卒資格の学士も取得可能です。さらに国家試験合格率、就職率とも毎年高い実績を残しており、内部進学制度のある本学は、看護系4年制大学以上の価値あるシステムをもつ学校なのです。
学校名 | 大和大学白鳳短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒636-0011 奈良県王寺町葛下1-7-17 |
交通手段 | JR大和路線「王寺駅」下車 徒歩約15分 →MAPはこちら |
電話番号 | 0745-32-7890 |
URL | https://www.hakuho.ac.jp |
学科 | 総合人間学科 看護学専攻 |
一学年定員 | 100名 |
開校 | 平成10年(1998年) |
学科開設 | 平成17年(2005年) |
受験対象者 | https://www.hakuho.ac.jp/admissions/ |
取得資格 | 総合人間学科:看護師国家試験受験資格 専攻科:保健師・助産師・言語聴覚士国家試験受験資格、養護教諭二種免許状 |
公立・私立 | 私立 |
寮の有無 | 寮なし |
教育理念 | 【豊かな人格と国際的な視野をもって看護学の発展に寄与できる学生を養成します。】 1)豊かな人間性と人間愛、自他の人権の尊重を基盤とした価値観を育成します。 2)時代と社会の変化に対応した看護臨地実践能力の高いスペシャリストを育成します。 3)スペシャリストとして地域社会に貢献できる能力を育成します。 4)国際的に活躍する看護師を育成します。 |
学校の特徴 | 【3年プラス1年の学び】 3年間、看護師資格の取得に向けた学習を終えた後、1年間で【保健師、助産師、言語聴覚士】のいずれかをめざす専攻科があります。さらに学士(大卒資格)取得も可能です。 【国家試験対策】 抜群の国家試験合格率を誇る白鳳短期大学は、1年次から国家試験対策に取り組み、3年次には、綿密なスケジュールに基づいた対策を1年間通して実施します。 【実習先】 実習先はすべて近畿圏内!国公立、大学附属病院など、看護師教育に高いノウハウと実績をもつ病院を精選しています。この臨地実習が、就職に結びつくケースも数多くあります。 【アクセス】 JR・近鉄王寺駅徒歩約15分(近鉄五位堂駅バス約20分) JR「天王寺」駅から約20分、JR「奈良」駅から約15分、JR「高田」駅から約15分 【系列校】 学校法人西大和学園グループ ●西大和学園中学校・高等学校 ●大和大学 情報学部・理工学部・政治経済学部・教育学部・保健医療学部・社会学部 |
受験情報詳細 | 大和大学白鳳短期大学部 入試情報 https://www.hakuho.ac.jp/admissions/application/ |
---|---|
お問合わせ先 | 大和大学白鳳短期大学部 入試広報本部 TEL:0745-32-7890 |
資料請求方法 | 本学ホームページよりお申し込みください。 https://www.hakuho.ac.jp/admissions/ |
学校見学・体験 オープンキャンパス 情報等 |
【体験型オープンキャンパス2023】※事前申込制 9/2(土)9:30~13:00 【HAKUHOガイダンス2023】※事前申込制 9/23(土)・10/14(土)・12/9(土)・12/26(火) |
卒業生の 主な進路 |
奈良県立医科大学附属病院、奈良医療センター、近畿大学奈良病院、香芝生喜病院、大和郡山病院、済生会中和病院、国立循環器病研究センター、大阪市立大学医学部附属病院、大阪母子医療センター、本学専攻科(助産学専攻、地域看護学専攻、言語聴覚学課程) ほか |
白鳳では、看護に必須である人間力を大切にしています。中でも人間学研究の授業ではキャリア教育を中心にアートセラピーを用いて自己理解や他者理解も行います。自分自身でも驚くくらい勉強に対する姿勢が変わりました。勉強したことを実践することで、人の役に立てるという実感が持てたからです。また、看護学を学べるだけでなく、助産師の資格も取得でき、進路選択の幅が広がるのも魅力です。先生との距離も近く、いつも励ましてくれるので、モチベーションが保てます。さまざまな人間性に触れ、将来は信頼される助産師になりたいと思います。
~学生が考えるなりたい自分、目標を全力でサポートします。~
必要な専門知識だけでなく、毎日の学びの中でコミュニケーション力やチーム力、マナーなど人とかかわるうえで欠かせない力を伸ばせるよう指導しています。さらに、担任制という長所を生かして学生一人ひとりをしっかりサポート。看護職は、人の生命に携わる責任ある職業であるとともに、生涯成長し続けられる仕事です。同じ志をもつ仲間として、ともに生長していきましょう。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
○ 入学式○
担任面談
○
健康診断○
前期オリエンテーション○
前期授業開始○
新入生歓迎会○
臨地実習(3年) |
○
臨地実習(3年) |
○
人権講演会○
臨地実習(3年) |
○
七夕会○
前期定期試験
○
臨地実習(3年) |
○
夏季休暇 |
○
基礎看護学実習Ⅱ(2年)○
後期オリエンテーション
○
担任面談○
後期授業開始○
臨地実習(3年) |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|
○
白鳳祭○
臨地実習(3年) |
○
マナー講習会(1年)○
国家試験願書記入○
臨地実習(3年) |
○
基礎看護学実習Ⅱ(1年)○
避難・消火訓練○
国家試験願書提出○
クリスマス&ニューイヤーパーティー○
冬季休暇 |
○
後期定期試験 |
○
看護師国家試験 |
○
卒業式○
謝恩会○
海外研修○
春季休暇 |