評価機関の募集
奈良県福祉サービス第三者評価機関の募集について
奈良県では、福祉サービスの質の向上と利用者への情報提供に資するため、奈良県福祉サービス第三者評価機関の募集を行います。
奈良県において第三者評価事業を行うため、第三者評価機関として認証を受けることを希望する法人の皆様は、以下により申請いただきますようお願いいたします。
募集期間
募集期間 令和7年3月6日(木曜日)~令和7年4月15日(火曜日)
持参又は郵送(必着)
受付期間 8時30分~17時15分(昼休12時~13時 土日・祝日を除く)
評価機関の認証要件
次の各号に掲げる要件を全て満たしている者に対して行うものとします。
(1)法人格を有すること。
(2)福祉サービスを提供していないこと。
(3)奈良県福祉サービス第三者評価機関認証実施要綱第6条の規定を遵守して、評価調査を実施する者であること。
(4)評価調査者が次の区分毎に1人以上所属していること。
ア 組織運営管理業務を3年以上経験している者、又はこれと同等の能力を有していると認められる者
イ 福祉、保健、医療分野の有資格者若しくは学識経験者で、当該業務を3年以上経験している者、
又はこれと同等の能力を有していると認められる者
(5)(4)の評価調査者は、県が行う評価調査者養成研修又は県が同等と認める研修を修了した者であること。
(6)評価調査者に対して、定期的な研修機会を確保すること。
(7)一件の第三者評価に2人以上((4)ア又はイの双方を含む)の評価調査者が一貫してあたること。
(8)事業内容に関する透明性を確保するために、以下の規程等を整備し、公開していること。
・所属する評価調査者一覧
(評価調査者養成研修の修了に関すること、上記(4)に関する資格又は主な経歴。なお、氏名については非公開も可)
・事業内容等に関する規程(第三者評価を実施するサービス種別を含む)
・守秘義務に関する規程
・倫理規程
・料金表
・評価事業の実績
(9)第三者評価を受けた事業者等からの苦情等への対応体制を整備していること。
申請方法
認証を希望する法人は、「奈良県福祉サービス第三者評価機関認証実施要綱(pdf 158KB)・同要領(pdf 207KB))」に基づき必要書類の提出をお願いいたします。
〔提出書類〕
(1)奈良県福祉サービス第三者評価機関認証申請書(第1号様式)(doc 105KB)
(2)定款又は寄附行為の写し
(3)法人登記簿謄本(3ヵ月以内のもの、写し可)
(4)法人の事業計画又は事業概要の分かる書面
(5)直近の予算書及び決算書(貸借対照表を含む)
(6)第三者評価実施にあたっての基本理念及び評価の実施方法に関する規程
(7)倫理規程
(8)守秘義務に関する規程
(9)料金表
(10)所属する評価調査者の一覧表(第2号様式)(doc 95KB)
(11)評価機関の認証要件(5)に掲げる研修の概要がわかる資料(研修カリキュラム等)及び当該研修を修了したことを証する書類
(12)福祉サービス第三者評価事業運営に関する誓約書(第3号様式)(doc 53KB)
(13)苦情解決体制の概要
(14)評価事業の実績(他都道府県での実績を含む。実績のない場合は省略可。)
(15)認証要件チェックリスト(docx 18KB)
(16)提出書類チェックリスト(docx 17KB)
認証の決定
認証にあたっては、「奈良県福祉サービス第三者評価機関認証実施要綱・同要領」に定める要件をすべて満たしていることのほか、奈良県第三者評価機関認証委員会の意見を踏まえた上で、決定を行います。
第三者評価機関として認証する場合には「認証通知書」を、認証しない場合には「不認証通知書」を交付します。
お問い合わせ先
奈良県福祉サービス第三者評価推進組織事務局
奈良県福祉医療部地域福祉課 地域福祉推進係 TEL:0742-27-8503 FAX:0742-22-5709