奈良祭時記
本文へ移動
検索対象選択
ホームページ
検索
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
黒
白
パソコン画面表示
県民情報
観光情報
防災・危機管理
現在位置
県民情報
県の組織
総務部知事公室
広報広聴課
県の広報誌「県民だより奈良」
バックナンバー
9月号
奈良祭時記
ツイート
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
メインメニュー
検索
検索対象選択
ホームページ
よくある質問
施設を探す
組織から探す
ホーム
警察
議会
教育委員会
電子行政サービス
広報広聴
くらし・環境・税
住まい
消費・食生活
環境・リサイクル
税金・ふるさと納税
県土づくり
防災・防犯
景観づくり・まちづくり
結婚・子育て・家族・ストップ!児童虐待
協働・NPO・ボランティア
移住・定住
奈良県ひきこもり相談窓口
教育・人権・交流
教育・青少年
生涯学習・スポーツ・文化
人権・男女共同参画
海外・国際
県内の公立学校
保健・医療・福祉
医療
健康・保健
サービス・制度
高齢者・障害者
しごと・産業
企業支援・融資・企業立地・商業振興
雇用・労働
農林水産業
土地・都市計画
公共工事発注見通し
入札等の発注情報
入札・調達手続き
環境対策・生活衛生
各種免許・資格
開発・建築
入札・調達
県政情報
分野別計画
施策紹介
採用情報
市町村支援
条例・規則
各種審議会情報
統計情報
県公報
行政資料・刊行物目録
行財政改革
行財政運営の基本方針
行政評価
オープンデータカタログサイト
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
閉じる
奈良祭時記
大柳生の宮座行事
奈良市
夜支布(やしゅう)山口神社
奈良市大柳生町の夜支布山口神社の7垣内(かいと)の氏子が行う県指定無形民俗文化財。その保存活動を行う「夜支布山口神社宮座行事保存会」の会長 大石本 保(おおいしもとたもつ)さんほか保存会の皆さんに行事に関わるお話を伺いました。
山口神社で行われる「ガクウチ」のようす
宮座とは?
宮座とは、7垣内の93戸の氏子のうち、15歳以上の男性からなる組織です。今は150人弱が参加しています。年長者から生年月日順に一老、二老…となり、一老から順に年長者20人が二十人衆と呼ばれ、その中から「明神(みょうじん)さん」と呼ばれる当屋(とうや)が1年交替で年齢順に決まります。氏子総代の順番も祭事の役割も、全て宮座の年齢順の名簿により割り当てられます。今の二十人衆は88歳から71歳です。
秋祭りの行事は?
毎年10月18日の前後の日曜日に宮座保存会が中心となって行う秋祭りは、宮座行事として無形民俗文化財の指定を受けています。その前日の土曜日は宵宮(よみや)で、その年15歳になる男子が「座入り」します。秋祭り当日は、「明神さん(当屋)」宅や御旅所、神社で「ガクウチ」と言われる田の草取りを模したものや、二十人衆の十九番目と二十番目による相撲などの奉納行事が行われます。
秋祭りが終われば、「明神さん」が交代します。それを「廻り明神」と言い、ご神体の黒箱を当渡(とわた)し・当受(とう)けの行事をして受け渡します。
「明神さん」の役割は?
「明神さん」になると、ご神体の黒箱を奥座敷の高所に飾り、1年間厳格なしきたりを守る必要があります。明神さんは、ご神体のある部屋で1年間寝起きし、外泊はできませんし、女性が部屋に入ることもできません。毎月1の付く日には、午前6時から白装束に袴姿で御神酒で清めた榊の葉を口にして無言で山口神社へお参りします。また、家族も含めて1年間、牛肉・豚肉やネギ類などを食べず精進潔斎します。
「明神さん」になることは、長生きした証拠であり、とても名誉なことです。今後も、秋祭りを含め、宮座の伝統儀式を受け継いでいきたいと思っています。
「明神さん(当屋)」の奥座敷に祭られるご神体
保存会の皆さん(奥本さん、森本さん、塚本さん、大石本さん、田畠さん、福西さん)
行ってみよう!
夜支布(やしゅう)山口神社
今年の秋祭りは10月15日(日曜日)に開催されます。
所
奈良市大柳生町
アクセス
JR・近鉄奈良駅から柳生方面行きバスで大柳生口下車南へ約1km
問
奈良市観光協会
TEL
0742-22-3900
無形民俗文化財については
問
県文化財保存課
TEL
0742-27-9864
FAX
0742-27-5386
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで
お問い合わせ
広報広聴課
〒 630-8501
奈良市登大路町30
報道係
TEL : 0742-27-8325
広報制作係
TEL : 0742-27-8326
/
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係
TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係
TEL : 0742-27-8327
/
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル
TEL : 0742-27-1100
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
県民だより奈良
月別バックナンバー
コーナー別
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら
電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。
詳しくはこちら
ページの先頭へ
個人情報の取り扱いについて
リンク・著作権・免責事項
ウェブアクセシビリティ
奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30
地図・アクセス
県庁代表電話番号: 0742-22-1101
県庁各課室への電話番号はこちら
(受付:午前8時30分~午後5時15分)
(C) 2023 Nara Prefecture
スマートフォン表示