![県民だより奈良 2020年2月号](/secure/222541/hp_logo.gif) |
|
![特集](/secure/222541/toku_p01.gif)
奈良に国際会議がやって来る!?
コンベンションセンターは、奈良の賑わいの宝石箱やぁ~!
![奈良県コンベンションセンター](/secure/222541/toku_p03.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
県が平成29年9月から、奈良のゲートウェイである大宮通りに整備を進めてきた「奈良県コンベンションセンター」が、令和2年4月、待望の“まちびらき”を迎えます。
この“まち”は、観光に来ていただいた人に奈良の魅力を存分に楽しんでもらう“まち”、そして、県民のみなさんに楽しく交流してもらえる賑わいの“まち”として、「奈良新『都』づくり戦略」で本県が目指す「賑わう都」の拠点となるものです。
今回の特集では、各施設の見どころを余すことなく、ご紹介します。 |
コンベンション(大規模な会議)で、
知名度アップや地域経済の活性化が
期待できます!
![県まちづくり推進局 Y室長](/secure/222541/toku_p04.gif)
開業に向けて大忙しの
県まちづくり推進局 Y室長
![奈良県コンベンションセンター地図](/secure/222541/toku_p05.gif) |
|
「天平」をモチーフにした建築デザイン |
![「天平」をモチーフにした建築デザイン](/secure/222541/toku_p06.jpg) |
垂れ幕(天平広場) |
仏教で使う五色(ごしき)の旗の配色を取り入れています。
![垂れ幕(天平広場)](/secure/222541/toku_p07.jpg) |
座席の柄(天平ホール) |
正倉院宝物「紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)」に描かれている文様をあしらっています。
![座席の柄(天平ホール)](/secure/222541/toku_p08.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s.png) |
各施設の見どころをドドーン!!と紹介! |
まちびらきイベント
4月4日(土)・5日(日)※予定入場無料
● ステージイベント
● 講演会 など
![](/secure/222541/toku_p09.gif) |
![](/secure/222541/toku_p10.gif) |
バスターミナル・駐車場
● |
空港リムジンバスやぐるっとバスが乗り入れる奈良公園エリア・平城宮跡エリアへの観光拠点 |
● |
400台利用可能な駐車場(1日上限1,000円) |
![バスターミナル・駐車場](/secure/222541/toku_p12.jpg)
ぐるっとバスの木簡型1日乗車券を1,000円以上購入、
または空港リムジンバスを利用すると地下駐車場の
利用料金が1,000円割引になります!
![県まちづくり推進局 Y室長](/secure/222541/toku_p13.gif) |
|
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
天平広場
● |
天井高約13m、約1,100m2の解放感あふれる大空間 |
● |
雨でも安心の大屋根付き屋外広場 |
![天平広場](/secure/222541/toku_p14.jpg)
![県まちづくり推進局 Y室長](/secure/222541/toku_p15.gif)
すでに決定しているイベント |
● 2020年オリンピック・パラリンピックパブリックビューイング
● 奈良伝統工芸展 ● B級グルメ博覧会 ● 朝市・マルシェ
● 屋外ランチタイムコンサート ● ムジークフェストなら
● キッズフリーマーケット ● 冬季イルミネーション |
詳しい情報は随時こちらのHPに掲載します! |
|
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
会議室101~108(1F)
● |
コンベンションホールの控室などにも最適 |
● |
最大45人利用可×8室 |
![会議室101~108(1F)](/secure/222541/toku_p16.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
コンベンションホール(1F)
● |
天井高約10mの無柱大空間 |
● |
約2,100m2、最大2,000人利用可 |
● |
間仕切りにより3会場に分割可能 |
![コンベンションホール(1F)](/secure/222541/toku_p18.jpg)
大規模な国際会議や学会の申し込みも
どんどん増えています!
![県まちづくり推進局 Y室長](/secure/222541/toku_p17.gif) |
|
![](/secure/222541/toku_p11.gif) |
奈良 蔦屋(つたや)書店(1F・2F)
● |
地域コミュニティの拠点&国内外の観光客がくつろげる空間 |
● |
地域最大級の座席数となる「BOOK & CAFE」 |
● |
本だけでなく文具や雑貨、奈良の名産品を販売 |
● |
奈良の食材を生かしたレストラン・コンビニ・コーヒーショップを併設 |
![奈良 蔦屋(つたや)書店(1F・2F)](/secure/222541/toku_p19.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
天平ホール(2F)
● |
500インチ(約12m×5m)のスクリーンを備えた「劇場空間」 |
● |
階段型座席を収納しての平面利用も可能 |
● |
約600m2、最大約500人利用可 |
![天平ホール(2F)](/secure/222541/toku_p20.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
会議室201~206(2F)
● |
国際会議にも相応しい格調高いデザイン |
● |
最大150人利用可×4室
最大270人利用可×2室 |
![会議室201~206(2F)](/secure/222541/toku_p21.jpg) |
![](/secure/222544/spacer_s_s.png) |
一足早く施設内を探検できるCG動画もあるよ!
by まちびらきがまちきれない県庁ガールズ
![まちびらきがまちきれない県庁ガールズ](/secure/222541/toku_p22.jpg) |
|
コンベンションセンターに関する情報・予約はこちらから
問 |
PFI奈良賑わいと交流拠点株式会社
(運営 株式会社コンベンションリンケージ)
電話 06-6772-6389 |
|
![](/secure/222544/spacer_s.png) |
隣接する施設 |
![JWマリオットホテル奈良](/secure/222541/toku_p24.jpg)
JWマリオットホテル奈良
![NHK新奈良放送会館](/secure/222541/toku_p25.jpg)
NHK新奈良放送会館 |
![](/secure/222544/spacer_s.png) |
県ではコンベンションの誘致にも取り組んでいます! |
奈良での滞在をより一層楽しんでいただける奈良らしいアトラクション・体験プログラムを用意し、国内外に情報発信しています。
![雅楽](/secure/222541/toku_p26.jpg)
雅楽
![和太鼓](/secure/222541/toku_p27.jpg)
和太鼓
![奈良の地酒を使った鏡開き](/secure/222541/toku_p28.jpg)
![奈良の地酒を使った利き酒](/secure/222541/toku_p29.jpg)
奈良の地酒を使った鏡開き・利き酒 |
問 |
県観光プロモーション課
電話 0742-27-8479
FAX 0742-27-3510 |
|
![](/secure/222544/spacer_s.png) |
問 |
県大宮通り新ホテル・交流拠点事業室
電話 0742-27-8873
FAX 0742-26-1027 |
|
![](/secure/222544/spacer_s.png) |