奈良祭時記
本文へ移動
検索対象選択
ホームページ
検索
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
黒
白
パソコン画面表示
県民情報
観光情報
防災・危機管理
現在位置
県民情報
県の組織
総務部知事公室
広報広聴課
県の広報誌「県民だより奈良」
バックナンバー
2月号
奈良祭時記
ツイート
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
メインメニュー
検索
検索対象選択
ホームページ
よくある質問
施設を探す
組織から探す
ホーム
警察
議会
教育委員会
電子行政サービス
広報広聴
くらし・環境・税
住まい
消費・食生活
環境・リサイクル
税金・ふるさと納税
県土づくり
防災・防犯
景観づくり・まちづくり
結婚・子育て・家族・ストップ!児童虐待
協働・NPO・ボランティア
移住・定住
奈良県ひきこもり相談窓口
教育・人権・交流
教育・青少年
生涯学習・スポーツ・文化
人権・男女共同参画
海外・国際
県内の公立学校
保健・医療・福祉
医療
健康・保健
サービス・制度
高齢者・障害者
しごと・産業
企業支援・融資・企業立地・商業振興
雇用・労働
農林水産業
土地・都市計画
公共工事発注見通し
入札等の発注情報
入札・調達手続き
環境対策・生活衛生
各種免許・資格
開発・建築
入札・調達
県政情報
分野別計画
施策紹介
採用情報
市町村支援
条例・規則
各種審議会情報
統計情報
県公報
行政資料・刊行物目録
行財政改革
行財政運営の基本方針
行政評価
オープンデータカタログサイト
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
閉じる
奈良祭時記
六県(むつがた)神社の御田植祭(おたうえさい)(子出来(こでき)オンダ)
川西町
六県神社
川西町保田(ほた)の六県神社で行われる、五穀豊穣と子孫繁栄を願う伝統行事。
保田地区自治会長の森本修司(もりもと しゅうじ)さんにお話を伺いました。
子孫繁栄を願う珍しいオンダ
田植えの所作を演じて五穀豊穣を願う御田植祭(オンダ祭り)は全国的に行われていますが、六県神社の御田植祭は妊婦が出産する所作があることから「子出来オンダ」とも呼ばれる珍しいものです。
本厄の男性が妊婦を演じる
祭りは、本厄(42歳)の男性が中心となって8つの所作を演じます。まず、「水見回り」「牛使い」「施肥(せひ)」「土こなげ」「田植」「田螺(たにし)拾い」という6つを、それぞれ2人1組の農夫役が演じます。
各所作の後に、周囲で見ている子どもたちが農夫に群がります。子どもたちは風雨を表し、農夫はそれに耐える稲穂を表します。毎年20人くらいの子どもが参加します。
その後、祭りのメインとなる「妊婦の弁当運びと安産」が演じられます。本厄の男性が手ぬぐいを被り、化粧をして、子どもに見立てた太鼓を腹に入れて妊婦に扮(ふん)します。
妊婦は、神主と対座して問答した後、カエルやヘビをよけるしぐさをしながら拝殿を回って、夫に弁当を運びます。その後、神主の所へ戻ってきた時に妊婦が産気づきます。出産は太鼓を腹から放り出して表現します。
最後に、烏帽子(えぼし)を被った農夫が拝殿を回って歌いながら米を蒔(ま)く「種蒔き神事」が行われて行事は終了します。
継承のための変化
子出来オンダは、時代に合わせて形を変えながら継承されてきました。戦前までは同じ敷地内にある富貴寺(国指定重要文化財)の宮座(寺座)で行われていた行事でしたが、戦後、自治会へと行事の主体が代わり、六県神社で行われるようになりました。今でも、行事終了後に稲害避けとして配られる牛玉宝印の護符には「富貴寺」の文字が刷られています。
行事の日時も以前は2月14日の20時からでしたが、祝日の2月11日に変更し、子どもが参加しやすいように時間も早めました。また、本厄の男性だけでは人が足りないので、地域の若い男性も役を演じてくれています。
さまざまな工夫を加えていますが、行事の内容やセリフは昔から変わっていません。これからも地区全体で協力しながら継承していきたいです。
自治会長の森本さん
行ってみよう!
毎年2月11日(祝日)18時~
六県神社
所
川西町保田30
問
川西町教育委員会事務局
電話 0745-44-2214
問
無形民俗文化財については、県文化財保存課
電話 0742-27-8124
FAX 0742-27-5368
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで
お問い合わせ
広報広聴課
〒 630-8501
奈良市登大路町30
報道係
TEL : 0742-27-8325
広報制作係
TEL : 0742-27-8326
/
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係
TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係
TEL : 0742-27-8327
/
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル
TEL : 0742-27-1100
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
県民だより奈良
月別バックナンバー
コーナー別
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら
電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。
詳しくはこちら
ページの先頭へ
個人情報の取り扱いについて
リンク・著作権・免責事項
ウェブアクセシビリティ
奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30
地図・アクセス
県庁代表電話番号: 0742-22-1101
県庁各課室への電話番号はこちら
(受付:午前8時30分~午後5時15分)
(C) 2023 Nara Prefecture
スマートフォン表示