障害者スポーツ大会とは・・・
全国障害者スポーツ大会は、昭和39年に開催された東京パラリンピックをきっかけに、その翌年からはじまった大会で、公益財団法人日本パラスポーツ協会をはじめ、文部科学省や都道府県・指定都市が主催し、毎年、国民体育大会のあと、同じ開催地で行われています。
全国障害者スポーツ大会シンボルマーク
21世紀の「21」をモチーフに、障がい者の「走る」「跳ぶ」「泳ぐ」姿をデザイン。
4つのカラーは「北海道(青=海)」「本州(緑=大地)」「四国(黄=光)」「九州(赤=太陽)」を表し、全国のパラスポーツの交流の場として、人と人との交流、地域との連帯を深める全国障害者スポーツ大会の未来への飛躍をシンボライズしました。
目的
この大会は、障がいのある方がスポーツ大会に参加し、スポーツを楽しむことはもちろん、国民の障がいに対する理解を深め、障がいのある方の社会参加を推進させることが目的に開催されています。
参加資格
身体障がい、知的障がい、精神障がいなどの障がいがあり、13歳以上で、都道府県や指定都市から選考された選手です。
実施競技
(公財)日本障がい者スポーツ協会が定める「全国障害者スポーツ大会競技規則」に基づき、個人競技及び団体競技が行われており、団体競技は都道府県・指定都市対抗として行われています。
個人競技
- 陸上競技
- 水泳
- アーチェリー
- 卓球
- フライングディスク
- ボウリング
- ボッチャ
(※上記は2022年7月現在のものです。)
団体競技
- 車いすバスケットボール
- グランドソフトボール
- フットソフトボール
- バレーボール
- バスケットボール
- ソフトボール
- サッカー
(※上記は2022年7月現在のものです。)