奈良県景観住民協定について

景観づくりの第一歩を踏み出しませんか

県や市町村では、これらの優れた景観を守り育てるために、様々な取り組みを進めています。しかし、その地域に暮らす住民の皆さんや事業者の皆さんが、景観について自ら考え、取り組んでいただくことも、景観を形成し、次の世代に引き継いでいくために有効な方法の一つです。


奈良県景観住民協定とは

奈良県では、地域の住民の皆さんや事業者の皆さんが、景観づくりのために、一定の区域の建物の色彩や形態などの外観や、緑化など景観づくりに関する自主的なルールを定め、皆さんでそれを守り、取り組んでいくための協定を締結した場合に「奈良県景観住民協定」として知事が認定を行う制度を設けています。認定された協定は、多くの皆さんに知っていただくために、その取り組みを県のホームページなどで紹介します。


景観住民協定の認定制度についての詳細は以下のページをご覧ください。

 
景観住民協定の活用方法

協定で決めること

景観住民協定の認定の手続き

景観住民協定の変更等の手続き

◇景観住民協定のパンフレットのダウンロードはこちら                    
景観住民協定のポスターのダウンロード

ポスター1(香芝市真美ヶ丘地区)

ポスター2(宇陀市大宇陀周辺)

ポスター3(生駒市鹿ノ台地区)

 

景観住民協定に関する申請書のダウンロード

景観住民協定申請書

景観住民協定変更等届出書

 

認定地区の取り組みの紹介

これまでに認定された地域の取り組みなどは、こちらをご覧ください。

 

景観づくりの方法や事例紹介

景観づくりってなんだろう?景観づくりってどうすればいいの?

そんなときは…

市民のための景観まちづくり読本(国土交通省のHPにリンクします。)


地域のまちづくりルールってどんなもの?どうやって決めたらいいの?

そんなときは…

エリアマネジメントの支援情報(国土交通省のHPにリンクします。)

 

景観住民協定の問い合わせ先

奈良県 環境森林部 景観・自然環境課 景観・屋外広告係

TEL:0742-27-8756(直通)

FAX:0742-22-8276

〒630-8501 奈良市登大路町30番地