 |
|
 |
 |
印のある問合せ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地です。
問合せにFAX番号の記載がない場合は県広報広聴課(FAX 0742-22-6904)で取り次ぎます。 |
 |
マークの見方 |
|
|
|
|
|
|
 |
無料 |
|
 |
申込不要 |
|
 |
子どもも参加可 |
|
 |
多目的トイレ |
|
 |
手話通訳 |
|
 |
授乳室 |
|
 |
託児ルーム(要事前予約500円/人) |
|
|
 |
|
「奈良のむかしばなし」パネル展 in 大和高田市・桜井市 |
 |
3月5日(火曜日)~3月15日(金曜日) |
県産業会館 |
3月16日(土曜日)~3月31日(日曜日) |
桜井市立図書館 |
本誌で好評連載中の「奈良のむかしばなし(こちらで掲載)」を、大型パネルにして展示します。会場では、過去のお話を収録した冊子を無料プレゼント!! |
問 |
県広報広聴課
電話 0742-27-8326
FAX 0742-22-6904 |
|
|
 |
|
奈良にぎわい味わい回廊
「春の奈良観光開幕フェア」 |
 |
3月16日(土曜日)~3月17日(日曜日)11時~17時
春の観光シーズンに合わせ、県の名産品を紹介・販売します。県内のおいしい食べ物や、子どもたちが楽しめるゲームなどもあります。 |
問 |
NPO法人奈良元気もん
プロジェクト事務局
電話 0742-62-0151
県マーケティング課
電話 0742-27-7401 |
|
 |
|
 |
|
うだ・アニマルパーク 3月のイベント |
 |
(1) |
春色フェスタ2019 3月21日(祝日)
ポニー乗馬体験などのレギュラーイベントに加え、大道芸やコンサートなど、この日だけの特別なイベントが盛りだくさん! |
(2) |
ピザ作り体験
3月3日(日曜日)10時~/13時30分~(料金600円) |
(3) |
からあげ作り体験
3月23日(土曜日)10時~/13時~(料金1,000円) |
(4) |
多肉植物の寄せ植え体験
3月24日(日曜日)10時~/13時30分~(料金800円) |
|
|
 |
|
 |
|
奥大和フェス |
 |
3月16日(土曜日)11時~16時
奈良・奥大和の「食」を楽しめるほか、奥大和に関係の深いゲストによるトークショーやスペシャルライブ、奥大和の魅力が体感できるワークショップなど、内容盛りだくさんのイベントです。この機会に、魅力あふれる奥大和を感じてください。 |
問 |
県奥大和移住・交流推進室
電話 0744-48-3016
FAX 0744-48-3135 |
|
 |
|
 |
|
なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)
フードクリエイティブ学科
春のオープンキャンパス |
 |
3月21日(祝日)10時30分~14時
入学検討者を対象に、調理実習体験やプチ農業体験、施設見学、個別相談などを行います。先着16人。 |
申 |
下記HPから。3月11日締切。 |
問 |
NAFICフードクリエイティブ学科
食・研修係
電話 0744-46-9700 |
|
 |
|
 |
奈良市 |
平城宮跡歴史公園「朱雀門ひろば」・平城宮いざない館 |
|
平城宮跡歴史公園 開園1周年記念講演会 |
 |
3月24日(日曜日)13時30分~15時
歴史小説「平城京」の著者 安部龍太郎さんと奈良大学文学部教授 上野誠さんによる対談形式の講演会を開催。先着180人。 |
申 |
3月1日の10時以降に、電話・FAX・Eメールで講演名・氏名(ふりがな)・電話番号を下記へ。 |
問 |
平城宮跡管理センター
電話 0742-36-8780
FAX 0742-36-8781 |
|
 |
|
 |
|
春の子供テニス体験教室 |
 |
3月31日(日曜日)14時~15時30分
