大学生ボランティアによるリテラシー啓発動画の制作・活用事業
大学生ボランティア講師募集

スマホの使いすぎから起きる問題やSNSの危険性などについて、自らの経験も交えながら、小中学校で授業をしていただける大学生ボランティアを募集しています。スマホ啓発動画も制作します。
大学生ボランティア講師募集チラシ(pdf 312KB)
1 募集人数 10名(県内大学在籍又は県内居住の大学生、先着順)
2 募集期間 令和5年5月30日(火曜日)まで
3 スケジュール(予定) 第1回内容検討会(専門講師による講義) 6月
第2回内容検討会(啓発資料作成) 7月
第3回内容検討会(模擬授業) 8月
啓発資料事前発表会 9月
小・中学校での出前講習会(全18回) 10月~
感謝状贈呈式及び反省検討会 2月
※スマホ啓発動画については、学生の皆様とご相談のうえ決定します。
4 その他 上記スケジュールのうち出前講習会を除き原則全員参加、出前講習会は1人5回程度となります。
具体的な日時は、学生の皆様のご都合を伺ったうえで決定します。
交通費は県の定めにより支給、ボランティア保険には県費で加入となります。
5 申込み先 奈良県文化・教育・くらし創造部青少年・社会活動推進課青少年係 電話:0742-27-8615
リテラシー啓発動画
大学生ボランティアが、奈良県とコラボして、スマホの危険性や安全な利用方法などを動画でお伝えします。
(画像をクリックするとYouTubeサイトに移動します。)

がくボラちゃんねるvol.1
~自画撮り被害~