まほろば「あいサポート運動」について

あいサポート運動 ロゴ

障害を知り、共に生きる

~まず、知ることからはじめましょう~


私たちは街中で赤ちゃんが泣いていても何の疑問も感じません。

泣くことは赤ちゃんの自然な姿であり、それが普通のことだからです。

障害のない方が不思議に思えることも、障害のある方にとってはごく普通のことであり、特別なことではありません。

普段、私たちが眼鏡をかけたり、お年寄りに少し大きな声でゆっくり話しかけたりするように不自由さを補う道具や援助があれば障害のある方にもできることはたくさんあります。

様々な障害の特性や、障害のある方への配慮を正しく理解することがあたたかい地域社会を築き、「一緒にくらす」ことへの第1歩になるのです。

まほろば「あいサポート運動」運用方針(pdf 293KB)


まほろば「あいサポート運動」とは?

平成21年11月28日に鳥取県でスタートし、奈良県は平成25年に鳥取県と協定を結び、8月から取り組んでいる運動で、障害の有無にかかわらず、誰もが暮らしやすい共生社会を実現するため、

  1. 障害の内容・特性
  2. 障害のある方が困っていること
  3. 配慮の仕方やちょっとした手助けの方法などを理解し、実践する

「あいサポーター」を養成し、県民運動としてひろげていくことにより、誰もが暮らしやすい共生社会の実現を目指すものです。

全国あいサポーター数(pdf 112KB)(令和6年3月末日現在)
奈良県あいサポーター数:28,432人


あいサポーターとは?

多様な障害の特性や障害のある方が困っていること、必要な配慮などを理解し、障害のある方にちょっとした手助けをする意欲がある方で、「あいサポーター研修」を受講した人のことです。


あいサポーターになるためには?

地域や団体、職場などの企画により実施される「あいサポーター研修」を受講してください。

研修終了後、あいサポーターバッジを配付します。


あいサポーター研修とは? NEW!

地域や職場などで行われる研修会等において、主催者の希望に応じて、あいサポーター研修を実施します。

「あいサポート運動の話を聞きたい」、「地域や職場の研修であいサポート運動をとりあげてみよう」と思われる方は、講師を派遣しますので、県障害福祉課あてにお申し込みください。

また、参加していただける研修がある場合は下記にてお知らせします。

<研修開催日時>

 月曜日~金曜日(年末年始を除く)、土・日・祝日は要相談

 9時00分~17時00分(終了時間)

<研修内容(約60~90分)>

 (1)まほろば「あいサポート運動」の目的や趣旨を説明(30分)

 (2)多様な障害の特性などを理解するためのDVD視聴(50分)

 (3)日常生活で使う簡単な手話講座(10分)

 ※研修内容、時間については、相談に応じて変更できます。

<申込様式等>

 あいサポーター研修チラシ(pdf 262KB)

 あいサポーター研修申込み(xlsx 18KB)

 あいサポーター研修実施報告書(メッセンジャー用)(xlsx 16KB)

DVD動画の視聴、テキストはこちら

 

【県主催事業】まほろば「あいサポーター」研修 を開催します。 NEW!

多様な障害の特性や障害のある方が困っていること、必要な手助けや配慮などを学ぶ研修です。

「障害についての話を聞きたい」「職場の研修で合理的配慮について取り上げたい」など考えている

方は、是非ご参加ください。「個人向け」と「企業・団体向け」を実施します。

 【日時】令和7年1月29日(水曜日) 【個人向け】10時30分~12時 【企業・団体向け】14時~15時30分

 【場所】奈良県産業会館 5階 大会議室(大和高田市)

 【定員】各研修 50人

 【対象者】県内在住・在勤の方、企業・団体の研修担当の方

 ※申込み必要 1月10日締め切り(e-古都なら、FAX、メールにて申込みください。)

 詳しくは、新着情報をご覧ください。→新着情報HP

 チラシ 個人向け (pdf 175KB)チラシ 企業・団体向け(pdf 163KB)

 

あいサポートメッセンジャーとは? 

「あいサポーター研修」の講師を「メッセンジャー」といいます。

メッセンジャー養成研修を受講後、あいサポーター研修の講師を務めていただきます。


※メッセンジャーの研修のおしらせ 

令和6年8月8日(木曜日)14時~16時 奈良県庁5階 第一会議室 で開催します。←終了しました

7月18日(木曜日)申込み締め切り

開催要項(pdf 687KB)

 

あいサポートメッセンジャーフォローアップ研修←終了しました。

 開催日時:令和6年12月2日(月曜日)14時00分~16時00分

 場所:奈良県社会福祉総合センター 6階 第3会議室

 内容:開催要項(pdf 644KB)のとおり

 *障害福祉課新着情報に掲載しています。


あいサポーター研修実施企業・団体の紹介 

令和5年度に実施したあいサポーター研修を実施した企業・団体を紹介します。

令和5年度に実施したあいサポーター研修を実施した企業・団体の一覧


体験型あいサポーター研修

通常のあいサポーター研修の内容に加えて、実際にあいサポーターとして街中で活躍できるよう、サポーターの疑似体験ができる内容を組み込んで実施する研修です。

詳細はこちら


あいサポート認定 企業・団体 

「あいサポーター」の趣旨をご理解いただき、できることからご参加ください。


「あいサポート企業・団体」とは 、誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現を目指し、「あいサポーター」の普及等に積極的に取り組んでいただける以下の企業、団体等です。

