県の文化施設イベント情報
本文へ移動
検索対象選択
ホームページ
検索
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
黒
白
パソコン画面表示
県民情報
観光情報
防災・危機管理
現在位置
県民情報
県の組織
総務部知事公室
広報広聴課
県の広報誌「県民だより奈良」
バックナンバー
5月号
県の文化施設イベント情報
ツイート
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
メインメニュー
検索
検索対象選択
ホームページ
よくある質問
施設を探す
組織から探す
ホーム
警察
議会
教育委員会
電子行政サービス
広報広聴
くらし・環境・税
住まい
消費・食生活
環境・リサイクル
税金・ふるさと納税
県土づくり
防災・防犯
景観づくり・まちづくり
結婚・子育て・家族・ストップ!児童虐待
協働・NPO・ボランティア
移住・定住
奈良県ひきこもり相談窓口
教育・人権・交流
教育・青少年
生涯学習・スポーツ・文化
人権・男女共同参画
海外・国際
県内の公立学校
保健・医療・福祉
医療
健康・保健
サービス・制度
高齢者・障害者
しごと・産業
企業支援・融資・企業立地・商業振興
雇用・労働
農林水産業
土地・都市計画
公共工事発注見通し
入札等の発注情報
入札・調達手続き
環境対策・生活衛生
各種免許・資格
開発・建築
入札・調達
県政情報
分野別計画
施策紹介
採用情報
市町村支援
条例・規則
各種審議会情報
統計情報
県公報
行政資料・刊行物目録
行財政改革
行財政運営の基本方針
行政評価
オープンデータカタログサイト
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
閉じる
県の文化施設イベント情報
障害者手帳をお持ちの人と介助者、65歳以上の人、外国人観光客などは入館無料になる場合がありますので、HP等で確認、または各施設へお問い合わせください。各施設の入館は閉館30分前まで。料金の( )は、20人以上の団体料金。
マークの見方
休
休館日
時
日時
所
場所
申
申し込み
問
問合せ
URL
ホームページ
橿原考古学研究所附属博物館は改修のため休館中
問
橿原考古学研究所附属博物館
電話 0744-24-1185
橿原文化会館
所
橿原市北八木町3-65-5
電話 0744-23-2771
FAX 0744-25-6801
時
9時〜17時
休
木曜・5月7日(火曜日) ※5月2日(休日)は開館
URL
kashibun.jp
5月26日(日曜日)
鍵盤の貴公子 大井 健
ピアノコンサート Pianology
14時開演(13時30分開場)
第1部 クラシック
第2部 オリジナル楽曲&近代音楽
月の光/ドビュッシー、ノクターン/ショパン、VOICES(スマートホンTVCMより)、Departure/大井 健 ほか※曲目は変更になる場合があります。
一般4,000円、友の会3,500円、障害者・介助者2,000円
※友の会は橿原文化会館でのみ取り扱い
●橿原文化会館 電話 0744-23-2771
●県文化会館 電話 0742-22-0200
●ローソンチケット 電話 0570-084-005(Lコード 54462)
※未就学児は入場できません。託児ルームあり(要予約)。
万葉文化館
所
明日香村飛鳥10
電話 0744-54-1850
FAX 0744-54-1852
時
10時~17時30分
休
月曜・5月7日(火曜日)~10日(金曜日) ※5月6日(休日)は開館
URL
www.manyo.jp/
5月11日(土曜日)~6月30日(日曜日)
〈展覧会〉
館蔵品展「巨匠が残した万葉日本画」
~響きあうことばと絵画~
一般600(480)円
大・高生500(400)円
中・小学生300(240)円
●
ギャラリートーク
5月12日(日曜日)14時~ 申込不要・
要観覧券
■
5月1日(祝日)~6月30日(日曜日)
改元記念として、「令和」ゆかりの資料を展示します。
■
万葉集をよむ「山上憶良の松浦の歌(巻5・868~870)」
5月15日(水曜日)14時~15時30分(13時30分開場)
申込不要・先着150人・
聴講無料
■
日本書紀をよむ「菟餓野の牡鹿の伝承とその周辺」
5月22日(水曜日)14時~15時30分(13時30分開場)
申込不要・先着150人・参加費300円
【講師】寺川眞知夫さん(同志社女子大学名誉教授・当館研究顧問)
■
コンサート 申込不要・先着250人・
無料
5月26日(日曜日)14時~15時(13時30分開場)
【出演】アンサンブル・エテルノ
6月1日(土曜日)14時~15時(13時30分開場)
【出演】奈良フィルハーモニー管弦楽団メンバー
郷倉和子《わが宿の梅》
当館蔵
民俗博物館
所
大和郡山市矢田町545
電話 0743-53-3171
FAX 0743-53-3173
時
9時〜17時
休
月曜・5月7日(火曜日)※5月6日(休日)は開館
※高校生以下は入館無料
URL
www.pref.nara.jp/1508.htm
開催中~6月30日(日曜日)
