一般質問 |
奈良市八条・大安寺周辺地区のまちづくりについて |
荻田 義雄(おぎた よしお)議員(自民党奈良)
問 |
県と奈良市が連携して進められている奈良市八条・大安寺周辺まちづくりについて、県として、どのようなまちづくりを目指しているのか。 |
答 |
人口知能の活用による高度な交通・観光・都市サービスが行き届く、新しいサービス提供が実現可能となるような「AI Town(人工知能のまち)」を目指したい。また、このような方針を奈良市に提案していきたい。 |
● |
奈良をもっと良くするための施策 |
● |
市町村への支援 |
● |
旧奈良県総合医療センター跡地のまちづくり |
● |
(仮称)登大路バスターミナル供用後のバスの交通処理 |
|
|
キャッシュレス化の推進について |
川口 延良(かわぐち のぶよし)議員(自民党絆)
問 |
県民の利便性を高めるとともに、税収をより確実に確保する観点から、県税の収納手段の拡大を図り、収納の電子化などの取組を進めるべきと考えるがどうか。 |
答 |
県税の納付に際して、コンビニ収納、ペイジー、クレジットカード収納など、社会経済状況の変遷に合わせ、多様な手段を整備してきた。現在の取組として、法人関係税の全国的な電子申告システム、いわゆるeLTAXにおいて、平成31年10月から地方税共通納税システムの稼働を予定している。また、スマートフォン決済アプリの活用など、時代の動きや県民のライフスタイルの変化を捉え、県税の収納手段の拡大を検討していく。 |
● |
スポーツ振興施策 |
● |
太陽光発電の今後 |
● |
学校給食を活用した食育や地産地消の推進 |
|
|
がん治療と仕事の両立について |
今井 光子(いまい みつこ)議員(日本共産党)
問 |
奈良県におけるがん患者の就労実態はどうか。また、がん患者が治療と仕事の両立を図るため、県として患者及び事業所に対し、どのような取組を行っているのか。 |
答 |
多くの方が治療と仕事を両立されている一方、平成29年度に実施した調査では、回答された方の約3割が仕事を辞め、約1割が再就職できない状況にある。県では、就労に関し患者や関係者の方々との意見交換や、がん相談支援センターで就労相談を行っている。一方、奈良労働局と連携し、県内事業所の人事担当者等を対象とした研修会を開催するなど、雇用主の理解を促進する取組を進めている。 |
● |
災害から命を守る奈良県づくり |
● |
県立高等学校適正化実施計画 |
● |
県立高校の耐震化問題 |
● |
宮堂遺跡の一般公開 |
|
|
大規模広域防災拠点と陸上自衛隊駐屯地誘致について |
秋本 登志嗣(あきもと としつぐ)議員(自民党奈良)
問 |
大規模広域防災拠点の整備について、今後、どのように進めていこうとしているのか。また、五條市への陸上自衛隊駐屯地の誘致について、現在の状況を伺いたい。 |
答 |
県民の命を守るため、また紀伊半島全体の後方支援拠点としての機能を担うため、自衛隊の輸送機の離発着ができる滑走路を有する大規模広域防災拠点を整備したいと考えている。今後具体的な整備内容・規模等について検討を進めていく。陸上自衛隊の誘致については、積極的な活動を行っており、防衛省において平成26年度から関連調査費が計上されている。 |
● |
鳥獣害対策 |
● |
五條市の道路整備 |
● |
県内公立学校の空調設備の設置状況 |
|
|
奈良県高等学校の耐震問題について |
川田 裕(かわた ひろし)議員(無所属)
問 |
防災・県土強靱化対策特別委員会で、奈良高校をはじめとする県教委の耐震化対策の杜撰な取組及び耐震性能等の確認を行ってきた。現在使用されているIs値は、10年前の数値であり、経年劣化等が考慮されていない。これを考慮すると、奈良高校など6校で、使用停止とされるIs値0.3未満となるが、その対応について伺いたい。 |
答 |
一定の基準で判断を行うため、使用停止をIs値(構造耐震指標)0.3未満の建物とした。また、Is値0.3~0.7の建物についても安全確保ができているという認識は持っていない。これは、知事からも要請があったように万全を尽くしたい。個別には、使える教室があるかどうかや、仮設校舎を設置するかなどの具体的な検討をしている。 |
● |
地方公共団体の総合調整の取組への知事見解 |
● |
県教育委員会においての「報道しているからもう十分」の委員発言 |
● |
県立高等学校適正化実施計画の意思決定の疑義 |
● |
県教委の責任 |
|
|
国際交流の推進について |
新谷 一(しんたに こういち)議員(自由民主党)
問 |
平成30年7月にサンパウロ市で開催された「ブラジル日本移民110周年記念式典」に、私は訪問団の団長として、田中議員、粒谷議員、西川議員、森山議員と共に参加し、日本とブラジルの交流を深めた。このような交流は、両国の相互理解の促進や友好関係の発展に寄与するものであり、今後も継続していくべきと考えるがどうか。 |
答 |
これまでも周年行事の際には県議会の代表が訪問され、ブラジルからは平城遷都1300年祭の記念祝典などに参加いただいた。県としては、日本・ブラジル両国間の相互理解と友好親善に向けた交流は重要と考えており、今後も引き続き交流を進めていきたい。 |
● |
スポーツツーリズムによる南部・東部地域の振興 |
● |
大和高原・東部山間地域における道路整備 |
● |
無電柱化の取組 |
● |
女性が活躍できる社会の実現に向けた取組 |
|
|
中和幹線の葛本町交差点と土橋町南交差点の渋滞対策について |
森山 賀文(もりやま よしふみ)議員(国民民主党)
問 |
中和幹線の葛本町交差点と土橋町南交差点について、渋滞解消に向けた取組はどのように進められているのか。現在の進捗状況と今後の見込みについて伺いたい。 |
答 |
