所属
県土マネジメント部 高田土木事務所 建築課
採用
総合職(建築) 令和3年度採用
担当業務と仕事のやりがい
建築基準法や都市計画法といった「法」を扱い、建築物の安全性を確保することが私の業務です。具体的には、建築物が建築基準法等に適合しているかの書類審査や、各種法令に関する窓口相談を行っています。
法律や条例を熟知することは大変な業務ですが、その分、窓口での相談を解決できた時にはやりがいを感じます。
ある日のスケジュール
8時30分 <始業> メールチェック
9時00分 課内打合せ
9時30分 書類審査及び窓口対応
13時00分 建築リサイクルパトロールのため現場に出張
16時00分 職場に戻り報告書作成
16時30分 業者説明会の資料準備
17時15分 <終業>
奈良県職員を志望した理由
奈良県には伝統的な建築物が多くあり、これらをもっと他の人に知ってもらいたい、アピールしたいと考えていたこと。また、自分が育った土地で何か恩返しがしたいと思ったことが志望動機です。
奈良県職員ここがオススメ!
・安定した収入及び職場環境
・奈良県の魅力を再発見できる
・福利厚生が充実している
・休暇がしっかりとれる
・様々な課(仕事)を経験することができる
仕事のここがタイヘン!
各種法令に関する窓口相談や書類審査を行うため、 法律や条例を熟知する必要があります。そのため、日々学んでいく必要があり苦労します。
今後の目標・チャレンジしたいこと
どんな仕事でも、誠意をもって、柔軟に対応することができる職員になることです。できるだけ多くの仕事に触れ、たくさんの経験を積み、自分を成長させるチャンスに変えていきたいと考えています。そして、今よりも、よい奈良県を築き上げていくことが目標です。
未来の後輩職員へメッセージ
県民の安全にも繋がる大事な仕事です。共に建物を守れる日を楽しみにしています。
→インタビュー紹介のページに戻る