 |
|
 |
 |
|
 |
|
営業時間 11時~21時(12月1日~3月15日は20時まで) |
東吉野村には日帰りで気軽に利用できる「立ち寄り湯」があります。はじめて訪れてもどこか懐かしい、そんな心のふるさとで、身も心もリフレッシュしませんか。
入湯料 大人500円、小人200円
【やはた温泉】
電話 0746-43-0333(火曜休)
【たかすみ温泉】
電話 0746-44-0777(木曜休) |
問 |
東吉野村地域振興課
電話 0746-42-0441
FAX 0746-42-1255 |
|

やはた温泉

たかすみ温泉 |
|
 |
黒滝村 |
イルミネーションinくろたきむら「黒滝より愛を込めて」 |
|
12月14日(金曜日)~1月10日(木曜日)17時~22時 |
森に囲まれた黒滝村ならではのイルミネーションイベント。22日には「あったかもんグランプリ」で最優秀賞を受賞した「へそ餅雑煮」のふるまいがあります(22~24日は温かい飲み物のサービスも)。 |
所 |
黒滝・森物語村 芝生広場ほか |
問 |
黒滝村企画政策課
電話 0747-62-2031
FAX 0747-62-2569 |
|
 |
|
 |
|
12月15日(土曜日)18時~ |
クリスマスムードたっぷりのジャズコンサート。本格ジャズシンガーとトリオバンドによる演奏をお楽しみください。
【出演】 |
香川明徳(ピアノ)
長谷川恵美(ボーカル)他 |
【料金】 |
一般 1,000円(当日1,200円)
友の会 800円(ローソンチケットLコード 55491) |
|
所・問 |
大淀町文化会館(大淀町桧垣本)
電話 0747-54-2110 |
|

