|
|
|
|
印のある問合せ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地です。
問合せにFAX番号の記載がない場合は県広報広聴課(FAX 0742-22-6904)で取り次ぎます。 |
|
マークの見方 |
|
|
|
|
|
|
|
無料 |
|
|
申込不要 |
|
|
子どもも参加可 |
|
|
多目的トイレ |
|
|
手話通訳 |
|
|
授乳室 |
|
|
託児ルーム(要事前予約500円/人) |
|
|
|
|
スウィーツ甲子園奈良大会 |
|
10月13日(土曜日)10時~17時
県内の施設で働く障害のある人が作ったお菓子のコンテストです。試食してお気に入りのスウィーツに投票してください!奈良大会で優勝したスウィーツは、関西大会に出場します。施設で作ったお菓子の販売会も同時開催。 |
問 |
スウィーツ甲子園奈良大会事務局(NPO法人奈良県社会就労事業振興センター)
電話 0742-93-3244
FAX 0742-93-3245 |
|
|
|
|
奈良県西和医療センター公開講座 |
|
10月18日(木曜日)14時~
「変形性股関節症の診断と治療」
西和医療センター整形外科 寺西朋裕部長
「いつまでも美味しく食べるためのコツ」
岩間歯科 青木久美子歯科医師
定員150人 |
問 |
奈良県西和医療センター
電話 0745-32-0505 |
|
|
|
|
奈良県西和医療センター ふれあい祭り |
|
10月20日(土曜日)10時~
ロビーコンサート・健康づくり講座・健康相談・健康チェック・リラクゼーションコーナー・子ども健康セミナー・バザー・授産品販売・救急車・パトカー見学ほか。 |
問 |
奈良県西和医療センター
電話 0745-32-0505 |
|
|
|
|
自然物を使っての製作体験 |
|
10月21日(日曜日)(1)10時~(2)13時30分~
(所要時間約90分)
葉っぱやどんぐりなどの自然物を使って自由にいろいろなものを製作できます。各回20人。400円/人。 |
申 |
10月20日までに電話で下記へ。 |
問 |
県営うだ・アニマルパーク
電話 0745-87-2520 |
|
|
|
|
奈良市 |
(1)国道24号高架下駐車場 (2)奈良市役所駐車場 |
|
奈良公園へはパーク&ライドがお勧め! |
(1)10月20日~11月25日の土日祝日 9~18時
(2)9月15日~11月25日の土日祝日 9~18時
期間中の土日祝に「観光無料駐車場」を開設します。駐車場からの移動には「ぐるっとバス」(一乗車100円)が便利です。また11月3日(祝日)・4日(日曜日)は「ぐるっとバス」を増便するとともに、パーク&ライドを利用してアンケートに答えると、人数分の「木簡型バス一日乗車券(500円相当)」をプレゼント!
詳しくは下記へ。 |
問 |
県道路環境課
電話 0742-27-8667 |
|
|
|
|
観光ボランティアガイドと歩く・なら |
|
10月28日(日曜日) あなたに魅せたい秋の三塔巡り
問 |
斑鳩の里観光ボランティアの会
電話 0745-74-6800 |
11月10日(土曜日) 水の信仰の里、奥飛鳥祈りの女帝と守りの女神たち
問 |
飛鳥京観光協会
電話 0744-54-3240 |
11月11日(日曜日) 360度のパノラマ明神山と聖徳太子ゆかりの達磨寺
問 |
王寺観光ボランティアガイドの会
電話 0745-27-4477 |
11月11日(日曜日) 第10回めざせ長屋王邸!「片岡進上」木簡ウォーク
問 |
河合町生涯学習課
電話 0745-57-2271 |
11月17日(土曜日) 和珥氏(わにうじ)の里と東大寺領櫟本(いちのもと)を歩く
問 |
天理市産業振興課
電話 0743-63-1001 |
※詳しくは
|
|
|
|
奈良競輪 10月開催日程
|
|
アクセス |
平城駅から西へ約700m。競輪開催中は大和西大寺駅北口から無料バス運行。 |
|
|
|
|
地方創生フォーラム in 奈良 |
|
10月26日(金曜日)13時30分~17時
「稼ぐ力」と「住み続けられる仕組み」づくりをキーワードに、これからの中山間地域における地方創生について考えます。
【基調講演】持続可能な地域社会総合研究所 藤山浩(ふじやま こう)所長
【研究紹介】福知山公立大学地域経営学部 杉岡秀紀准教授
先進事例発表やパネルディスカッションなども。先着300人。 |
|
|
|
|
明日香庭球場 親子テニス祭り! |
|
10月28日(日曜日)12時~17時
コーチによるレッスンの後、ターゲットテニスやラリー大会、素敵な景品が全員に当たる抽選会など、楽しい企画が盛りだくさん。道具は施設で準備しますので、運動のできる服装でお越しください。小学生とその保護者が対象。
定員20組40人。料金500円/組。 |
|
|
|
|
