障害者の方に対する自動車税(環境性能割・種別割)の減免のお知らせ

奈良県では、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(障害等について一定の要件があります。)の日常生活に不可欠な生活手段となっている自動車について、自動車税(環境性能割・種別割)の減免を実施しています。

 

詳しくは、以下のお知らせをご確認ください。

令和7年度 障害者の方に対する自動車税(環境性能割・種別割)の減免のお知らせ

 ※自動車には軽自動車等を含みます。

 

減免申請時にマイナ免許証を提示する場合のお願い

令和7年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用できる「マイナ免許証」の制度が始まりました。

免許情報記録個人番号カード(以下「マイナ免許証」という。)の券面には減免申請に必要な免許情報が記載されません。マイナ免許証のみをお持ちの場合は、免許情報を確認するため、以下の1~3のいずれかの書類をご用意ください。

なお、提出書類には、〔氏名・住所・生年月日・有効期間の末日・免許の種類・免許の条件・免許情報記録番号〕が記載されていることをご確認ください。

  1. マイナ免許証の新規取得、更新時等に交付される「免許情報記録確認書」の写し
  2. マイナポータルの免許情報の画面を印刷したもの
  3. マイナ免許証読み取りアプリで表示した免許情報を印刷したもの

※マイナ免許証の読み取りはセキュリティの都合で県は対応ができません。必ず申請者ご自身で、上のいずれかの書類をご用意ください。

※マイナ免許証及びマイナ免許証読み取りアプリの詳細については、以下のホームページでご確認ください。

 奈良県警察ホームページ(外部サイト)

 マイナ免許証読み取りアプリ専用サイト(外部サイト)

 

お問い合わせ

(自動車税種別割について)

自動車税事務所 自動車税第一課

〒639-1184 大和郡山市満願寺町60-1

TEL:0743-51-0081

 

(自動車税環境性能割・軽自動車税環境性能割について)

自動車税事務所 自動車税第二課

〒639-1037 大和郡山市額田部北町981-8

TEL:0743-57-0300