内閣府青年国際交流事業

内閣府青年国際交流事業 参加青年による表敬訪問がありました!

令和5年10月4日(水曜日)に内閣府青年国際交流事業参加青年が下記のとおり表敬訪問されました。

 

 内閣府青年国際交流事業とは、世界各国の青年との交流を通じて、相互の理解と友好を促進するとともに、国際的視野を広めて、国際協調の精神を養い、次代を担うにふさわしい青年を育成することを目的とし、内閣府が実施している事業です。

 事業において、参加青年は世界的視野に立った共通課題の意見交換、自国の文化の紹介などの各種交流活動や、産業・文化・教育施設の視察、ホームステイなどの活動を行い、友好、親善を深めます。

  この事業への奈良県からの参加者の下記1名が表敬訪問されました。

 

○訪問者

 山内 果音(「東南アジア青年の船」事業 参加青年)

 【交流期間:令和5年11月29日~12月8日(10日間)】

 

○同行者

 中野 花観(奈良県青年国際交流機構 会長)

 北浦  暁  (奈良県青年国際交流機構 事務局長

       日本・韓国青年親善交流事業 副団長)

 

○対応者

 青少年・社会活動推進課 課長 藤本 和巖

 

○様子

歓談の様子

記念撮影

             右から北浦事務局長、山内さん、中野会長

令和5年度日本・中国青年親善交流事業 日本代表青年募集中!

内閣府による令和5年度日本・中国青年親善交流事業(オンライン)の参加青年が募集されています。

 

○募集期間:7月12日(水曜日)~8月10日(木曜日)12時まで

※国際社会青年育成事業、日本・韓国青年親善交流事業、「東南アジア青年の船」事業、「世界青年の船」事業の今年度の募集は終了しています。

 

応募要領、申込書等については内閣府ホームページ(令和5年度日本・中国青年親善交流事業の募集について : 青年国際交流 - 内閣府 (cao.go.jp))をご覧下さい。

令和5年度内閣府青年国際交流事業 日本代表青年募集中!

内閣府では、国際社会や地域社会で活躍する次世代グローバルリーダーの育成を目指し、合計5つの青年国際交流事業が実施されます。日本と世界各国の青年との交流を通して、相互理解と友好を深め、広い国際的視野とリーダーシップを身に付けるプログラムです。日本代表青年として各国の選抜された青年と研修・交流を行い、自分を成長させてみませんか?

 

1 事業名

⑴「東南アジア青年の船」事業(ハイブリッド)

⑵「世界青年の船」事業(ハイブリッド)

⑶国際社会青年育成事業(ハイブリッド)

⑷日本・中国青年親善交流事業※(オンライン)

⑸日本・韓国青年親善交流事業(対面)

 

2 募集期間

令和5年4月10日(月曜日)~5月10日(水曜日) 12時00分必着

※日本・中国青年親善交流事業については、事業日程等調整中のため、別日程で募集されます(6月頃)。

 

応募要領、申込書等については内閣府ホームページ(令和5年度日本参加青年の募集について : 青年国際交流 - 内閣府 (cao.go.jp))をご覧ください。