研究報告(No.1~No.10)
本文へ移動
検索対象選択
ホームページ
検索
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
黒
白
パソコン画面表示
県民情報
観光情報
防災・危機管理
現在位置
県民情報
県の組織
環境森林部
森林技術センター
情報発信
刊行物
研究実績データベース
研究報告(No.1~No.10)
ツイート
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
メインメニュー
検索
検索対象選択
ホームページ
よくある質問
施設を探す
組織から探す
ホーム
警察
議会
教育委員会
電子行政サービス
広報広聴
くらし・環境・税
住まい
消費・食生活
環境・リサイクル
税金・ふるさと納税
県土づくり
防災・防犯
景観づくり・まちづくり
結婚・子育て・家族・ストップ!児童虐待
協働・NPO・ボランティア
移住・定住
奈良県ひきこもり相談窓口
教育・人権・交流
教育・青少年
生涯学習・スポーツ・文化
人権・男女共同参画
海外・国際
県内の公立学校
保健・医療・福祉
医療
健康・保健
サービス・制度
高齢者・障害者
しごと・産業
企業支援・融資・企業立地・商業振興
雇用・労働
農林水産業
土地・都市計画
公共工事発注見通し
入札等の発注情報
入札・調達手続き
環境対策・生活衛生
各種免許・資格
開発・建築
入札・調達
県政情報
分野別計画
施策紹介
採用情報
市町村支援
条例・規則
各種審議会情報
統計情報
県公報
行政資料・刊行物目録
行財政改革
行財政運営の基本方針
行政評価
オープンデータカタログサイト
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
閉じる
研究報告(No.1~No.10)
文書番号
論文名
副題
著者名
No.
ページ
発行年
1
伐木作業機械化試験
チェンソーの作業仕組みに関する調査
中田清二
No.1
1-60
1970
2
米スギ角材の乾燥試験
小林好紀
No.1
61-73
1970
3
奈良県吉野地方のスギ林成長予測
環境要因群点数表について
杉井教嗣・片山紀一・岩田せんごく
No.2
1-80
1971
4
適地適木調査報告第9号
杉井教嗣・岩田せんごく・片山紀一
No.3
1-134
1972
5
吉野川流域におけるスギの細りについて
Behre式による
上田富茂
No.4-1
1-39
1973
6
奈良県の民有林を対象とするヒノキ立木幹材積表の調整について
上田富茂
No.4-1
40-82
1973
7
林業の地域分析に関する調査研究(Ⅰ)
上田富茂
No.4-1
83-107
1973
8
モデル街路樹試験
吉田重義・東堂行雄
No.4-1
108-109
1973
9
未利用広葉樹の緑化樹としての開発試験
吉田重義・東堂行雄
No.4-1
110-160
1973
10
スギ赤枯病防除試験
天野孝之
No.4-1
161-182
1973
11
適地適木調査報告第10号
杉井教嗣・岩田せんごく・片山紀一
No.4-2
1-33
1973
12
コウヤマキのさし木育苗試験
東堂行雄・岡崎 旦・篠木好道
No.5
1-20
1974
13
薬剤による苗畑除草試験
1968年~1971年
片山紀一・岩田せんごく・杉井教嗣
No.5
21-42
1974
14
適地適木調査
岩田せんごく・西口陽康
No.5
43-64
1974
15
スギ間伐材の材質試験
小野広治
No.5
65-76
1974
16
スギ間伐木製材品の強度性能
今村祐嗣・小野広治・山口和道
No.5
77-82
1974
17
集成材の製造と品質の安定化に関する研究〔Ⅰ〕
市販の構造用集成材に用いられるラミナの材質について
中西祺周
No.5
83-88
1974
18
集成材の製造と品質の安定化に関する研究〔Ⅱ〕
市販の構造用集成材に用いられる縦つぎラミナの性能試験
中西祺周・和田 博
No.5
89-94
1974
19
試験場外周柵の杭木の被害調査
スギ・ヒノキ杭木10年の腐朽、虫害による被害
中村嘉明
No.5
95-102
1974
20
磨き丸太の剥皮法について
H
2
O
2
水溶液を利用した簡易剥皮法(Ⅰ)
中村嘉明
No.5
103-108
1974
21
磨き丸太の剥皮法について
H
2
O
2
水溶液を利用した簡易剥皮法(Ⅱ)
中村嘉明
No.5
109-112
1974
22
POP-NH
2
塩の殺菌効力
中村嘉明
No.5
113-122
1974
23
ベイスギ材の乾燥性に関する研究(第一報)
沈着物による水分通路の閉鎖
小林好紀
No.5
123-132
1974
24
スギ天然シボ材の組織構造の予備的観察
今村祐嗣・岡崎 旦
No.5
133-139
1974
文書番号
論文名
副題
著者名
No.
