風しん抗体検査について

将来の妊娠に備えましょう

妊娠前半期の女性が風しんにかかると、胎児が心疾患や白内障、難聴など「先天性風しん症候群」と呼ばれる症状を発症することがあります。

奈良県では、主にこれから妊娠を希望される方(配偶者を含む)を対象に「風しん抗体検査」を無料で実施しています。予防接種を受けたかどうか不明な方、風しんにかかったことが確実でない方は、お申し込みください。

 

令和7年度の事業を、9月1日より開始します。

※受診票をお持ちの方は、2月28日までに受託医療機関で予約し検査を受けてください。

お知らせ(pdf 433KB)

対象者について

対象者確認について

(1)→(2)又は(3)→(4)の順番で確認して下さい

 

まず(1)について確認して下さい

(1)申込する時点及び検査を受ける時点で奈良県内に住民登録されている方(※1奈良市内に住所登録されている者を除く。)

※1 奈良市内に住民登録されている方は、奈良市保健所にご連絡、ご確認ください。

(奈良市保健所 保健予防課 0742-93-8397)

 

次に(2)又は(3)のどちらの区分に当てはまるか確認して下さい

(2)対象区分1

□初めての妊娠を希望する女性※2

□平成2年4月1日以前生まれ※3

 

(3)対象区分2

□妊娠を希望する女性の同居者(配偶者等)又は抗体価が低い妊婦の同居者(配偶者等)

□平成2年4月1日以前生まれ※3

 

※2 妊婦健康診査には風疹抗体検査が含まれています

※3 平成2年4月2日生まれ以降は制度上定期接種2回となっています

 

 

最後に(4)の3つの項目いずれにも該当しないか確認して下さい

(4)3つのうち1つでも該当すれば今回の事業の対象外です

  • 過去に風しん抗体検査を受けたことがある者
    (妊婦健康診査には風疹抗体検査が含まれています)
  • 明らかに風しんの予防接種歴がある者 (2回接種された方は対象外です)
    (平成2年4月2日以降生まれの方はワクチン2回接種対象年齢ですので、対象外です。)
  • 風しんの既往歴がある者

 

1

風しん抗体検査までの流れ

1 検査の申込み

(1)奈良県風しん抗体検査申込書(pdf 160KB)(以下「申込書」という)をダウンロードして下さい。(県保健所でも配布)

 

(2)申込書に必要事項を記入し、住所及び年齢を証明する書類等(運転免許証・住民票(発行後3ヶ月以内)・個人番号カード(写真つき、表面)のコピーいずれか一つ)とともに下記でお申し込み下さい。

 ※抗体価が低い妊婦の同居者の方は、妊婦の抗体価が低いことを確認できるもの(出産予定の子の母子健康手帳(風しん抗体検査の 

  結果の記載があるもの)の写し、抗体検査結果票の写しなど)も併せて必要です。

 

 

申込先

  • 来所の場合(平日9時~16時)…県保健所(郡山保健所、中和保健所、吉野保健所:下記参照)
    書類に不備がなければ、即日窓口にて「奈良県風しん抗体検査受診票」「奈良県風しん抗体検査の流れ及び注意点について」「令和7年度奈良県風しん抗体検査事業医療機関一覧」をお渡しします。
  • 郵送の場合…県疾病対策課へ上記書類及び返信用封筒(申込者1名につき1枚110円切手貼付、定形長3封筒)を同封し郵送してください。
 

 

送り先

〒630-8501 奈良市登大路町30

奈良県福祉保険部医療政策局疾病対策課感染症係

書類に不備がなければ、後日「奈良県風しん抗体検査受診票」「奈良県風しん抗体検査の流れ及び注意点について」「令和7年度奈良県風しん抗体検査事業医療機関一覧」を郵送します。(課到着後1週間程度、時間を要します)

不備があれば不備理由をつけて返送しますので再度お申込ください。

 

検査の申込期限

令和8年1月30日(金曜日)まで(郵送の場合当日消印有効)

 

保健所は平日9時~16時が受付時間です。

※土・日・祝日等は保健所は閉所しているため申込を受付できません。ご注意ください。

 

2 医療機関へ検査の申込(予約)

受診票を交付された検査希望者は、医療機関(下記参照)に電話等で申込み(予約)を行います。

必ず、受診票をもらってから医療機関に連絡、予約をしてください。

 

3 検査及び検査結果

受診票を持参し、医療機関で抗体検査を受けます。

検査終了後は、医療機関から検査結果の告知日や方法等の説明を受けて下さい。

 

<ご注意下さい!>

※検査の実施期限は、令和8年2月28日(土曜日)までです。

 必ず令和8年2月28日までに検査を受けてください。

 期限を過ぎますと、受診票をもって医療機関で検査をされても検査費用は自己負担になります。

 

奈良県風しん抗体検査の申込書及び記入例(pdf 160KB)(必ず事前の申込みが必要です)

受診の流れと注意点(pdf 63KB)

奈良県風しん抗体検査Q&A(pdf 280KB)

奈良県保健所受付窓口(pdf 44KB)

令和7年度受託医療機関一覧(pdf 250KB)(事前に予約して下さい)

実施期間

令和7年9月1日~令和8年3月31日

ただし、検査の申込は令和8年1月30日まで(郵便での申込の場合消印有効)です。

検査の実施期限(医療機関で抗体検査を受けられる期限)は、令和8年2月28日までです。

※受検者数が予定人数に達した場合、事業を終了する場合があります。


※奈良県では、風しんワクチンの助成は実施していません。

(市町村で助成を行っている場合もありますので、お住まいの市町村でご確認ください)

お問い合わせ

疾病対策課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
感染症係 TEL : 0742-27-8612
精神保健係 TEL : 0742-27-8683
がん対策係 TEL : 0742-27-8928