 |
|
 |
 |
印のある問合せ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地です。
問合せにFAX番号の記載がない場合は県広報広聴課(FAX 0742-22-6904)で取り次ぎます。 |
 |
マークの見方 |
|
|
|
|
|
|
 |
無料 |
|
 |
申込不要 |
|
 |
子どもも参加可 |
|
 |
多目的トイレ |
|
 |
手話通訳 |
|
 |
授乳室 |
|
 |
託児ルーム(要事前予約500円/人) |
|
|
 |
|
平成31年消防出初式(1月) |
 |
1月5日(土曜日) |
10時 桜井市 |
1月6日(日曜日) |
10時 葛城市/10時30分 曽爾村 |
1月9日(水曜日) |
10時30分 十津川村 |
1月12日(土曜日) |
9時30分 奈良市・橿原市・香芝市/10時 天理市 |
1月13日(日曜日) |
8時30分 山添村/9時30分 大和郡山市
10時 生駒市・斑鳩町・川西町 |
1月14日(祝日) |
10時 五條市 |
1月19日(土曜日) |
10時 広陵町 |
1月20日(日曜日) |
10時 宇陀市・川上村 |
詳しくは下記へ。 |
問 |
県消防救急課
電話 0742-27-8423 |
|
|
 |
|
毛皮革ファッションフェア |
 |
1月13日(日曜日)~14日(祝日)10時~17時(14日は15時まで)
毛皮革産地・宇陀市菟田野の上質な毛皮革製品(毛皮のコート・ストール・革のジャケットなど)が購入できる展示・即売会を開催。毛皮革製品が当たる抽選会も行います。 |
問 |
宇陀市菟田野産業振興センター
電話 0745-84-4059 |
|
 |
|
 |
|
森のめぐみであそぼう! |
 |
1月19日(土曜日)・20日(日曜日) |
イオンモール橿原 |
1月26日(土曜日)・27日(日曜日) |
イオンモール奈良登美ヶ丘 |
2月2日(土曜日)・3日(日曜日) |
イオンモール高の原 |
各日10時~18時 |
森のめぐみ(木の実や小枝など)を使ったネイチャークラフト体験をしたり、輪投げ・ドングリ移しなどの楽しいゲームに挑戦したりできます。 |
申 |
ネイチャークラフト体験は当日整理券を配付。ゲームコーナーは随時受付。詳しくは下記へ。 |
問 |
県立野外活動センター
電話 0743-82-0508
FAX 0743-82-2026 |
|
|
 |
|
 |
|
はたらく障害者応援フェア・特選市 |
 |
1月19日(土曜日)~20日(日曜日)10時~17時
障害のある人が心を込めて手づくりした商品の販売会。
お菓子や雑貨など、おいしいもの、かわいいもの、おしゃれなものが盛りだくさんです。ぜひ、お越しください! |
問 |
県障害福祉課
電話 0742-27-8514
NPO法人 奈良県社会就労事業振興センター
電話 0742-93-3244 |
|
|
 |
|
考えよう!人とペットの災害対策 |
 |
1月20日(日曜日)10時~16時
楽しみながら「ペットの災害対策」について学ぶイベントです。ぬいぐるみの犬や猫と一緒に避難体験ゲームをしたり、缶バッジ作りなどを通じて、家族で楽しくペットの防災について考えてみませんか。 |
問 |
県消費・生活安全課
電話 0742-27-8675 |
|
|
 |
奈良競輪 1月開催日程
 |
 |
アクセス |
平城駅から西へ約700m。競輪開催中は大和西大寺駅北口から無料バス運行。 |
|
|
 |
|
県立高等技術専門校展 |
 |
1月27日(日曜日)10時~15時
訓練生が製作した家具、木・金属・布製品等の展示と販売(一部抽選)を行います。樹木あてクイズや軽食販売の他、各訓練科の紹介と入校相談も実施します。 |
問 |
県立高等技術専門校
電話 0745-44-0565 |
アクセス |
近鉄橿原線石見駅下車西200m 駐車場あり |
|
|
 |
|
サイバーセキュリティ・カレッジ in NARA |
 |
2月2日(土曜日)13時30分~16時45分(受付13時~)
サイバー犯罪の被害に遭わないために、インターネットの危険性に関する講演や来場者参加型の実演等を盛り込んだ、サイバーセキュリティ・カレッジを開催します。詳しくは下記へ。 |
問 |
県警察本部サイバー犯罪対策課
電話 0742-23-0110 |
|
|
 |
1月26日(土曜日) |
若草山焼き |
大花火18時15分点火18時30分 |
春日大社の大とんどの御神火を聖火行列が山麓まで運び、若草山に点火します(聖火行列出発は17時5分~)。山麓では点火直前に大花火が打ち上げられるほか、午後からは各種イベントを実施。
当日は交通規制を実施します。公共交通機関をご利用ください。
問 |
若草山焼き行事実行委員会事務局(県奈良公園室 内)
電話 0742-27-8677 |
|
