市町村ガイド

県民だより奈良
2024年1月号

市町村ガイド
掲載内容は12月5日時点のものです。
安堵町
新春 初釜茶会
1月14日(日)10時~15時10分 (1回30分)
当館の歴史ある茶室「杏菴(きょうあん)」で開く新春のお茶会です。茶道経験の有無や服装などは問いません。お気軽に抹茶とお菓子をお楽しみください。定員40人(先着)。参加費500円。
電話または下記窓口へ。
(火曜・12/29~1/3を除く)1/13締切。
安堵町歴史民俗資料館(安堵町東安堵)
電話 0743-57-5090
URL mus.ando-rekimin.jp
新春 初釜茶会
五條市
陀々堂(だだどう)の鬼走り
1月14日(日)16時~21時30分
500年の伝統を誇る火の祭典「鬼走り」。燃えさかる松明を持った父鬼・母鬼・子鬼が堂内を豪快に巡り、住民の災厄を払います。鬼が幸いをもたらすのは全国でも珍しく、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。臨時駐車場あり。
念仏寺(五條市大津町)
五條市観光振興課
電話 0747-22-4001
陀々堂(だだどう)の鬼走り
橿原市
シゴト応援フェア開催
1月18日(木)・19日(金)10時~16時
就職のプロによる相談や情報提供を受けられます。「少しだけ話を聞いてみたい」「家族のことで悩んでいる」などさまざまな相談が可能。服装は自由で、予約や履歴書も不要です。当日は3階イオンホールへお気軽にお越しください。
イオンモール橿原(橿原市曲川町)
橿原市地域振興課
電話 0744-21-1117
URL www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1027/setumekai/event/14977.html
シゴト応援フェア開催
明日香村
数量限定!切り絵御朱印の販売
1月20日(土)~なくなり次第終了
キトラ古墳壁画発見40周年記念の切り絵御朱印を数量限定で販売します。第1弾・第2弾に引き続き、明日香村にゆかりがある切り絵作家望月めぐみさんによるデザインです。
飛鳥びとの館(明日香村越)
キトラ古墳壁画体験館 四神(しじん)の館 (明日香村阿部山(あべやま))
明日香村観光農林推進課
電話 0744-54-9020
切り絵御朱印の販売
桜井市
笠山荒神大祭(かさやまこうじんたいさい)見学と笠そば処の昼食
1月28日(日)9時~16時
日本三大荒神の一つである笠山荒神社。荒神は仏・法・僧の三宝の守護神やかまどの神様として崇拝されています。年に3回の大祭のうち、今回は新春大祭を見学します。昼食で笠そば処のそばを楽しんだ後、地元ガイドの案内で周辺を巡ります。
定員40人(先着)。費用3,000円。
下記HPより。1/23締切。
笠山荒神社(桜井市笠)
(一社)桜井市観光協会
電話 0744-42-7530
URL sakuraikanko.com/
笠山荒神大祭
王寺町
達磨寺(だるまじ)節分豆まきイベント
2月3日(土)10時30分~15時
達磨寺境内で節分の豆まきを開催!模擬店や雪丸グッズの販売に加え、豪華景品が当たる雪丸◯×クイズ大会も開催。雪丸と一緒に厄払いしてみませんか。
達磨寺(王寺町本町)
王寺町観光協会
電話 0745-33-6668
FAX 0745-33-3001
URL home.oji-kanko.kokosil.net/ja
達磨寺(だるまじ)節分豆まきイベント
吉野町
金峯山寺(きんぷせんじ) 節分会・鬼火の祭典
2月3日(土)10時~
「福は内、鬼も内」と唱える鬼の調伏式は、全国でも極めて珍しい節分行事です。全国から追われて来た鬼を迎え入れ、経典の功徳や法力で鬼たちを仏道に入らしめます。
金峯山寺 蔵王堂(ざおうどう)(吉野町吉野山)
電話 0746-32-8371
金峯山寺(きんぷせんじ) 節分会・鬼火の祭典
奈良市
第十回 奈良大茶会 珠光(じゅこう)茶会
2月6日(火)~12日(振休)
世界遺産を含む社寺や歴史的なまちなみが残る「ならまち」のお茶室で、茶道七流派によるお茶席などをお楽しみください。要参加料。
詳しくは下記HPへ。
春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺ほか
