令和6年6月定例県議会 提出議案説明要旨(令和6年6月18日)

 ただいま提出いたしました議案について、その概要をご説明いたします。

 まず、議第65号から議第67号は、条例の改正についての議案です。

 議第65号は、大麻取締法の改正に伴い、大麻草採取栽培者の免許の申請に係る手数料等を追加するための「奈良県手数料条例」の一部改正、議第66号は、地域再生法の改正に伴い、特定業務施設の新設に併せて特定業務児童福祉施設を整備した事業者に対し、不動産取得税等の課税を免除する等のための「地方活力向上地域における県税の課税免除及び不均一課税に関する条例」の一部改正、議第67号は、実践オーベルジュ棟の宿泊室の使用料を改定するための「なら食と農の魅力創造国際大学校条例」の一部改正です。

 議第68号は、本年度の建設事業に対する市町村負担金の徴収、議第69号から議第72号は、請負契約及び委託契約の変更、議第73号は、県立高等学校及び特別支援学校の教育用機器の取得についての議案です。

 議第74号は、奈良県新型コロナウイルス感染防止対策施設認証制度事業等の業務委託における債務不履行による損害賠償請求訴訟の提起について、議決を求めるものです。

 議第75号は、道路その他の社会資本の整備の更なる促進等を図るため、副知事の定数を3人にするための「奈良県副知事定数条例」の一部改正です。

 また、諮第1号は、退職手当支給制限処分に対する審査請求について諮問するものです。

 次に、報第1号から報第4号は、令和5年度一般会計、中央卸売市場事業費特別会計、水道用水供給事業費特別会計及び流域下水道事業費特別会計の予算繰越計算書の報告です。

 報第5号から報第16号は、県が出資している12の公社等の経営状況の報告です。

 報第17号から報第19号は、「奈良県障害者計画」に基づく手話の普及など、各施策の実施状況について報告するものです。

 報第20号は、令和6年度一般会計補正予算第1号、道路管理瑕疵にかかる損害賠償額の決定などについて、報第21号は、関係法令の改正に伴い所要の規定整備を行うための条例改正などについての専決処分の報告です。

 令和5年度議案、報第37号は、県債発行額の確定に伴う予算との過不足を調整するための一般会計補正予算についての専決処分の報告です。

 以上が今回提出した議案の概要です。

 どうぞ慎重にご審議のうえ、よろしくご議決またはご承認いただきますよう、お願いいたします。