史跡

史跡 頭塔

 史跡 頭塔 見学の一時中止について

頭塔内部の修理工事等のため、見学の受付を中止します。

中止期間:令和4年(2022年)12月1日から当面の間

再開時期が決まりましたら、このホームページでお知らせします。

ご不明な点は、奈良県文化財保存課(電話0742-27-9866)までお問い合わせください。

 頭塔

 

 史跡 頭塔(ずとう)について 

 史跡 頭塔は東大寺南大門から南に約1kmのところにある、土壇からなる非常に珍しい奈良時代の塔です。

 かつて頭塔は、奈良時代の僧玄昉(げんぼう)の頭を埋めた墓との伝承があったため、この名称の由来とされてきました。その後大正11年(1922年)3月8日付けで国の史跡に指定され、頭塔は奈良時代の土塔として、学術的に位置づけされ今日にいたります。

 そもそも頭塔の造営については、神護景雲元年(767年)に東大寺の僧で二月堂修二会(しゅにえ)()行法(お水取り)を創始した実忠(じっちゅう)が、東大寺別当の良弁の命により造った塔であるとされています。

 現在の頭塔は、南側については頭塔の森としての価値を認めそのままにし、発掘調査により遺構解明された北側のみを昭和61年から平成12年まで奈良県教育委員会が復元整備を行いました。

 この頭塔に類似するものとしては、行基が関与した堺市の土塔があります。

 

 見学時間 

     午前9時~午後5時

 見学方法 

  • 頭塔内部の修理工事等のため、見学の受付を中止しています。
  • 前日までに現地管理人に予約して見学してください。

※管理人(仲村表具店)での受付は令和4年12月1日から中止しています。 

※ホテルウェルネス飛鳥路フロントでの当日受付は令和2年6月をもって終了しました

  • 春と秋の特別公開中は予約なしで見学できます。特別公開中は直接現地にお越しください。

例年、春はゴールデンウィーク、秋は正倉院展の時期に特別公開を実施しています。開催予定が決まりましたらこのホームページでお知らせします。

 

 

 所在地 

    奈良市高畑町921番地(近鉄奈良駅南東約2km 徒歩で約25分)

 

 アクセス 

    なるべく公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は、必ず近隣の駐車場を利用し、路上駐車や

   周辺の店舗への駐車はご遠慮ください。

    奈良交通 市内循環バス「破石町」(わりいしちょう)バス停下車徒歩5分
    


 協力金 

    1人300円 (10名以上の団体は200円)

 

 周辺地図

  

 

 史跡 頭塔 フェイスブックページについて 

  特別公開中とその前後の期間にフェイスブックページより頭塔の魅力を発信します。発信内容は、特別公開中の様子や周辺の風景などの紹介を行っています。

>