令和7年度 第1回 奈良県多文化共生施策推進懇話会の開催について
県内在住外国人の数が令和6年12月末時点で19,257人と過去最高を記録し、今後も増加することが見込まれる中、奈良県における多文化共生のあり方その他多文化共生施策の推進について、広く意見を聴き、県内在住外国人が暮らしやすいまちづくりなど、より効果的な多文化共生行政の推進に資することを目的として、有識者や公募で選出された外国人住民等から構成される懇話会での意見交換を行います。令和7年度、1回目の開催となります。
<日時>
令和7年4月22日(火曜日)15:00 から 16:30まで(予定)
<場所>
奈良県橿原総合庁舎庁4階 研修室(橿原市常盤町605-1)
<主な議題>
・県からの各種資料説明(令和7年度の国際課多文化共生施策にかかる事業について 等)
・意見交換
<傍聴手続き>
別添「奈良県多文化共生施策推進懇話会傍聴要領」のとおり行います。
傍聴希望者は、令和7年4月21日(月曜日)までに下記問い合わせ先にお申し込みください。
<取材要領>
会議の開始から終了まで取材可能です。
取材希望者は、令和7年4月21日(月曜日)までに下記問い合わせ先にお申し込みください。
<議事録の公表>
概要について、後日、県ホームページに掲載する予定です。
<問い合わせ先>
国際課 多文化共生係
電話:0742-27-8477
<添付資料>
奈良県多文化共生施策推進懇話会傍聴要領(pdf 81KB)