奈良にぎわい味わい回廊「若草山焼きフェア」 |
|
若草山焼きに合わせて、県内の名産品を販売します。他にも子どもに人気のゲームなどもあります。温かく美味しい料理を食べながら、奈良の冬の伝統行事をお楽しみください。
問 |
NPO法人奈良元気もんプロジェクト事務局
電話 0742-62-0151
県マーケティング課
電話 0742-27-7401 |
|
|
|
|
 |
|
馬見丘陵公園の講習会 野鳥教室 |
 |
2月3日(日曜日)9時~12時
野鳥観察法の講義と公園内の野鳥スポットを回りながら観察会を行います。定員50人(抽選)。 |
申 |
往復ハガキで下記へ。または下記HPから。1月22日締切(必着)。 |
問 |
県中和公園事務所野鳥教室係
〒636-0062 河合町佐味田2202
電話 0745-56-3851 |
|
 |
|
 |
|
買い物で地元を応援しよう! 地方消費税啓発イベント |
 |
2月3日(日曜日)10時~17時
地方消費税の仕組みや奈良県の現状についてのパネル展示やクイズを実施。クイズの回答者にはせんとくんエコバッグ等をプレゼント。消費税8%のうち、1.7%分は地方消費税で、お店のある都道府県・市町村の収入となります。住みよい奈良県のため、県内での買い物・食事にご協力をお願いします。 |
問 |
県税務課
電話 0742-27-8853 |
|
|
 |
|
アルコール関連問題県民セミナー |
 |
2月6日(水曜日) |
王寺町・やわらぎ会館 |
3月3日(日曜日) |
奈良市・生涯学習センター |
3月17日(日曜日) |
生駒市・たけまるホール |
各日とも13時~16時
アルコール専門医療機関の医師・依存症者等による講演、医師等による個別相談会を行います。ひとりで悩まずご相談ください。 |
問 |
県疾病対策課
電話 0742-27-8683 |
|
|
 |
|
なら食に関するリスクコミュニケーション |
 |
2月8日(金曜日)13時30分~
健康情報を過信し、栄養に偏りが出ていませんか?安全な食品の選び方などの最新情報を学びましょう。先着250人。
【講師】佐藤達夫さん(食生活ジャーナリスト)
【テーマ】安全な食品の選び方・食べ方 |
申 |
郵送・FAXで、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を下記へ。または下記HPから。1月25日締切(必着)。 |
問 |
県消費・生活安全課
電話 0742-27-8681
FAX 0742-22-0300 |
|
|
 |
|
灯の路と大とんど |
 |
1月13日(日曜日)14時~
8回目を迎える新春イベント。『古事記』を撰録した太安万侶(おおのやすまろ)と縁のある“多神社”を舞台に開催します。地域の子どもが作った約千個の灯籠で境内や町中をともす“灯の路”と大迫力の“大とんど”の光の饗宴をお楽しみください。 |
問 |
灯の路と大とんど実行委員会事務局(県河川課 内)
電話 0742-27-7507 |
|
|
 |
|
奈良県×ソトコト連携トークイベント
「日本を元気にする方法~奈良・奥大和を活性化させるヒントを学ぶ~」 |
 |
2月8日(金曜日)15時~17時(開場14時30分)
創刊20周年を迎えるソーシャルマガジン「ソトコト」の指出一正編集長と、創業300年を誇る奈良の老舗 中川政七商店の中川政七社長によるトークイベントです。先着300人。 |
申 |
下記HPから。 |
問 |
県奥大和移住・交流推進室
電話 0744-48-3016 |
|
|
 |
|
「古代歴史文化賞」記念シンポジウム |
 |
2月9日(土曜日)13時~16時30分
○ |
基調講演「和歌以前 儀式でうたうやまと歌」犬飼隆さん(第6回古代歴史文化賞大賞受賞者) |
○ |
古事記朗読「神話の世界に導かれて」俳優 佐野史郎さん |
○ |
パネルディスカッション「いにしえ人のうたと暮らし」犬飼隆さん、武内恵美子さん、井上さやかさん |
|
申 |
下記HPから。 |
問 |
古代歴史文化賞記念シンポジウム事務局
電話 06-6364-9005 |
|
|
 |
|
北方領土返還要求運動
奈良県民大会 |
 |
2月8日(金曜日)13時30分~
北方領土問題をはじめとした、現在の国際情勢等についての講演。また「平成30年度『北方領土と私たち』作文コンクール」の表彰式も行います。先着300人。
【講師】米カリフォルニア州弁護士・タレント ケント・ギルバートさん |
申 |
電話・ハガキ・FAXで、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・参加人数を下記へ。2月5日締切(必着)。 |
問 |
北方領土返還要求運動奈良県民会議(県広報広聴課 内)
電話 0742-27-8325
FAX 0742-22-6904 |
|
 |
|
 |