昔のくらし関連展(1)
かわいい小物
一般200(150)円
大学生150(100)円
■
コーナー展「民俗資料の保存修復」
5月11日(土曜日)~7月28日(日曜日)
■
パネル展「古民家のある景色
-旧萩原家かやぶき屋根ふき替え記念-」開催中~6月30日(日曜日)
■
「国際博物館の日」記念プログラム 5月11日(土曜日)・12日(日曜日)
■
古民家活用イベント 申込不要・
無料
ひまなスターズとたのしく歌おう
5月11日(土曜日)13時30分~
奈良民話祭り 春
5月12日(日曜日)13時30分~
大和一厘
5月18日(土曜日)10時30分~
お祭りたまて箱
5月19日(日曜日)11時~
琴コンサート
5月25日(土曜日)11時~
筑前琵琶の響き
5月26日(日曜日)10時~
かわいい小物
県立美術館
所
奈良市登大路町10-6
電話 0742-23-3968[テレホンサービス0742-23-1700]
FAX 0742-22-7032
時
9時〜17時
休
月曜 ※5月6日(休日)は開館
URL
www.pref.nara.jp/11842.htm
開催中~6月2日(日曜日)
〈特別展〉
ヨルク・シュマイサー
終わりなき旅
ドイツ生まれで、「旅する版画家」と称されるシュマイサー。初期から晩年までの代表作約180点でその軌跡をたどります。
一般800(600)円
大・高生600(400)円
中・小生400(200)円
●
関連イベント 申込不要・
要観覧券
特別ギャラリートーク「シュマイサーの作品から見た南極」
5月4日(祝日)14時~15時30分
【講師】橋田元さん(国立極地研究所准教授)
講演会「シュマイサーと日本」5月5日(祝日)14時~15時30分
【講師】黒崎彰さん(版画家)
美術講座「シュマイサーと奈良」5月26日(日曜日)14時~15時30分
【講師】深谷聡(当館主任学芸員)
担当学芸員によるギャラリートーク
5月18日(土曜日)、6月1日(土曜日)14時~15時
体験コーナー「シュマイサー作品と一緒に写真をとろう」
日記と貝
Diary and Shells 1978
個人蔵 ©Keiko Schmeisser
県立図書情報館
所
奈良市大安寺西1-1000
電話 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777
時
9時〜20時
休
月曜・5月7日(火曜日)・31日(金曜日)※5月6日(休日)は開館
URL
www.library.pref.nara.jp/
■
館長公開講座「図書館劇場IV」第1幕
5月26日(日曜日)13時~(12時開場)要申込・500円
[講師]千田稔館長、都築由美さん(朗読)ほか
■
図書館寄席「花鹿乃芸亭」第51回
6月15日(土曜日)13時30分~ 要申込・先着200人
1,000円(中学生以下500円)
■
こども図書室
5月11日(土曜日)13時~16時
■
中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会
5月12日(日曜日)
体験学習会 13時~16時 要申込・
無料
無料経営相談会 10時30分~16時 申込不要
■
医療・健康相談会
6月1日(土曜日)13時~15時 申込不要・
無料
■
法務セミナー&無料相談会 申込不要・
無料
6月2日(日曜日)
法務セミナー
13時30分~15時
無料相談
15時~17時
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで
お問い合わせ
広報広聴課
〒 630-8501
奈良市登大路町30
報道係
TEL : 0742-27-8325
広報制作係
TEL : 0742-27-8326
/
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係
TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係
TEL : 0742-27-8327
/
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル
TEL : 0742-27-1100
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
県民だより奈良
月別バックナンバー
コーナー別
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら
電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。
詳しくはこちら
ページの先頭へ
個人情報の取り扱いについて
リンク・著作権・免責事項
ウェブアクセシビリティ
奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30
地図・アクセス
県庁代表電話番号: 0742-22-1101
県庁各課室への電話番号はこちら
(受付:午前8時30分~午後5時15分)
(C) 2023 Nara Prefecture
スマートフォン表示