奈良市観光戦略課 電話 0742-34-4739
奈良市観光協会  電話 0742-30-0230
URL jukotea.jp
第十回 奈良大茶会 珠光(じゅこう)茶会
宇陀市
第52回 かぎろひを観る会
2月11日(祝)午前5時~7時
持統6(692)年11月17日(旧暦)に歌人の柿本人麻呂が詠んだ秀歌にちなんで「かぎろひ」を観る恒例の催しです。防寒着を着用し、懐中電灯をご持参の上、開始時間までに下記へお集まりください。
かぎろひの丘万葉公園(宇陀市大宇陀中庄)
宇陀市観光協会(宇陀市観光課内)
電話 0745-82-2457
第52回 かぎろひを観る会
大和郡山市
早春の大和郡山を彩る
第13回 大和(やまと)な雛(ひな)まつり
2月24日(土)~3月3日(日)
城下町一帯の軒先に雛人形が飾られます!展示場一覧が載っている「てくてくマップ」は箱本館(はこもとかん)「紺屋(こんや)」、町家物語館、アスモ大和郡山などの主な展示場、近鉄・JR郡山駅で配布します。
大和郡山市郡山城下町一帯
大和郡山市商工会  電話 0743-53-5955
大和郡山市観光協会 電話 0743-52-2010
第13回 大和(やまと)な雛(ひな)まつり
十津川村
世界遺産熊野古道小辺路(こへち)
TRAIL JOURNEY in 十津川!
3月3日(日)
トレイルランナー横山峰弘さんをゲストに迎え、トレイルランニングレースを開催。少人数の大会なので選手間の交流も楽しめます。ぜひご参加ください!要参加料。
【部門】 三浦コース28km(高校生以上)
     果無コース2.8km(キッズ&ジュニア)
詳しくは下記へ。
※無料会員登録が必要です。
小辺路トレイルランニング実行委員会事務局(十津川村企画観光課内)
電話 0746-62-0004
URL runnet.jp
runnet.jp/entry/runtes/smp/competitiondetail.do?raceId=329633&div=1
トレイルランニングレース
平群町
今が旬!平群の「古都華」
古都華の作付け面積県内一を誇る平群町。さわやかな酸味と甘みのバランスが良く、濃厚な香りと風味が特徴です。艶・色・形どれをとっても美しい古都華は、ふるさと納税の返礼品としても大人気!プレゼントとしてもおすすめです。
道の駅大和路へぐり(平群町平等寺)
平群町政策推進課
電話 0745-45-1002
URL www.town.heguri.nara.jp/site/furusato
平群の「古都華」
三宅町
サトイモ焼酎「屯倉(みやけ)」
三宅町産のサトイモと米(ヒノヒカリ)を原料に、世界遺産「春日山原始林」の山麓に位置し、明治10年から続く老舗「奈良春日山酒造」で醸造しています。爽やかな香りと優しい甘さが特徴で、焼酎が苦手な方でも飲みやすいと評判です。ふるさと納税の返礼品としても好評を得ている「屯倉」をぜひ一度、ご賞味ください。
三宅町特産品振興協議会(三宅町産業振興課内)
電話 0745-44-3071
FAX 0745-43-0922
URL www.town.miyake.lg.jp/nyusatsu/sangyo/post_304.html
サトイモ焼酎「屯倉(みやけ)」
御杖村
御杖村の特産品を使った特製弁当をモニター価格で販売!
10時~17時 火曜休館(祝日の場合は翌平日)
自然豊かな御杖村の特産品をふんだんに使った特製弁当をモニター価格で販売します。道の駅にお立ち寄りの際は、ぜひご賞味ください。
道の駅「伊勢本街道御杖」(御杖村神末(こうずえ))
(株)みつえ
電話 0745-95-2641
URL mitsue.life/services/station
御杖村の特産品を使った特製弁当をモニター価格で販売
野迫川村
天空の國の特産品をご紹介します
清らかな水と美しい自然に包まれて育った自慢の味を味わってみませんか。お買い求め先は下記までお問い合わせください。
野迫川村産業課
電話 0747-37-2101
URL www.vill.nosegawa.nara.jp
天空の國の特産品
乾燥原木椎茸・のせ川素麺・細うどん・あまごの飴煮
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら