学校には、近隣に奈良市の中核的医療機関としての質の高い医療を提供する市立奈良病院という医療・看護を学べる実践の場があります。医療技術は日々進歩しますが、医療・看護の対象は「人」です。人と自然と歴史が共生するこの伝統を有する奈良の地で看護師としての知識・技術はもちろんのこと豊かな感性や人間性を磨くことができます。
学校名 | 奈良市立看護専門学校 |
---|---|
住所 | 〒630-8306 奈良県奈良市紀寺町371番地2 |
交通手段 | ・近鉄・JR奈良駅より天理駅行バス乗車 →南方町下車すぐ ・JR京終駅より徒歩5分 |
電話番号 | 0742-81-3301 |
URL | 奈良市立看護専門学校公式ホームページ |
学科 | 看護学科 |
一学年定員 | 40名 |
開校 | 平成25年(2013年) 4月 1日 |
学科開設 | 平成25年(2013年) 4月 1日 |
受験対象者 | 学生募集情報 |
取得資格 | 看護師国家試験受験資格 大学編入受験資格 保健師学校、助産師学校受験資格 |
公立・私立 | 公立 |
寮の有無 | 無 |
教育理念 | 本校は、奈良市立の唯一の専門学校であり、奈良市が求める地域医療に貢献する看護実践力をもった質の高い看護師を育成することを責務としている。本校では看護は社会生活を営む人間の生命、健康、生活に深く関与することから、人々の健康上の問題解決に向けて生命と人権の尊重ができる感性豊かな人間性と創造力をもった人材を育てることを基盤とした教育を実践する。また、看護専門職として安全・安楽な看護を提供できる確かな知識、技術を身につけるとともに、個々人がその人らしい生活ができるような基礎的能力を養い、専門職業人として生涯学習し続けるための原動力として自ら学ぶ力を確立できるよう支援する。 |
学校の特徴 | 【看護専門学校として施設・設備等教育環境が充実】 ・広々としたエントランス・くつろぎの場となる各階のロビー、景観・気候などの学校生活環境の快適さを重視した校舎 ・人にやさしい落ち着きと明るい室内装飾 ・視聴覚教材が充実したゆとりのある教室 【きめ細やかな学生支援】 ・学生個々を大切にするサポート体制をとっている ・カウンセラーによる学生相談 【魅力ある実習環境】 ・本校から徒歩10分以内に位置する市立奈良病院で実習(基礎・成人・老年・小児・母性・統合実習)の学びができる ・学校と市立奈良病院が連携した指導体制のもと、学内で学んだ知識・技術を臨床の場で応用展開できる ・きめ細やかな指導で看護実践力を身につけることができる |
受験情報詳細 | 学生募集情報 |
---|---|
お問合わせ先 | 奈良市紀寺町371番地2 奈良市立看護専門学校 電話0742-81-3301 |
資料請求方法 | ・本校ホームページからダウンロード可。 ・郵送による請求も可。封筒の表の左下に「募集要項請求」と赤字で書き、250円切手(1部の場合)を貼った郵便番号と宛先を明記した返信用封筒(角形2号:長さ332mm 幅240mm程度、折曲可)を入れて郵送してください。 ・本校窓口(8:40~17:00)での受取りも可。 |
学校見学・体験 オープンキャンパス 情報等 |
詳細は本校ホームページをご確認ください。 |
卒業生の 主な進路 |
【就職】奈良県内の病院に就職 【進学】短期大学(地域看護学専攻・助産看護学専攻) |
看護学校は、勉学が難しいイメージがあると思います。確かに看護の学習は難しいですが、次々と新しい知識が定着してくるととても楽しいです。また、周りに同じ志を持つ仲間がいるため、より高め合え、成長することができます。そして、先生方も学生一人ひとりに真剣に向き合ってくれて、充実した学校生活を送ることができます。(2年生 M.M.さん)
「看護実践力を持った質の高い看護師を育成する」という理念にインパクトを感じ、この学校を選びました。入学してから3年目となり、いよいよ国家試験も近づいてきました。先生方が熱心に国家試験に向けて対策を考え、手厚いサポートをしてくださっています。実習と両立しながらクラスメイト達とその期待に応えられるように国家試験合格に向けて頑張りたいと思います。みなさん是非お待ちしております。(3年生 N.Y.さん)
ここ奈良の地は、奈良時代に光明皇后が貧しい人を救うための「悲田院」や、医療を行う「施薬院」を創られた地であり、千人の民の垢を洗い流された施浴伝説から、「看護発祥の地」と言われています。
その歴史を誇る奈良市が、平成25年4月に本校を開校しました。
本校では、市の中核的医療機関として高度医療を提供する市立奈良病院の医師・看護師の講義及び同病院での実習を受けることができます。また、基礎科目は、近隣の国立大学等の教授陣による魅力的な講義で知識を修得できます。そして、教育熱心でアットホームな雰囲気を持つ教員が、チューター制をとり看護技術の習得や国家試験全員合格に向けて、学生一人一人に寄り添ったきめ細やかな指導を行っています。
「看護師」として患者さんの期待に応え、信頼して頂くためには、患者さんにやさしく心地よく寄り添えるように、自身の心や態度を磨くことも重要となります。
「知識」「技術」「心・態度」を備えた看護師、そしてそれらを看護で実践できる人間に成長できるように、教職員一丸となって皆さんを支援してまいります。地域医療に貢献する熱い志を持った方の入学を心よりお待ちしています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
○ 入学式 |
○ オープンキャンパス |
○ オープンキャンパス |
○ 防災訓練 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|
○ 戴帽式 |
○ 推薦・社会人入学試験 |
○ 一般入学試験(専願) |
○ 一般入学試験 |
○ 看護師国家試験 |
○ 卒業式 |