ページ
発行年
25
適地適木調査
岩田せんごく・西口陽康
No.6-1
1-12
1975
26
明日香村の椎茸経営実態調査
斎藤治蔵
No.6-1
13-24
1975
27
緑化樹養苗苗畑における除草薬剤の使用について
片山紀一
No.6-1
25-32
1975
28
シイタケ植菌時の種駒封ろうによる榾付き効果
衣田雅人
No.6-1
33-36
1975
29
低位利用材簡易搬出用作業道の改良に関する試験
中田清二・木南正美・更屋萬司・上辻健一郎
No.6-1
37-50
1975
30
集成材の製造と品質の安定化に関する研究〔Ⅲ〕
ラミナの強度等級区分について-1
中西祺周・和田博
No.6-2
51-64
1975
31
人工の抜穴による梁の曲げ性能低減の評価法
小野広治・山口和道・今村祐嗣
No.6-2
65-72
1975
32
春日杉について
今村祐嗣・小野広治・山口和道・村田武彦
No.6-2
73-80
1975
33
春日杉の耐朽性について
中村嘉明・花尾英男
No.6-2
81-85
1975
34
モノケーブルの荷吊索疲労試験
木南正美・中田清二・更屋萬司
No.7
1-8
1978
35
適地適木調査
岩田せんごく・西口陽康
No.7
9-16
1978
36
枝打ち技術改善試験Ⅰ
枝打ちの強さと幹の成長
西口陽康・岩田せんごく
No.7
17-22
1978
37
スギ小径材の製材と加工法に関する研究
軸組み乾燥による正角、正割り材の形質変化
杉本英明
No.7
23-28
1978
38
集成材の製造と品質の安定化に関する研究[Ⅳ]
ラミナの強度等級区分について-2
中西祺周・和田 博
No.7
29-38
1978
39
連続して接合されたフィンガージョイント材の曲げ性能
小野広治・山口和道・今村祐嗣
No.7
39-44
1978
40
春日杉の材質特性(続)
今村祐嗣・小野広治・山口和道・村田武彦
No.7
45-50
1978
41
ベイスギの素材および漂白材の紫外線照射による変色傾向
中村嘉明
No.7
51-56
1978
42
林業用モノレールに関する研究
木南正美・中田清二・更屋萬司
No.8
1-5
1979
43
林木の結実促進
GA
4
+GA
7
のヒノキ着花促進効果-1
岡崎 旦・篠木好道
No.8
6-9
1979
44
スギ小径材の製材と加工法に関する研究
縦つぎした正角・正割り材の強度性能
杉本英明
No.8
10-15
1979
45
集成材の製造と品質の安定化に関する研究(Ⅴ)
縦つぎラミナの強度等級区分について
中西祺周・和田 博
No.8
16-23
1979
46
ベイスギ材の乾燥性に関する研究(第3報)
落ち込みと細胞形態について
小林好紀
No.8
24-28
1979
47
スギ集成材への防腐剤の加圧注入
中村嘉明
No.8
29-34
1979
48
マイクロ波によるヒノキ小径木円盤の乾燥
和田 博
No.8
35-40
1979
49
吉野材(スギ素材)の形質
長谷川茂・斎藤治蔵
No.8
41-44
1979
50
奈良県産カラマツの材質と強度性能
被害の実態について
柴田叡弌
No.8
45-48
1979
51
森林土壌と適地適木に関する研究
岩田せんごく・西口陽康
No.9
1-9
1989
52
奈良県におけるノウサギの生態と被害防除(Ⅰ)
被害の実態について
柴田叡弌
No.9
10-14
1989
53
林木の結実促進
GA
4
+GA
7
のヒノキ着花促進効果-2
岡崎 旦・吉田明男
No.9
15-17
1980
54
集成材の製造と品質の安定化に関する研究(Ⅵ)
ラミナおよび集成材の強度等級区分について
中西祺周・和田 博
No.9
18-29
1980
55
目切れした部材のフィンガージョイント
小野広治・今村祐嗣
No.9
30-35
1980
56
塩化カルシウム処理による木口割れ防止
吉本 傳
No.9
36-41
1980
57
数量化Ⅰ型によるスギ素材価格の推定
斎藤治蔵・長谷川茂・谷口義一
No.10
1-11
1981
58
生材接着によるスギ小径材の集成化
和田 博・的場三輪子・中西祺周
No.10
12-16
1981
59
集成材の製造と品質の安定化に関する研究(Ⅶ)
構造用集成材における縦つぎラミナの配置と強度性能
中西祺周・和田 博・的場三輪子
No.10
17-22
1981
60
ベイスギ材の乾燥性に関する研究(第4報)
落ち込み材の収縮経過と組織構造の変化
小林好紀
No.10
23-29
1981
61
化粧用単板の製造技術の確立
煮沸材から得た化粧用単板の品質
杉本英明
No.10
30-35
1981
お問い合わせ
森林技術センター
〒 635-0133
高市郡高取町吉備1
お問い合わせフォームはこちら
総務企画課
TEL : 0744-52-2380
/
FAX : 0744-52-4400
森林資源課
TEL : 0744-52-2380
/
FAX : 0744-52-4400
木材利用課
TEL : 0744-52-2380
/
FAX : 0744-52-4400
森林管理市町村連携課
TEL : 0744-52-2380
/
FAX : 0744-52-4400
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ
個人情報の取り扱いについて
リンク・著作権・免責事項
ウェブアクセシビリティ
奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30
地図・アクセス
県庁代表電話番号: 0742-22-1101
県庁各課室への電話番号はこちら
(受付:午前8時30分~午後5時15分)
(C) 2023 Nara Prefecture
スマートフォン表示