第1回 奈良県営住宅の入居者募集
募集する団地・住戸については、下記HPまたは募集案内パンフレットをご覧ください。募集案内パンフレットは各市町村役場、県営住宅管理事務所、県住まいまちづくり課、県営住宅北部サービスセンター、県営住宅サービスセンターにて配布します。同一の住戸に希望者多数の場合は抽選。
友好交流を担う次世代養成事業
参加者募集
国際交流や異文化理解に関心のある青年を、県の友好提携先である韓国忠清南道へ派遣します。応募資格など、詳しくは下記HPへ。
合同企業説明会
時 |
6月29日(木)12時~16時 |
所 |
りーべる王寺(王寺町) |
県内企業が約40社参加する、ならジョブカフェ主催の合同企業説明会。就職活動の個別相談ブースや県内企業の魅力を発信するブースも設置しますので、ぜひお越しください。参加企業の情報や事前エントリーなど詳しくは下記HPへ。
【対象】大学(院)、短大、高等専門学校、専修学校などの学生、既卒3年以内の求職者、若年求職者(45歳未満)
ジョブカフェセミナー(5月)
(1)実践!面接対策セミナー
(2)業種&職種を知ろう!仕事の見つけ方
就職活動に関するスキルを学ぶセミナーを開催します。定員各回10人程度(先着)。
【対象】就職活動中の学生やおおむね35歳未満の方(40代前半までの不安定就労者も参加可)
有料チケット好評販売中!
奈良県内各地で開催!!
★コンサート料金や申込方法など、詳しくは公式ガイドブックまたはホームページをチェック!
アレルギー疾患県民講演会
~食物アレルギーの正しい理解と災害への備え~
時 |
6月4日(日)14時~16時 |
所 |
奈良公園バスターミナル(奈良市) |
命の危険もある「食物アレルギー」の症状や日常生活での注意点から災害への備えまで、専門医がわかりやすく解説します。また、患者家族の立場から、被災時の体験を通して、日頃からできる災害への備えについて紹介します。定員150人(先着)。
【対象】アレルギー疾患を有する患者および家族
【講師】国保中央病院小児科主任部長 中農昌子さん
「LFA食物アレルギーと共に生きる会」代表 大森真友子さん
なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)AO入試エントリー開始
募高度な調理技術、幅広い知識、実践力を備えた料理人を育成。「おいしい!」を生み出す食のプロフェッショナルへの一歩を踏み出そう!6月よりフードクリエイティブ学科AO入試のエントリーが順次スタートします。募集要項は下記HPから請求可。
【募集人数】おおむね10人
インターンシップ参加学生募集!
県内外の学生に業界・企業の魅力を知ってもらい、働くことについて考えてもらう機会を提供するため、夏期休暇中に実施する県内企業などでのインターンシップに参加する学生を募集します。「インターンシップコース」、「キャリア教育コース(ショート)、(ノーマル)」の3コースを募集予定。詳しくは下記HPへ。
【対象】大学生・大学院生・短期大学生など
なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)オープンキャンパス
学校説明や施設見学を行うとともに、フードクリエイティブ学科ではフランス料理の調理実習体験(試食あり)、アグリマネジメント学科では野菜の収穫体験などを行います。
(1)フードクリエイティブ学科
時
|
6月11日(日)10時30分~14時20分 |
所
|
NAFIC安倍校舎(桜井市) |
(2)アグリマネジメント学科
時
|
6月24日(土)
【午前の部】9時30分~11時30分
【午後の部】13時30分~15時30分 |
所
|
NAFIC池之内校舎(桜井市) |
【定員(先着)】(1)10人 (2)各25人
申
|
下記HPから。
【締切】(1)6/1 (2)6/20
|
問
|
NAFICフードクリエイティブ学科
|
電話
|
0744-46-9700 |
問
|
アグリマネジメント学科
|
電話
|
0744-47-3430 |
URL
|
www3.pref.nara.jp/nafic
|
令和5年度奈良県立盲学校 授業見学会
時 |
(中学部・高等部)6月5日(月) 9時30分~
(保健理療科・専攻科)6月5日(月)13時~
(幼稚部・小学部)6月7日(水) 9時30分~ |
盲学校への入学を検討されている方を対象に、授業参観・施設見学・相談を行います。
申 |
詳しくは下記へ。見学会当日に都合がつかない場合は別途ご相談ください。 |
所・問 |
県立盲学校(大和郡山市) |
電話
|
0743-56-3171 |
FAX
|
0743-56-9148 |
Eメール |
info037@nps.ed.jp
|
世界大会4年連続金賞マーマレードお料理教室開催!
本格的なマーマレードを作ってみませんか。講師の國分美由紀さんは、本場イギリスで開催されるマーマレードの世界大会で4年連続金賞を受賞し、英国王室御用達デパート「FORTNUM&MASON」で販売された実績があります。当日はエプロン、三角巾、手拭きタオルを持参してください。定員15人(先着)。参加費5,000円。
申 |
電話で下記へ。6/6締切。 |
所・問 |
なら食と農の魅力創造国際大学校附属セミナーハウス~ホテル奈良さくらいの郷~(桜井市) |
電話
|
0744-48-0620 |
URL
|
hotelnarasakurai.com
|
設備導入・研究開発を支援します!
自らが排出する産業廃棄物の排出抑制、再生利用、減量などに関する技術の研究開発や設備機器の整備を行う県内事業者などに対して補助を行います。
【研究開発の支援】補助率:3分の2以内 限度額:700万円
【設備導入の支援】補助率:4分の1以内 限度額:1,000万円
働く意欲のあるシニアの方を募集!
シルバー人材センターでは、健康で働く意欲のある60歳以上の方を募集しています。特別な技能や知識がなくてもご相談ください。あなたも、シルバー人材センターの仲間と共に、元気で生きがいのあるシルバーライフを送りませんか。詳しくは下記HPへ。
【対象】県内在住の60歳以上の人
奈良の木を使用した住宅へ助成します
県内外で「奈良県地域認証材」や「奈良県産材」を使った住宅の新築・リフォームなどを対象に助成します。先着順。