地場産品展示・即売会 サンダル履物デザイン展 |
|
11月3日(祝日)~4日(日曜日)10時~16時
御所市の代表的な地場産品であるサンダル・履物をはじめ、毛皮革製品、地酒、食品など県内の地場産品が多数展示・即売されます。また、「サンダル履物コンテスト」応募作品のデザイン画を展示。各種イベントや来場者プレゼントもあります。 |
問 |
御所市産業振興センター
電話 0745-62-1688 |
|
|
|
|
|
漢方のメッカ推進協議会 講演会 |
|
10月31日(水曜日)13時30分~16時30分
奈良県にゆかりの深い「漢方」についての講演会。
[講演] |
昭和薬科大学 薬用植物園
薬用植物資源研究室 佐竹元吉さん |
[研究発表] |
県農業研究開発センター・県薬事研究センター・県産業振興総合センター |
|
申 |
詳しくは下記へ。10月26日締切(必着)。 |
問 |
県産業政策課
電話 0742-27-8814 |
|
|
|
桜井市 |
NAFIC安倍校舎・池之内校舎(桜井駅から無料シャトルバスあり) |
|
第3回 NAFIC祭&県農業研究開発センター公開デー |
|
10月27日(土曜日)10時30分~15時
(1)第3回NAFIC祭
学生によるオリジナル飲食メニューやジャムの販売、「食のミニ講座」、「はたけのがっこう」、「はたけのお店」など。 |
問 |
なら食と農の魅力創造国際大学校
電話 0744-46-9700 |
(2)県農業研究開発センター公開デー
研究成果・新品種・アシストスーツの展示、ドレッシング試食、顕微鏡観察、研究紹介ツアーなど。 |
問 |
県農業研究開発センター
電話 0744-47-4493 |
※(1)(2)会場でスタンプラリー開催(プレゼントあり・先着順) |
|
|
|
史跡「頭塔」秋の特別公開 |
|
10月27日(土曜日)~11月12日(月曜日)
9時~17時(受付は16時30分まで)
奈良時代に作られた土製の塔、史跡「頭塔」で、ボランティアガイドによる説明を実施。また、入場者にはオリジナルクリアファイルをプレゼント。要協力金(300円)。 |
問 |
県文化財保存課
電話 0742-27-9866 |
|
|
|
|
奈良のむかしばなし パネル展 in 橿原・五條 |
|
10月12日午後~17日 橿原市役所分庁舎ミグランス
10月19日~29日 五條市新町まちなみ伝承館 まちや館
10月30日~11月6日 五條市立野原東住民センター
※各施設の休館日は除く |
|
本誌で大好評連載中の「奈良のむかしばなし」から地域のお話を厳選し、大型パネルにして展示します。来場者には全62話をまとめた冊子をババーンと無料プレゼント!その他の市町村でも開催準備中です!詳しくは下記へ。
問 |
県広報広聴課
電話 0742-27-8326 |
|
|
|
|
|
|
第24回なら・ヒューマンフェスティバル |
|
10月27日(土曜日)10時~15時30分
楽しみながら「人権」について学ぶイベントです。ダ・カーポによる人権トーク&コンサートをメインに、地元団体、学校による各ステージ・大道芸の披露、世界人権宣言を含む人権啓発パネルと資料の展示、人権紙芝居、模擬店・物産展、市町村等のキャラクター巡回など、楽しい催しが盛りだくさん! |
問 |
実行委員会事務局(県人権施策課内)
電話 0742-27-8719 |
|
|
|
|
第33回奈良県高等学校総合文化祭 |
|
10月27日(土曜日)~11月23日(祝日)
「創造のつばさ 大和の空に祈りをこめて」をテーマに、県内高校生のさまざまな芸術文化活動の総合的な発表会が開催されます。総合発表部門は11月23日(県文化会館)で開催。その他の発表・展示・競技会の日程・場所は下記HPで。 |
問 |
県学校教育課
電話 0742-27-9853 |
|
|
|
|
|
第5回 ガーデンハウス in はやま |
|
10月28日(日曜日)10時30分~14時30分
きれいな紅葉が楽しめる季節。センター自慢の石窯で焼く手作りピザに挑戦し、食してみませんか。
対象は家族やグループ50人程度(抽選)。
要参加費(中学生以上1,050円・小学生以下850円)。 |
申 |
10月10日~18日の9時~17時(10月18日は12時まで)に、電話・FAXで、住所・氏名・年齢・性別・電話番号・郵便番号・アレルギーの有無・交通手段を下記へ。または下記HPから。 |
問 |
県立野外活動センター
電話 0743-82-0508
FAX 0743-82-2026 |
|
|
|
|
東アジアの食フェア |
|
11月3日(祝日)10時~16時
東アジア地方政府会合の開催にあわせ、日本・中国・韓国・インドネシア・マレーシア・フィリピン・ベトナムの料理を楽しめるイベントを開催。各国の伝統文化を楽しめるステージ(11時~)も。東アジアの料理を食べながら、各国の伝統舞踊や音楽を満喫してみませんか。詳しくは下記へ。 |
