633千円 ((平成24年度)633千円) <県10/10>
看護職を目指す学生の増加を図り看護職員の県内就業を促進するため、合同進学ガイダンスを実施。
(公社)奈良県看護協会委託
2,493千円 ((平成24年度)2,548千円) <国10/10、県10/10>
県内臨地実習施設の学生の臨地実習指導者に対して、必要な知識・技術を習得いただき、臨地実習指導体制の充実を図るため、講習会を実施。
(公社)奈良県看護協会委託
39,536千円 ((平成24年度)34,146千円) <県10/10>
看護職を志す者の修学を容易にし、看護職員の県内施設の定着を図るため、民間立の看護師等の学校または養成所に在籍する県内就業希望者に貸与。
※平成25年4月1日 制度の改正を行いました。
貸付対象及び貸付額 | ||
---|---|---|
看護師、助産師、保健師 | 36,000円/月 |
|
准看護師 | 21,000円/月 |
|
返還免除要件 | 看護学校等を卒業した日から1年以内に看護師等の免許等を取得し、直ちに県内の医療施設等において引き続き一定期間就業 <返還免除年限> 特定施設(200床未満病院等の施設):貸与期間+2年 特定病院(200床以上病院)での従事期間がある場合:貸与期間+4年 |
|
貸付予定者 | 94名(うち新規 47名) |
145,963千円 ((平成24年度)147,422千円) <国1/2、県1/2>
看護師養成所の教育内容の向上を図り、質の高い看護職員を確保するため、運営に必要な経費を補助。
補助対象校 民間7校9課程
9,419千円 ((平成24年度)-(開催準備事業 2,990千円) ) <県10/10>
看護教員に必要な知識・技術を習得させ、看護教育の内容の充実を図ることを目的として専任教員養成講習会を実施。
35名 実施期間 平成25年5月~平成26年2月(9ヶ月)
(公社)奈良県看護協会委託
219千円 ((平成24年度)1,219千円) <国10/10>
看護教員に対し、教員としてスキルアップを図るための研修を実施することにより、看護教育の質の向上を図り、看護への意欲と実践能力の高い看護師の養成と定着を促進。
30名 3日間(看護教員養成講習会と一部連携して実施)
(公社)奈良県看護協会委託
21,567千円 ((平成24年度)22,147千円)
新人看護職員への卒後臨床研修を実施し、安全で質の高い看護を提供するとともに、看護知識・技術の不足等の不安による離職を防止。
教育責任者研修 <国10/10>
研修プログラムの策定及び企画立案を行う教育責任者に対し研修を実施 3日間
(公社)奈良県看護協会委託
OJT研修支援事業 <国1/2、事業者1/2>
新人看護職員の研修を実施する病院等に対する補助
補助先 県内病院等 補助率 1/2
新人看護職員が少ない病院等を対象とした集合研修 <国10/10>
(公社)奈良県看護協会委託
教育担当者研修 <国10/10>
各部署で実施される研修の企画、運営を中心となって行い、実地指導者への助言、指導等を行う教育担当者に対し研修を実施 5日間
(公社)奈良県看護協会委託
実地指導者研修 <国10/10>
臨床実践に関する実地指導・評価等を行う実地指導者に対し研修を実施 6日間
(公社)奈良県看護協会委託
604千円 ((平成24年度)- ) <県10/10>
中堅看護職員に対しての専門性の高い知識と技術を学ぶための研修を実施し、「奈良看護」の目指す看護の質の向上と看護職員の定着を促進。
(30名 3日間)×2回
10,000千円 ((平成24年度)10,000千円) <県10/10>
認定看護師、専門看護師等の資格の取得を支援することにより、県内医療機関で働くことの魅力をアピールし、看護職員の県内就業と定着を促進。
補助先 県内病院 補助率 10/10(補助額上限 1,000千円)
4,259千円 ((平成24年度)4,259千円)
県内医療機関における看護職員の短時間正規雇用等多様な勤務形態の導入を支援することにより、看護職員の県内就業と定着を促進。
医療機関管理者等研修 <国定額824千円>
短時間正規雇用制度等の多様な勤務形態導入病院の先行事例等について研修を実施。
(新)「奈良看護」の推進、看護師等の「雇用の質」向上に関する研修の実施。
70名 3日間
(公社)奈良県看護協会委託
看護職員の多様な働き方実現推進病院支援事業 <国1/2、県1/2>
多様な勤務形態導入を図るためのアドバイザー派遣等に要する経費に対し補助
補助先 県内病院 補助率 1/2(補助額上限 1,145千円)
82,337千円 ((平成24年度)90,953千円)
<民間施設 国1/3、県1/3、事業者1/3 公立・公的施設 県1/3、市町村2/3>
子どもを持つ看護職員の就労促進及び離職防止を図るため、院内保育施設運営費に対し補助。
補助対象施設 | 民間立13病院、公立・公的立6病院 | |
---|---|---|
補助単価 | 保育士等人員単価 |
180,800円/月 |
24時間保育・緊急一次保育加算 |
23,410円/日 |
|
病児保育加算 |
187,560円/月 |
|
児童保育加算(小学3年生以下) |
10,670円/日 |
|
休日保育加算 |
11,630円/日 |
6,500千円 ((平成24年度)6,700千円) <固定額及び県>
看護職員や看護学生の定着促進を図るため、メンタル相談窓口を設置。
臨床心理士による施設向けフィードバック講習会の実施。
臨床心理士によるメンタルヘルス出張セミナーの実施。
(公社)奈良県看護協会委託
617千円 ((平成24年度)650千円) <国1/2、県1/2>
訪問看護事業所の管理者を対象に経営基盤強化のための研修を実施し、看護の質の向上を図るとともに、看護職員の定着を促進。
訪問看護事業所の管理者に対する研修 30名 3日間
(公社)奈良県看護協会委託
1,006千円 ((平成24年度)1,100千円) <国1/2、県1/2>
在宅医療を進める上で重要となる訪問看護の充実を図るための研修等の実施。
在宅ターミナルケア研修 20名 3日間
(公社)奈良県看護協会委託
0千円 ((平成24年度)38,877千円) <国0.33、事業者0.67>
看護職員の確保及び定着促進のための看護師宿舎整備事業に対し補助。
3,700千円 ((平成24年度)3,300千円) <県10/10>
公立病院の幹部職員を対象に病院経営を学ぶ講座を開設・運営。
25年度は、病院長、看護部長コースを設定。
6,308千円 ((平成24年度)6,364千円) <県10/10>
ナースバンク事業:無料職業紹介、広報誌発行等
合同就職相談会実施事業
(公社)奈良県看護協会委託
1,700千円 ((平成24年度)1,800千円) <県10/10>
再就業を希望する看護職員を対象に、ニーズの高い医療現場での技術研修を実施し、再就業を支援。
募集定員 60名(集合研修は1~4日、病院実習は3日又は5日)
研修内容 医療機器の取扱い、検査データの見方、看護技術 等
(公社)奈良県看護協会委託
1,851千円 ((平成24年度)1,968千円) <国10/10>
経済連携協定に基づく外国人看護師候補者受入病院の研修体制充実に要する経費に対する補助。
補助先 県内病院
補助率 10/10