所属
県土マネジメント部 流域下水道センター 業務課
採用
総合職(電気) 平成31年4月採用
担当業務と仕事のやりがい
浄化センター内で行われる工事についての設計積算・工事の発注など施設の維持管理業務に携わっています。
先輩・上司にアドバイスをもらいながらですが、自分が設計積算し発注した工事が着工し、竣工まで無事に終了した時に大きなやりがいを感じます。また、直接県民の方々の目に触れることは少ないですが、間接的であっても生活する上で必要不可欠な施設で、県民の方々の生活を支えている業務に携われていることにやりがいを感じています。
ある日のスケジュール
8時30分 <始業>メールチェック
9時00分 施工業者と現場の立会い
10時30分 所内会議
11時30分 問合せに対しての対応
13時00分 設計積算業務
17時00分 施工業者と明日の作業についての打合せ
17時15分 <終業>
奈良県職員ここがオススメ!
・職場全体で有給休暇の取得が推進されているため、土日を含めた連休で旅行などを計画しやすい。
・定期的な異動により、異なる職場で様々な業務に携わることができるのでスキルアップを実感できる。
奈良県職員ここがタイヘン!
配属されてすぐの頃は、専門的な言葉の意味や打合せの内容が理解できず苦労することがありました。
先輩や上司の方々に丁寧に教えてもらいながら、徐々に乗り越えることができています。
未来の後輩職員へメッセージ
電気職員として入庁しましたが、技術的な業務だけでなく、事務的な作業など様々な業務に携わることができるため、積極的に取り組むことで大きな成長を実感できます。
→インタビュー紹介のページに戻る