長谷川恵美 |
|
 |
香芝市 |
冬彩(とうさい)~冬空を光と音で彩る幻想の祭典~ |
|
12月15日(土曜日)17時~20時30分 |
色とりどりの和紙玉が会場を彩るほか、ステージでは広がりのある音が幻想的な空間を演出します。力強い和太鼓演奏に合わせて水面から冬空に打ち上がる花火は圧巻です。 |
所 |
今池親水公園(香芝市役所南側) |
問 |
香芝冬彩実行委員会事務局(香芝市市民協働課内)
電話 0745-44-3314 |
|
 |
|
 |
|
12月16日(日曜日)14時~(13時15分開場) |
迫力あるオーケストラ演奏と合唱団の歌声の素敵なハーモニーが会場内で響きわたります。
前売り2,000円/学生1,000円
当日3,000円/学生1,500円 |
申 |
前売り券は文化センター・市民会館で販売中。(電話・FAXで予約もできます) |
所 |
天理市民会館(天理市川原城町) |
問 |
天理市文化センター(月曜日・祝日休館)
電話 0743-63-5779
FAX 0743-63-1872 |
|
 |
|
 |
|
12月23日(祝日)午前4時~7時頃 |
今年で47回目の歴史ある催し。万葉の歌人 柿本人麻呂が詠んだ秀歌にちなみ、かがり火を囲みながら日の出の1時間ほど前に現れる陽光「かぎろひ」の出現を待ちます。 |
所 |
かぎろひの丘万葉公園(宇陀市大宇陀中庄) |
問 |
宇陀市観光協会(宇陀市商工観光課内)
電話 0745-82-2457 |
|
 |
|
 |
上牧町 |
まちが出会いをサポート クリスマスパーティー |
|
12月23日(祝日)16時30分~20時 |
料理とパンが話題のカフェで開催!参加者全員でのプレゼント交換やセミナーなど盛りだくさんです。
【参加費】男性3,500円 女性2,500円
【対象】 |
25~45歳くらいの独身の人
男女各12人(抽選) |
|
申 |
詳しくは下記HPで。12月16日締切。 |
所 |
陽だまりカフェ(上牧町上牧) |
問 |
上牧町こども支援課
電話 0745-43-5034 |
|
 |
|
 |
河合町 |
河合ふるさとの日「冬」Nostalgic winter |
|
12月23日(祝日)14時~19時(予定) |
音楽演奏などのステージイベントや、温かい食べ物のおもてなし、製作体験や燈花会など盛りだくさん。 |
所 |
赤田池公園(河合町広瀬台)ほか |
問 |
河合町政策調整課
電話 0745-57-0200
FAX 0745-56-4007 |
|
 |
|
 |
|
12月31日(月曜日)23時~25時 |
戌年、雪丸年の最後のイベント!大みそかの夜から元旦にかけて除夜の鐘が鳴り響く境内では、ミニ燈火会や本堂のライトアップが行われ、幽玄な空間を演出します。雪丸願い札・グッズの販売や、ぜんざいと豚汁のふるまいも。 |
所 |
達磨寺(王寺町本町) |
問 |
王寺町観光協会
電話 0745-33-6668
FAX 0745-33-3001 |
|
 |
|
 |
|
1月12日(土曜日)~2月24日(日曜日)の土日祝日(全16回) |
厳冬期の三峰山では、自然が生み出す氷の華「霧氷」の幻想的な景色が見られます。麓では霧氷まつりが開催され、物産展や温かいふるまいで登山客を歓迎します。
※霧氷観賞ポイントまで往復11km(約5時間)。冬山登山装備が必要。 |
所 |
みつえ青少年旅行村(御杖村神末) |
問 |
御杖村観光協会(御杖村むらづくり振興課内)
電話 0745-95-2070 |
|
 |
|
 |
|
2月6日(水曜日)~10日(日曜日) |
世界遺産を含む社寺や、歴史的な町並みが残る「ならまち」の茶室で、茶道七流派によるお茶席などをお楽しみください。有料。
【開催社寺】春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺 |
申 |
詳しくは下記HPへ。 |
問 |
奈良市観光戦略課
電話 0742-34-4739 |
|
 |
|
 |
|
1月20日(日曜日)9時30分~(予定) |
●3km(小学生・一般・ファミリー)
●5km(小学生高学年・一般)
終了後には豚汁のふるまいがあります。 |
所・問 |
安堵中央公園体育館(安堵町窪田)
電話 0743-58-4011(火曜休) |
|
 |
|
 |
|
1月27日(日曜日)9時~12時 |
●5kmの部(高校生・一般)
●3kmの部(小学3年生~中学生)
●1.5kmの部(小学1~2年生)
●1.5kmファミリーランの部(年齢不問、幼児は保護者同伴) |
申 |
詳しくは下記へ。12月17日締切。 |
所 |
三宅健民運動場(三宅町伴堂) |
問 |
三宅町社会教育課
電話 0745-44-2210
FAX 0745-43-2870 |
|
 |
|
 |
|
1月27日(日曜日)9時~ |
●3kmの部(一般・小学生・ファミリー)
●10kmの部(一般)
●10kmの駅伝の部(一般・小学生) |
所 |
竜田運動公園 (三郷町立野北) |
問 |
三郷町生涯学習課
電話 0745-43-7332
FAX 0745-31-2501 |
|
 |
|
 |
|
1月26日(土曜日)13時30分~ |
明治~昭和に大和郡山市に居住した研究者・文人の水木要太郎(十五堂は雅号)を顕彰する「水木十五堂賞」。今回は、「奈良には365の季節がある」をテーマに、大和の風景を映像叙事詩として蒐集(しゅうしゅう)する保山耕一さんの授賞式・講演などを行います。 |
申 |
電話かFAXで下記へ。または下記HPから。受付12月5日~。 |
所 |
DMG MORI やまと郡山城ホール(大和郡山市北郡山町) |
問 |
水木十五堂賞運営協議会事務局(大和郡山市企画政策課内)
電話 0743-53-1160
FAX 0743-53-1049 |
|

保山耕一さん |
|
 |