市町村ガイド
本文へ移動
検索対象選択
ホームページ
検索
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
黒
白
パソコン画面表示
県民情報
観光情報
防災・危機管理
現在位置
県民情報
県の組織
総務部知事公室
広報広聴課
県の広報誌「県民だより奈良」
バックナンバー
2月号
市町村ガイド
ツイート
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
メインメニュー
検索
検索対象選択
ホームページ
よくある質問
施設を探す
組織から探す
ホーム
警察
議会
教育委員会
電子行政サービス
広報広聴
くらし・環境・税
住まい
消費・食生活
環境・リサイクル
税金・ふるさと納税
県土づくり
防災・防犯
景観づくり・まちづくり
結婚・子育て・家族・ストップ!児童虐待
協働・NPO・ボランティア
移住・定住
奈良県ひきこもり相談窓口
教育・人権・交流
教育・青少年
生涯学習・スポーツ・文化
人権・男女共同参画
海外・国際
県内の公立学校
保健・医療・福祉
医療
健康・保健
サービス・制度
高齢者・障害者
しごと・産業
企業支援・融資・企業立地・商業振興
雇用・労働
農林水産業
土地・都市計画
公共工事発注見通し
入札等の発注情報
入札・調達手続き
環境対策・生活衛生
各種免許・資格
開発・建築
入札・調達
県政情報
分野別計画
施策紹介
採用情報
市町村支援
条例・規則
各種審議会情報
統計情報
県公報
行政資料・刊行物目録
行財政改革
行財政運営の基本方針
行政評価
オープンデータカタログサイト
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
閉じる
市町村ガイド
2023年2月号
掲載内容は1月10日時点のものです。今般の感染症の流行とそれに伴う社会情勢などを受け、開催が中止・延期・変更となる場合があります。イベントなどに参加される場合には、マスクの着用など「うつらない・うつさない」対策の徹底をお願いします。
大和郡山市
春を呼ぶ 梅とお城の共演
第20回 大和郡山 盆梅(ぼんばい)展
時
2月4日(土)~3月12日(日)
9時30分~16時30分(土・日・祝日は17時まで)
城下町・大和郡山に春を呼ぶ「盆梅展」。市内の愛好家が丹精込めて育てた「盆梅」約120鉢を、「お城の櫓(やぐら)」という厳かな雰囲気の中で楽しめます。
一般 500円
60歳以上 400円
小学生以下 無料
所
郡山城跡(大和郡山市城内町)
問
大和郡山盆梅展実行委員会
電話
0743-54-3050
問
大和郡山市地域振興課
電話
0743-53-1151
FAX
0743-55-4911
URL
www.city.yamatokoriyama.lg.jp
明日香村
明日香ストロベリーフェア2023
時
2月4日(土)~3月12日(日)
明日香村でいちごメニューを満喫できる大人気のイベント「明日香ストロベリーフェア」を今年も開催します!フェア商品を500円以上買うとシールが1つもらえます。3つ集めるとくじ引きができ、当たりが出れば素敵な景品がもらえます!ぜひ村内のお店をたくさん回って、甘くておいしい、いちごメニューをご堪能ください。
所
村内の飲食店(明日香村)
問
明日香村商工会
電話
0744-54-2068
URL
asukastrawberry.wordpress.com
河合町
廣瀬大社の砂かけ祭(御田植祭(おたうえさい))
時
2月11日(祝)10時30分~(砂かけ行事は14時~)
雨に見立てた砂をかけ合う参加型のお祭りです。砂が多く舞うほど雨に恵まれ、豊作になると伝えられています。
所
廣瀬大社(河合町川合)
問
河合町生涯学習課
電話
0745-57-2271
FAX
0745-57-1165
URL
www.town.kawai.nara.jp/kanko
安堵町
天理軽便鉄道 模型運転会
時
2月11日(祝)13時30分~15時30分
かつて町内を通り運行していた天理軽便鉄道の最終運行日にちなみ、復元模型を走らせます。詳しくは下記へ。
大人200円
高校・大学生100円
小・中学生50円
所・問
安堵町歴史民俗資料館(安堵町東安堵)
電話
0743-57-5090(火曜を除く)
URL
mus.ando-rekimin.jp
下市町
下市 初市
時
2月12日(日)12時30分~20時30分
初市は「県下三大えびす」のひとつで、蛭子神社の祭礼とともに開催。今年はたくさんの屋台が軒を連ねるほか、大抽選会や物産展が行われ、にぎわいが戻ってきます。ぜひお越しください!