問 |
県マーケティング課
電話 0742-27-7401 |
|
|
|
|
奈良まほろば市 ~ならの物産・食・技が大集合~ |
|
10月27日(土曜日)・28日(日曜日)9時30分~16時
県内の地場産品や食料品の物産展、熟練技能者による技能紹介など、「食べる」「買う」「体験する」ことができる大満足イベントです。 |
問 |
奈良県商工まつり実行委員会
電話 0742-22-3200
奈良技能フェスティバル実行委員会
電話 0742-24-4127 |
|
ワクワクけんせつ体験! |
|
10月27日(土曜日)・28日(日曜日)9時30分~16時
小・中学生を対象に、高所作業車等の普段は体験できない建設機械や災害対策本部車、照明車の塔乗体験、鉄筋等の作業体験、電気の原理を学ぶ工作や給排水管の展示・修理体験など、建設業の魅力にふれるイベントです。 |
問 |
県建設業・契約管理課
電話 0742-27-5429 |
|
つなぐ木工展-家具・小物- |
|
10月27日 |
(土曜日)9時30分~16時 |
28日 |
(日曜日)9時30分~15時 |
県立高等技術専門校の家具工芸科を修了し、県内で起業した木工作家15人による木製の家具・小物の展示販売会。アンケート回答者(各日先着150人)に、エコバッグをプレゼント! 他にも奈良の木のおもちゃスペースなど、木の温もりをお楽しみください。 |
問 |
県雇用政策課
電話 0742-27-8834 |
|
|
|
|
|
|
森と木の1日体験 |
|
11月10日(土曜日)10時~15時30分(入場は15時まで)
森や木の恵みについて、体験・学習・試食する1日です。センター職員の研究成果をパネルで紹介するほか、木工工作、木の実を使ったクラフト作り、樹木やどんぐり・きのこの学習と展示、奈良型木材搬出機械の操作体験や山の幸の試食(きのこ汁やトチ餅)など盛りだくさん。県立高等技術専門校のワークショップや吉野林材振興協議会による割り箸作りの体験もあります。 |
問 |
県森林技術センター
電話 0744-52-2380 |
|
|
|
|
平成30年度奈良県立大学県民講座 |
|
11月15日(木曜日)14時~
奈良県立大学 北岡伸一理事長が「(仮題)明治維新150年」をテーマに講演します。詳しくは下記へ。 |
問 |
奈良県立大学学生課
電話 0742-22-4978 |
|
|
|
|
なら歯と口腔の健康づくりフェスティバル |
|
11月11日(日曜日)12時30分~16時
お口の健康をみんなで考える集いとして、表彰式、ポスター展示、フッ化物塗布(3~12歳対象・先着200人)、口腔がん検診、体験コーナー(歯科衛生士・歯科技工士)、デンタルラリー、おもしろ実験(7~12歳対象・先着30人)、元NHK「ためしてガッテン」北折一さんの講演等。 |
申 |
フッ化物塗布とおもしろ実験は1人につき1枚の往復ハガキで、10月1日~10月19日に住所・電話番号・子どもの氏名・年齢を下記へ。 |
問 |
奈良県歯科医師会
電話 0742-33-0861
〒630-8002 奈良市二条町2丁目9-2 |
|
|
|
|
まほろばあいのわコンサート |
|
11月10日(土曜日)14時~(開場13時)
マリンバ奏者松本真理子さんが監督し、公募によって集まった障害のある人とない人、約150人が合唱や小物楽器を演奏します。ゲストステージも注目! |
申 |
ハガキ・FAXで、郵便番号・住所・氏名・電話番号・人数(4人まで)を下記へ。または下記HPから。10月31日締切(先着順・必着)。 |
問 |
まほろばあいのわコンサート事務局(株式会社タック内)
〒639-1123 大和郡山市筒井町881-1
電話 080-6234-1001
FAX 0743-59-6007 |
|
|
|
|
|
伝統工芸なら赤膚焼制作体験(なら民博ふるさとフェスタ) |
|
11月11日(日曜日)(1)10時(親子コース)(2)13時(大人コース)
古民家で赤膚焼制作体験を実施。定員15人(抽選)。
材料費(1)2,000円(小学生以下は要付添者)(2)2,500円。 |
申 |
ハガキ・FAXで住所・参加者全員の氏名・電話番号・希望コースを下記へ。1枚で2人まで応募可。10月19日締切(必着)。 |
問 |
県公園緑地課
電話 0742-27-7517
FAX 0742-22-7832 |
|
|
|
|
社会復帰促進就労支援シンポジウム |
|
12月1日(土曜日)14時~
刑務所出所者等のうち、保護観察終了時に無職の場合の再犯率は有職者の約3倍。「再犯」防止に向け、地域が、企業が、私たちができることを考えます。先着100人。 |
申 |
電話・ハガキ・FAXで住所・氏名・電話番号を下記へ。
11月26日締切(必着)。 |
問 |
県雇用政策課
電話 0742-27-8812
FAX 0742-27-2319 |
|
|
|