イチゴ【奈良県リーディング品目】

イチゴ
イチゴ奈良のいちご
 奈良のいちごは、昭和40年代には、「宝交早生」という品種が約1,000ha栽培されていましが、
生産者の高齢化により栽培面積は減少し、現在では約117ha栽培されています。
 主な品種は、奈良県育成品種の「アスカルビー」や「章姫」が栽培されています。最近では、平成23年に品種登録された奈良県育成品種「古都華」の栽培も増えつつあります。
 栽培方法では、従来の土耕栽培に加え、立ったまま作業ができる高設栽培も増えており、高設栽培での観光いちご園も増えています。


イチゴ奈良県のいちご産地
 奈良市・天理市・大和郡山市・橿原市・桜井市・生駒郡・田原本町・明日香村・五條市を中心に、
11月から5月まで、ほぼ奈良県下全域でハウス栽培されています。


イチゴ生産状況(H22年度産)
○栽培面積 ・・・ 117ha

○収穫量  ・・・2,450t

イチゴ品種
アスカルビー
 奈良県が育成し平成12年に品種
登録されたいちごです。大玉でつや
があり、鮮やかな赤紅色の果実で糖度
と酸度のバランスのよいジューシーな
いちごです。


アスカルビー
  

章姫(あきひめ)
 静岡生まれの品種で、果実はかなり
長い円錐形で大粒です。果皮は鮮紅色、
果肉は淡紅色で糖度も高く、酸っぱく
なく誰にでも好まれる味で食味は
良好です。

あきひめ

     

古都華(ことか)

 

 平成23年に品種登録された奈良県
育成の新品種です。果実の色は濃赤
色で果皮には光沢があり、食味は
糖度と酸度が高く味が濃厚で、香り
の強いことが特徴です。
古都華

 



 

アスカルビー


 奈良県が育成し平成12年に品種
登録されたいちごです。大玉でつや
があり、鮮やかな赤紅色の果実で糖度
と酸度のバランスのよいジューシーないちごです。

アスカルビー

 

 章姫(あきひめ)


 静岡生まれの品種で、果実はかなり
長い円錐形で大粒です。果皮は鮮紅色、
果肉は淡紅色で糖度も高く、酸っぱく
なく誰にでも好まれる味で食味は
良好です。

あきひめ

 

古都華(ことか)

 

 平成23年に品種登録された奈良県
育成の新品種です。果実の色は濃赤
色で果皮には光沢があり、食味は
糖度と酸度が高く味が濃厚で、香り
の強いことが特徴です。

古都華

 

問い合わせ:奈良県農林部 
農業水産振興課 
園芸係 0742-27-7443