所
国道309号(下市町山崎~下市郵便局間)
問
下市初市実行委員会事務局(下市町地域づくり推進課内)
電話
0747-52-0001
香芝市
日本遺産「葛城修験」リレー講座
時
2月12日(日)13時~16時
「葛城修験」にまつわる二上山近郊の経塚や関連遺跡の講演会・事例報告を、香芝市・
葛󠄀
城市・大阪府太子町の3市町が連携して実施します。定員200人(先着)。無料。要申込。
申
e古都なら電子申請サービスまたは下記
FAX
へ。
所
葛󠄀
城市當麻文化会館(
葛󠄀
城市竹内)
問
香芝市文化財課(香芝市二上山博物館内)
電話
0745-77-1700
FAX
0745-77-1601
橿原市
宝くじ文化公演
ズーラシアンブラスwith大阪交響楽団
時
2月18日(土)14時開演(13時開場)
0歳から楽しめる!ズーラシアンブラスの面白さにオーケストラの迫力が交わり、参加者にとって忘れられない音楽体験を楽しめます。チケットはかしはら万葉ホール・ローソンチケット・e+で販売中!
一般2,000円 高校生以下1,000円
※全席指定、3歳未満ひざ上無料
所・問
かしはら万葉ホール(橿原市小房町)
電話
0744-29-1300
©スーパーキッズ
宝くじ文化公演 ズーラシアンブラスwith大阪交響楽団 | 橿原市公式ホームページ(かしはらプラス) (city.kashihara.nara.jp)
生駒市
ビブリオバトル全国大会inいこま
時
3月12日(日)13時30分~16時30分(予定)
5分でおすすめの1冊を紹介し、一番読みたいと思った本を決める知的書評合戦の全国大会です。歌人の穂村弘さんによるトークイベントもあります(聞き手は文藝春秋文藝出版局の山本菜月さん)。
申
電話か下記HPから。3/11締切。
所
生駒市図書会館(生駒市辻町)
問
生駒市図書館
電話
0743-75-5000
URL
ikomabiblio.jimdo.com
川西町
全国で33番目の規模を誇る
島の山古墳
「太子道」が通るなど、古くは権力者との関わりがあったとされる川西町。島の山古墳は、その規模から大王クラスの御陵と推察される前方後円墳です。前方部の埋葬施設からは4世紀の遺物が未盗掘の状態で出土しました。
所
島の山古墳(川西町唐院)
問
川西町教育委員会事務局
電話
0745-44-2214
高取町
冬のハイキングに 高取城跡へ行ってみよう
日本三大山城の一つである高取城跡は冬のハイキングにもぴったりです。国見櫓(くにみやぐら)は空気が澄んだ日には大阪まで一望できる絶景のおすすめスポットです。また、雪の日には冬化粧をした本丸石垣群を見ることもできます。お越しの際は、山登りしやすい服装でお越しください。
所
高取城跡(高取町高取)
問
高取町まちづくり課
電話
0744-52-3334
吉野町
くにすの杜
人の手で壊れた森を、人の手でもどしていく。一から始める森づくりをテーマに誰もが気軽に心地の良い時間を過ごせる場所です。きれいな星空の下でキャンプなども楽しめます。詳しくは下記HPへ。
所
・
問
くにすの杜(吉野町窪垣内)
電話
0746-39-8004
URL
kunisunomori.jp
十津川村
十津川村から食の便り ほっこりおいしい秘境グルメ
素朴ながらも豊かな自然が育んだ村自慢の優良特産品。お買い求めは下記HPから。村内の飲食店情報も掲載中。この機会に県南部東部の魅力をぜひご堪能ください!
問
十津川村産業課
電話
0746-62-0004
URL
www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/taberu
こだわりきのこ詰め合わせ(一例)
上北山村
冬の上北山村
冬の上北山村では、この時期ならではの美しい風景を見ることができます。 冬季は積雪などにより道路が凍結する場合がありますので、お車でお越しの方はスタッドレスタイヤを着用の上でご通行ください。
問
上北山村企画政策課
電話
07468-2-0002
URL
vill.kamikitayama.nara.jp/kanko
独学で箸作りを学び続け約40年
高級吉野杉箸
〈下北山村〉
独学で箸作りを学び、約40年吉野杉の手作り高級箸の製作に取り組んでいる村内のお箸店舗「はし吉」。その「はし吉」が丹精込めて作ったお箸です。 吉野杉は木目がすっと伸びるよう、木を育てる段階から計算されており、年輪も詰まっているので、美しくて丈夫な箸ができあがります。 加工から袋詰めまで一つ一つ丁寧につくられています。
P26
で下北山村からプレゼントがあります!
問
はし吉(下北山村佐田)
電話
07468-6-0201
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで
お問い合わせ
広報広聴課
〒 630-8501
奈良市登大路町30
報道係
TEL : 0742-27-8325
広報制作係
TEL : 0742-27-8326
/
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係
TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係
TEL : 0742-27-8327
/
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル
TEL : 0742-27-1100
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
県民だより奈良
月別バックナンバー
コーナー別
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら
電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。
詳しくはこちら
ページの先頭へ
個人情報の取り扱いについて
リンク・著作権・免責事項
ウェブアクセシビリティ
奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30
地図・アクセス
県庁代表電話番号: 0742-22-1101
県庁各課室への電話番号はこちら
(受付:午前8時30分~午後5時15分)
(C) 2023 Nara Prefecture
スマートフォン表示