奈良県生活環境保全条例

奈良県生活環境保全条例施行規則の一部改正について

この度、「奈良県生活環境保全条例施行規則の一部を改正する規則」が令和7年3月31日に公布され、令和7年4月1日に施行されました。つきましては、改正内容をご確認のうえ、適正な施行についてお願い致します。

改正概要

  • 令和4年4月、環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準のうち、生活環境保全に関する環境基準の項目である「大腸菌群数」について、簡便な大腸菌の培養技術が確立されたことを踏まえ、より的確にふん便汚染を捉えることができる指標である「大腸菌数」に見直されました。
  • この見直し状況を踏まえ、令和7年4月1日より、水質汚濁防止法第3条第1項の規定に基づく「排水基準を定める省令」が改正され、排水基準の規制項目である『大腸菌群数』が『大腸菌数』に、同項目に係る許容限度が800CFU(コロニー形成単位)/mLに改められました。
  • 水質汚濁防止法の改正趣旨を鑑み、奈良県生活環境保全条例施行規則においても該当箇所の改正を行いました。

 

改正内容

  • 排水基準の『大腸菌群数』を『大腸菌数』に改め、同項目に係る許容限度を『800CFU(コロニー形成単位)/mL』に改める。

表 大腸菌群数に係る排水基準の見直し          

 

水質汚濁防止法

特定事業場

日平均排水量 50 m3以上

奈良県生活環境保全条例

届出事業場

日平均排水量 50 m3以上

改正前

大腸菌群数

3,000 個/cm3以下

大腸菌群数

3,000 個/cm3以下

改正後

大腸菌数

800 CFU/mL以下

大腸菌数

800 CFU/mL以下

CFU:Colony forming unit (コロニー形成単位)           

 

施行日

  • 令和7年(2025年)4月1日

 

奈良県生活環境保全条例とは

公害の防止その他の生活環境の保全に関し必要な事項を定めることにより、生活環境の保全のための施策の総合的な推進を図り、もって県民の健康を保護するとともに、良好な生活環境を保全することを目的とするため、平成8年12月24日に制定されました。

奈良県生活環境保全条例 及び 奈良県生活環境保全条例施行規則(pdf 544KB) PDF(310KB)

規則別表第1 (ばい煙等発生施設一覧) PDF(9KB)
規則別表第2 (汚水等排出施設一覧) PDF(4KB)
規則別表第3 (騒音等発生施設一覧) PDF(6KB)
規則別表第4 (特定建設作業一覧) PDF(4KB)
規則別表第5 (ばい煙等規制基準) PDF(31KB)
規則別表第6(pdf 165KB) (排水基準) PDF(8KB)
規則別表第7 (騒音等規制基準) PDF(114KB)
規則別表第8 (特定建設作業に伴って発生する騒音又は振動の規制に関する基準) PDF(9KB)
規則別表第9 (拡声機に係る使用制限区域) PDF(32KB)
規則別表第10 (深夜騒音に係る規制基準) PDF(65KB)

規則様式1 (ばい煙等発生施設設置(使用、変更)届出書)
規則様式2 (氏名等変更届出書)
規則様式3 (使用廃止届出書)
規則様式4 (承継届出書)
規則様式5 (汚水等排出施設設置(使用、変更)届出書)
規則様式6 (水質測定記録表)
規則様式7 (騒音等発生施設設置(使用、変更)届出書)
規則様式8 (特定建設作業実施届出書)

 

ばい煙・騒音発生施設、汚水等排出施設の設置・変更等の届出など

窓口:奈良県景観・環境総合センター
〒633-0062 桜井市粟殿1000
電話 0744-47-3805(直通)

お問い合わせ

水・大気環境課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


環境企画係 TEL : 0742-27-8732
水資源政策係 TEL : 0742-27-8489
水環境係 TEL : 0742-27-8737
生活環境係 TEL : 0742-27-8734