(企業、企業以外の法人、事業所、その他規約及び代表者を定めた団体)


<まほろば「あいサポート企業・団体」一覧>

  平成26年度    
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
 

第1号

 株式会社 アドバンス  第16号  社会福祉法人 奈良県社会福祉協議会
   第2号  株式会社 いそかわ  第17号  奈良県重症心身障害児(者)を守る会
   第3号  植村牧場 株式会社  第18号 ---------
   第4号  社会福祉法人恩賜財団 済生会中和病院  第19号  一般社団法人奈良県身体障がい者団体連合会
   第5号  ケイミュー 株式会社 奈良テクノセンター  第20号  奈良県断酒連合会
   第6号  小山株式会社  第21号  一般社団法人 北和福祉振興一道会
   第7号  タビオ奈良 株式会社  第22号  奈良市
   第8号  奈良交通 株式会社  第23号  生駒市
   第9号  奈良積水 株式会社  第24号  三郷町
   第10号  奈良中央信用金庫  第25号  広陵町
   第11号  株式会社 ハートフルコープなら  第26号  吉野町
   第12号  株式会社 ファミリーマート 
  関西第3地区営業統括部 奈良営業所
 第27号  大淀町
   第13号  社会福祉法人 こぶしの会  第28号  十津川村
   第14号  サポート21・なら  第29号  桜井市
   第15号  奈良県肢体不自由児者父母の会連合会  第30号  宇陀市
         
  平成27年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第31号  川西町  第34号 ------
   第32号  葛城市  第35号  ディア行政書士法人
   第33号  社会福祉法人 ならやま会  第36号  社会福祉法人 こまどり会
         
  平成28年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第37号  株式会社 三城   第45号  日本政策金融公庫 奈良支店
   第38号  社会福祉法人 三寿福祉会 福祉工場 旭  第46号  サロン・ド・スカイ
   第39号  社会福祉法人 三寿福祉会 つわぶき苑  第47号  御所市
   第40号  社会福祉法人 三寿福祉会 友語苑  第48号  株式会社 南都銀行
   第41号

 社会福祉法人 三寿福祉会 

介護老人福祉施設  友幸苑

 第49号  特定非営利活動法人 きららの木
   第42号

 社会福祉法人 三寿福祉会 

介護老人福祉施設  友喜苑

 第50号  福祉支援センター ともに
   第43号

社会福祉法人 三寿福祉会 

グループホーム 友楽苑

 第51号  株式会社 ハートフルコープよしの
   第44号

社会福祉法人 三寿福祉会 

グループホーム 友徳苑

   
         
  平成29年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第52号  あかるいみらい準備室  第58号  葛城市民生児童委員連合会
   第53号  株式会社 ホテルマネジメント ホテル日航奈良  第59号  ホンダ奈良自販 株式会社
   第54号  一般社団法人 結寿 ステップゆず  第60号  一般社団法人 愛栄会
   第55号  斑鳩町  第61号  高取町
   第56号  健生会 友の会  第62号  川西町LD研究会
   第57号  関西電力 株式会社 奈良支社    
         
  平成30年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第63号  大和高田市  第70号  奈良交声会
   第64号  御杖村  第71号  平群町
   第65号  特定非営利活動法人 ポニーの里をつくろう会  第72号  インパクト 株式会社
   第66号  明日香村  第73号  田原本町
   第67号  上牧町  第74号  五條市
   第68号  奈良県中小企業団体中央会  第75号  黒滝村
   第69号  一般社団法人 GARDEN    
         
  令和元年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第76号  王寺町  第79号 --------
   第77号  奈良高次脳機能障害友の会 あすか  第80号  療育ステーション COLORS
   第78号  NPO法人 奈良県自閉症協会    
         
  令和2年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
   第81号  一般社団法人 奈良県視覚障害者福祉協会  第82号  社会福祉法人 葛城市社会福祉協議会
         
  令和3年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
  第83号  香芝市 第86号  光華の風サポート塾フリースクール
  第84号  一般社団法人 奈良県手をつなぐ育成会 第87号  第一生命保険 株式会社 奈良支社
  第85号  奈良県理容生活衛生同業組合    
         
  令和4年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
  第88号  天理市
 
         
  令和5年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
  第89号  社会福祉法人 やまと福祉事業団 第91号  パソコン教室 アミィ
  第90号  学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院    
         
  令和6年度  
  認定番号 企業・団体名 認定番号 企業・団体名
  第92号 大和郡山市 第94号  株式会社ジェイテクトマシンシステム NEW!
  第93号 ほけんの窓口 大和高田今里店 NEW!    
         