両交差点とも右折レーンを延伸し右折車による直進車の通行阻害は改善したが、左折車が直進車の通行を阻害し渋滞している状況であったため、奈良県渋滞対策協議会で両交差点の東西両側に左折レーンの設置を決定した。土橋町南交差点は、平成29年度に事業着手し詳細設計を進めており、平成31年1月から補償調査を予定。葛本町交差点は平成30年度に事業化し、地権者説明や詳細設計を進めており、平成31年度は用地測量や補償調査を予定。 |
● |
民泊 |
● |
へき地の歯と口腔の健康づくり |
● |
本県の人手不足対策と外国人の雇用状況等 |
● |
地域伝統芸能全国大会 |
● |
「神武天皇山陵に親謁の儀」行幸啓に伴う警備対策 |
|
|
高齢者の在宅生活を支える医療介護連携について |
田中 惟允(たなか ただみつ)議員(自由民主党)
問 |
県では、地域包括ケアシステムの構築に向けて、在宅医療・介護の連携推進にどのように取り組んでいるのか。 |
答 |
地域包括ケアシステムの構築には、まず在宅医療と介護について、各々のサービスの提供体制を整えることが必要。このため、在宅医療に新規参入する医師を増やす取組や、市町村に在宅介護サービスの充実のためのノウハウ提供などを行っている。また、連携推進のため、病院職員とケアマネージャーが一緒に退院調整ルールを作るなど、医療と介護に携わる者同士の顔の見える関係の構築を進めている。なお、山間過疎地域では、医療・介護の提供体制の確保自体が難しいという課題があるため、県が調整役となって、広域的な取組により連携を図っている。 |
● |
宇陀市とのまちづくり連携協定 |
● |
公文書のペーパーレス化 |
● |
県道吉野室生寺針線の道路改良 |
● |
道路と河川 |
● |
学校におけるICTを活用した教育 |
|
|
国への意見書 |
この定例会では、意見書3件を可決しました。意見書は、内閣総理大臣のほか関係大臣などに提出しました。
意見書
●妊産婦医療費助成制度の創設を求める意見書
●米軍基地負担に関する提言の推進を求める意見書
●認知症施策の推進を求める意見書 |
|
|
議会からのお知らせ |
議会インターネット中継について
本会議や委員会の様子を、奈良県議会のホームページで生中継するとともに、過去5年分を録画配信しています。スマートフォンやタブレットでも視聴いただけます。
政務活動費のインターネット公開について
政務活動費にかかる平成28年度及び平成29年度の報告書を奈良県議会のホームページで公開しています。 |
【奈良県議会ホームページ】
www.pref.nara.jp/1690.htm |
|
|
議場コンサートの来場者を募集します 入場無料 |
2月19日(火曜日)
12時30分~13時(開場12時)
会場
奈良県議会議場(奈良県庁舎西側、議会棟) |
2月定例会の開会日、本会議に先立ち、議場コンサートを実施します。奈良県が開発した県産の優良スギを使った『スギバイオリン』による演奏や通常のバイオリンとの弾き比べを行います。
※入場に当たりましては下記により、事前にお申し込みください。
※コンサートに引き続き、13時開会の本会議を傍聴いただけます。 |
【出演者】 |
大阪フィルハーモニー交響楽団 田中美奈さん、力武千幸さん |
【募集人員】 |
120名(車いす4席)(希望者多数の場合は抽選)※小学生以下は入場できません。 |
【申込方法】 |
往復ハガキ、FAXで住所・氏名(ふりがな)・電話番号を下記へ、
2月7日締切(必着)、1通につき2名まで(全員の記名が必要)。
※車いす席をご希望の場合はその旨をご記入ください。
※奈良県議会ホームページ内の「お問い合わせフォーム」からの申し込みも可。 |
【申込先】 |
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
奈良県議会事務局 議場コンサート係 宛
電話 0742-27-8950
FAX 0742-23-1404
|
力武千幸さん
田中美奈さん
|
|
|
11月定例県議会 議案等の議決結果 |
項目 |
件数 |
件名 |
議決結果 |
議決態様 |
知事提出の予算案件 |
1件 |
平成30年度奈良県一般会計補正予算(第3号) |
原案可決 |
賛成多数 |
知事提出の条例案件 |
3件 |
奈良県事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例 等 |
原案可決 |
全会一致 |
4件 |
奈良県議会議員の議員報酬額、費用弁償額及び期末手当の額並びにその支給条例等の一部を改正する条例 等 |
原案可決 |
賛成多数 |
知事提出のその他案件 |
6件 |
道路整備事業にかかる請負契約の締結について 等 |
原案可決 |
全会一致 |
1件 |
奈良県道路公社の解散について |
原案可決 |
賛成多数 |
1件 |
教育委員会の委員の任命について |
原案同意 |
賛成多数 |
2件 |
収用委員会の委員の任命について 等 |
原案同意 |
全会一致 |
1件 |
地方自治法第179条第1項の規定による専決処分の報告について |
原案承認 |
全会一致 |
1件 |
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分の報告について |
報告受理 |
全会一致 |
議員提出の予算案件 |
1件 |
平成30年度奈良県一般会計補正予算(第3号)に対する修正 |
否決 |
賛成少数 |
議員提出のその他案件 |
1件 |
奈良県議会会議規則の一部を改正する規則 |
原案可決 |
全会一致 |
請願 |
2件 |
奈良県立高等学校の建物について、地震による影響から生徒や教職員等の関係者の生命及び身体を守るために万全を期すことを求める請願書 等 |
不採択 |
賛成少数 |
|
|
|