有形民俗文化財

民俗文化財について

 民俗文化財とは衣食住、生業、信仰、年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術及びこれらに用いられる衣服、器具、家屋、その他の物件など人々が日常生活の中で生み出し、継承してきた有形・無形の伝承で人々の生活の推移を示すものです。国や県は、重要なものについて「指定」を行っています。また国は、特に記録作成などの必要のあるものを「選択」するとともに「指定」「選択」に含まれないものを「登録」することで保護措置を講じています。

 令和4年現在、奈良県内の無形民俗文化財は、国指定7件、国選択3件、県指定42件であり、有形無形民俗文化財は、国指定5件、県指定23件です。

奈良県の有形民俗文化財

  名称 所有者 所在地 文化財区分
1 元興寺庶民信仰資料 元興寺 奈良市中院町 国指定
2 生駒十三峠の十三塚 個人 他 生駒郡平群町富貴畑、大阪府八尾市神立 国指定
3 十津川郷の山村生産用具 十津川村 吉野郡十津川村小原 国指定
4 法華寺のカラブロ 附 明和三年銘棟札、井戸 光明宗法華寺 奈良市法華寺町 国指定
5 吉野林業用具と林産加工用具 奈良県 大和郡山市矢田町 奈良県立民俗博物館 国指定
6 応安連歌新式等並びに天神御影 附木箱一合 長谷寺 桜井市初瀬 県指定
7 当麻寺本堂(曼荼羅堂)信仰資料 当麻寺 葛城市當麻 県指定
8 天河神社能楽関係資料 天河神社 吉野郡天川村坪内 県指定
9 ナモデ踊り絵馬 小島神社 高市郡高取町下子島 県指定
10 ナモデ踊り関係資料 飽波神社 生駒郡安堵町東安堵 県指定
11 傘堂 附梵鐘・位牌・石碑 染野・今在家・新在家(三大字共有) 葛城市染野 県指定
12 結崎のおかげ踊り絵馬(慶応四) 糸井神社 磯城郡川西町結崎 県指定
13 伴堂のおかげ踊り絵馬(天保二・天保二・慶応四) 杵築神社 磯城郡三宅町伴堂 県指定
14 屏風のおかげ踊り絵馬(慶応四) 杵築神社 磯城郡三宅町屏風 県指定
15 石上神宮祭礼渡御図絵馬 (永享四)(貞享四) 石上神宮 天理市布留町 県指定
16 染田天神講連歌堂 染田区 宇陀市室生染田 県指定
17 丹生神社題目立詞章残闕(「厳島」) 丹生神社 奈良市丹生町 県指定
18 六斎念仏供養板碑(延徳二年) 西福寺 五條市畑田町 県指定
19 結崎の太鼓踊り絵馬 糸井神社 磯城郡川西町結崎 県指定
20 翁舞関係資料(長命茂兵衛旧蔵) 今国府杵築神社宮座・小林杵築神社宮座共有 大和郡山市今国府町・小林町 県指定
21 鴨都波神社祭礼渡御図絵馬 鴨都波神社 御所市宮前町 県指定
22 奈良の瓦作り用具 奈良県 大和郡山市矢田町 奈良県立民俗博物館 県指定
23 西大寺奥院骨堂及び納入資料 西大寺 奈良市西大寺野神町・西大寺芝町 県指定
24 奈良県の牛耕用具 奈良県 大和郡山市矢田町 奈良県立民俗博物館 県指定
25 乙田浄瑠璃・芝居資料 萩の台文化財保存会 生駒市萩の台 県指定
26 大和万歳資料 奈良県 大和郡山市矢田町 奈良県立民俗博物館 県指定
27 黒滝の樽丸製作用具 黒滝村 吉野郡黒滝村粟飯谷 黒滝村歴史民俗資料館 県指定
28 陀々堂の鬼面 念仏寺 五條市大津町(市立五條文化博物館寄託) 県指定