 


       
        令和6年11月現在

あいサポート企業・団体になるためには

職員を対象にした「あいサポーター研修」終了後、「あいサポート企業・団体」に登録をお願いします。

登録されると、認定証とあいサポーター認定ステッカーを交付します。

また、「あいサポート企業・団体」一覧に掲載します。

取組内容は、「あいサポート企業・団体の取組紹介」に掲載します。


取り組みについては、以下のとおりです。

  1. 職員への「あいサポートバッジ」の着用推奨
  2. 職員に パンフレット「シルコトカラ ー障がいを知り、共に生きるー」を読むことの推奨
  3. 事業所・店舗・社用車等へのステッカーの貼りつけ、チラシ等の掲示
  4. 自社広報物、ホームページで「あいサポート運動」に関する取り組みの掲載
  5. 機関誌などでの、職員が行っている障害のある方への取組みの紹介
  6. 新規採用職員等の研修や職員へ障害についての啓発研修の推奨
  7. 障害福祉課の障害に関するイベント等の周知・啓発・職員の参加協力
  8. 上記以外に企業等において、あいサポート運動に関する独自の取組の実施

【申し込み手続き等】

あいサポート企業・団体になるには、あいサポーター研修を受講または受講申込後、下記の申請書を記入・押印のうえ、県障害福祉課 共生推進係まで送付してください。

あいサポート企業・団体認定申請書(doc 55KB)


あいサポート企業・団体の取組紹介

あいサポート企業・団体のあいサポート運動の取組について、ご紹介します。

皆様のご協力で少しずつ障害について知っていただき、ちょっとした支援に繋がればと思います。


  • 一般社団法人 手をつなぐ育成会奈良県手をつなぐ育成会啓発キャラバン隊「なら ほんわか♡はーと」が、まほろばあいサポート運動の啓発を行っています。小学校や放課後等デイサービス、社会福祉協議会等へ、知的発達障害の疑似体験ワークショップを実施したり、知的発達障害の理解を深めています。詳細については、手をつなぐ育成会のHPをご覧ください。
    まほろばあいサポート運動 – 一般社団法人 奈良県手をつなぐ育成会 (sakura.ne.jp)

  • あかるい未来準備室まほろばあいサポート運動の啓発やあいサポート研修の実施をしています。
    あかるい未来準備室HP

あいサポーターキッズ学習 

<目的>

障害理解の促進として、誰もが暮らしやすい社会をつくるため、障害のある方が困っているところを見かけたら、自分から声をかけて、自分にできる手助けができるように、ちょっとした手助けとは、どのようなことかを学習することを目的としています。


<チラシ>

あいサポーターキッズ学習チラシ(pdf 264KB)


<学習対象者>

県内の小・中・義務教育学校児童生徒(主に小学校4学年)


<実施職員>

県障害福祉課の職員が実施


<実施までの流れ>

(1) 申込み

(2)事前打ち合わせ:障害福祉課より、担当者へ打合せの日程について、連絡します。

【打合せ内容】
授業の進め方と内容についての説明
授業形態について
機材の確認 など

(3)授業の実施:授業はパワーポイントで説明します。

配付資料「あいサポーターキッズハンドブック」と学習した証である「あいサポーターキッズストラップ」をお渡しします。

授業の感想をお聞かせください。


<学習カリキュラム>

(1)学習時間:45分

(2)学習内容
(学習内容例)

学習内容例


<参加費用>

無料


<申込み用紙・申込み方法>

【申込み用紙】

あいサポーター学習申込み書(xlsx 18KB)

FAX、メールのいずれかの方法で申込みをお願いします。


【連絡先】

奈良県福祉医療部障害福祉課 共生推進係

FAX:0742-22-1814 

メール:syogai@office.pref.nara.lg.jp


※令和5年度実績:奈良市立西大寺北小学校、奈良市立佐保小学校


イベント情報

まほろば「あいサポート」フェスティバルを開催します。←終了しました

日時:令和6年10月6日(日曜日)10時00分~15時00分

会場:県立図書情報館 1階 交流ホール他

詳細はこちらへ


体験型あいサポーター研修も併せて、開催します。←終了しました

詳細は、体験型あいサポート研修の項目にて

 

まほろば「あいサポーター」研修を開催します。NEW!

詳細は、新着情報又は、上記あいサポ-ター研修の項目にて


あいサポ通信

研修やイベントの様子など、発信します。


令和6年度

あいサポーター研修の報告と申込について紹介します。

令和6年5月20日発行 No.4(pdf 453KB)

令和6年10月25日発行 No.5(pdf 371KB) 


令和5年度

11月に開催した「まほろばあいサポートフェスティバル」について、報告します。

令和6年1月26日 発行(pdf 440KB)

令和5年8月に開催したメッセンジャー研修と11月に開催したメッセンジャーフォローアップ研修について、紹介します。

令和6年3月7日 発行(pdf 201KB)

奈良市内の小学校に協力いただき、小学4年生を対象にした「あいサポート学習」を実施しましたので、紹介します。

令和6年3月7日 発行(pdf 381KB)

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922