現在、日本では、65歳以上の4人に1人が認知症やその予備軍(軽度認知障害)であるといわれています。今や認知症は、誰もがなる可能性があります。 認知症は、脳細胞の働きの悪化や障害により脳の機能が低下することで、記憶障害などのさまざまな症状が起こり、日常生活に支障をきたす状態のことです。しかし、認知症になったからといって何もできなくなるわけではありません。できることをいかし、できないことをさまざまな工夫で補いながら、希望や生きがいを持って、元気に暮らしている認知症の人は多くいます。 認知症になっても自分らしく安心して暮らせる社会を目指すためには、私たち一人一人が認知症について正しく理解することが必要です。また、周囲の人が、認知症の人が「できること」に目を向け、偏見を持たず、前向きな気持ちで接することが大切です。 誰もが認知症についての正しい知識を持つことで、認知症の人もそうでない人もみんなで支え合う社会を目指しましょう。
香芝市立鎌田小学校 1年 井口 結愛(いぐちゆめ)さん
橿原市立白橿中学校 2年 佐々木 羽多(ささきうた)さん
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。 詳しくはこちら
電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。 詳しくはこちら