看護師は、対象を身体的・精神的・社会的な統合体として理解し、「生活する存在」として、その人の人生を支える専門職です。豊かな人間性や判断力を備え、保健医療福祉全般にわたる広い視野で看護実践できる人材を育成したいと考えています。
学校名 | 田北看護専門学校 |
---|---|
住所 | 〒639-1016 奈良県大和郡山市城南町3-25 |
交通手段 | 近鉄郡山駅より徒歩7分 JR郡山駅より徒歩約15分 →MAPはこちら |
電話番号 | 0743-52-2244 |
URL | http://www.tns.ac.jp/ |
学科 | 看護学科 |
一学年定員 | 40名 |
開校 | 昭和39年(1964年) 4月 |
学科開設 | 平成13年(2001年) 4月 |
受験対象者 | 詳細はhttp://www.tns.ac.jp/ |
取得資格 | 看護師国家試験受験資格 |
公立・私立 | 私立 |
寮の有無 | 有 田北病院の女子寮使用可 |
奨学金制度 (学校独自) |
田北病院奨学金制度があります |
教育理念 | 仁愛の精神を基盤に学生の能力を尊重し、国際的視野を持った豊かな人間性を養い、時代の変化に対応でき、看護の発展に貢献できる有能な人材を育成する。 |
学校の特徴 | 1.看護実践能力を養うカリキュラムやルーブリック評価など教育方法を検討しています。 2.チューター制で個々の学生に対応し、教員、事務職員、図書司書、カウンセラ―等、教職員が学習をサポートします。 3.幅広い年代や個性豊かな学生がおり、目標を持って共に学ぶ仲間がいます。 4.学校は駅近でアクセスが便利、また実習施設も近く時間を有効に使えます。 5.図書室、情報処理室、視聴覚教室等、学習しやすい環境を整えています。 |
受験情報詳細 | https://www.tns.ac.jp/ |
---|---|
お問合わせ先 | TEL:0743-52-2244(事務室) |
資料請求方法 | ホームページの資料請求フォーマットから請求ください。 |
学校見学・体験 オープンキャンパス 情報等 |
オープンキャンパス 1回目:令和5年7月8日(土) 2回目:令和5年9月2日(土)9時から12時まで 要予約 学校見学:電話連絡後適宜 |
卒業生の 主な進路 |
田北病院、大和郡山病院、奈良県立医科大学附属病院、天理よろづ相談所病院、近畿大学医学部奈良病院、宇治徳洲会病院、吉田病院、吉本整形外科・外科病院、西ノ京病院、平成記念病院 等 |
私は、祖母が看護師をしており幼い頃から看護師という仕事のやりがいなどについて耳にすることが多くありました。私の両親や祖母の周りにも田北看護専門学校の卒業生が多く、生徒一人一人と先生の距離が近く、親身に話を聞いていただけるということを知り、田北看護専門学校を選びました。
入学当初は新しく始まる学校生活にとても不安を感じていました。しかし、クラスが1つということもあり、周りの人たちともすぐに打ち解け、今では学校生活がとても楽しいと感じられます。この学校では、チューター制をとりいれているので、生徒の個性に応じて、とても親身に指導してもらえます。学校行事では、新入生歓迎会や文化祭などがあり、先輩方と交流する機会もあります。私たちは、先生方の熱心な指導の下、患者さんに寄り添い、信頼される看護師になれるよう日々頑張っていきたいと考えています。
本校は、仁愛の精神を基盤とし看護実践能力の要素を縦軸としカリキュラム運営を行っています。学内の講義から看護実践能力を意識し科学的根拠を持ち、広く社会に貢献できる看護師育成を目指しています。自己決定型学習、キャリア教育など科目外活動では、自己の目標管理や個々の学習方法を振り返り、学びを積み上げられるよう学習支援しています。
本校は求める学生像(アドミッションポリシー)を、
1.生命を尊重し、他者を理解するために良い人間関係を築ける人
2.看護専門職としての知識を身につけるため、自ら考え行動する姿勢のある人
3.周囲の人と協力して、自分の役割を果たすことができる人
4.主体的に学び続けるよう努力できる人、としています。
田北看護専門学校で看護師の道を目指し、教員と一緒に看護の理解を深めていきましょう。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
○ 入学式○
健康診断 |
○
新入生歓迎レクリエーション |
○
創立記念日 |
○
オープンキャンパス |
○
夏期休暇 |
○
ケースレポート発表会○
オープンキャンパス |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
○
宣誓式 |
○
第1回入学試験推薦入試(専願) 社会人入試 |
○
第2回入学試験一般入試 社会人入試 |
○
第3回入学試験一般入試 社会人入試 |
○ 講演会○ 文化祭○ 看護師国家試験 |
○ 卒業式 |