小学生を対象に、テニス体験教室を開催。専門のコーチが皆さんをしっかりサポートします。道具は、施設で準備しますので、運動のできる服装でお越しください。定員20人。料金1,080円。 |
|
|
 |
|
馬見丘陵公園の講習会
~早春フォトレッスン~ |
 |
3月24日(日曜日)13時~16時
公園を散策しながら花を自由に撮影した後、プロの写真家から写真表現の広げ方についてアドバイスを受けます。要デジタルカメラ。
定員30人(抽選)。 |
申 |
往復ハガキで、代表者の住所・氏名・電話番号・参加者全員の氏名を下記へ。
または、下記HPから。3月14日締切(必着)。 |
問 |
県中和公園事務所
〒636-0062 河合町佐味田2202
電話 0745-56-3851 |
|
 |
|
 |
|
観光ボランティアガイドと歩く・なら
町並みの散策と史跡公園 |
 |
3月28日(木曜日)午前(9時~9時30分 田原本駅西口広場集合)
寺内町・中街道の町並みを散策し、史跡公園で弥生の世界を楽しみます。先着100人。料金200円。希望者は午後のウォークにも参加できますので、申込時にお伝えください(先着50人。別途150円)。 |
申 |
3月8日~3月18日に下記へ。 |
問 |
田原本町観光協会
電話 0744-33-4560 |
※詳しくは
|
|
 |
|
第1回はやま四季とのふれあい |
 |
5月5日(祝日)~6日(休日) 1泊2日
自然いっぱいのはやまの森で、野外自炊やキャンプファイヤーを通して最高の思い出作りをしてみませんか?
家族・グループ対象(抽選で10組)。
中学生以上2,900円・小学生以下2,400円・3歳以下無料。 |
申 |
4月9日~4月19日の9時~17時(最終日は12時まで)に電話・FAXで参加者全員の氏名・年齢・性別・電話番号・郵便番号・住所・アレルギーの有無・交通手段を下記へ。または下記HPから。 |
|
|
家族・グループ利用優先期間 |
 |
4月27日(土曜日)~5月6日(休日)
家族・グループでの利用を優先して、ログハウス・ロッジへの宿泊や日帰り利用できる期間を設けています。大自然の中で、ゆったりまったり過ごす時間を楽しんでみませんか? |
|
申 |
4月3日の8時30分~希望日の2日前の17時までに電話で下記へ(先着順)。申込1回につき、宿泊は2棟、持込テント泊は1区画、日帰りは2かまどまで予約可。 |
|
問 |
県立野外活動センター
電話 0743-82-0508
FAX 0743-82-2026 |
|
|
 |
|
リニューアルオープン
1周年記念テニス祭 |
 |
3月31日(日曜日)10時(午前の部)/13時(午後の部)
雨天時は4月7日に順延
人工芝コートへの改修1周年を記念し、親子でテニスを楽しむ体験イベントを開催。プロのコーチによる指導により、キャッチボールを楽しむ感覚で誰でも簡単にラリーやゲームが楽しめます。年長児~小学3年生の子ども1人と、20歳以上の保護者1人の2人1組で参加。
午前・午後で各先着25組。無料駐車場約600台分あり。 |
申 |
電話で下記へ。 |
問 |
県第二浄化センタースポーツ広場
電話 0745-56-6011 |
|
|
 |
|
第65回国際交流イベント
~インターナショナルアドベンチャーデー~ |
 |
4月20日(土曜日)11時~16時(受付10時30分~)
県内で外国語教育などに従事している外国青年と一緒に、体を動かすゲームや言葉遊びを通じて、国際交流を楽しむイベント。日本語OK。県内在住か通勤・通学者対象。小学生以下は要保護者同伴(5歳未満は不可)。先着50人程度。 |
申 |
詳しくは下記HPで(申込期間3月19日の9時~3月26日正午)。 |
問 |
奈良県JET青年連絡協議会(県国際課 内)
電話 0742-27-8477
FAX 0742-22-1260 |
|
 |
|
 |
奈良競輪 3月開催日程
 |
 |
アクセス |
平城駅から西へ約700m。競輪開催中は大和西大寺駅北口から無料バス運行。 |
|
|
 |