
2024年10月号

放課後児童クラブ
県では、保育サービスの拡充を進める中、保育人材の確保が課題となっています。中でも保育の仕事に就いていない有資格者(潜在保育士)の就職が重要と考え、「奈良県保育人材バンク」で保育士や放課後児童支援員などと保育施設や放課後児童クラブとのマッチングを支援しています。
また、令和6年3月に保育の実践に役立つ情報を掲載した「奈良っ子はぐくみワークブック『ひとたね』」を制作。今年度から民間保育施設で働く保育士の給与アップ支援や、保育施設などで働く人向けの相談窓口の開設など、保育人材の確保・定着に取り組んでいます。


「奈良県保育人材バンク」は、保育施設と放課後児童クラブでの仕事を希望する人と、人材が必要な求人施設のマッチングを無料で支援します。まずは気軽にご連絡ください。

HPはこちら

多数のマッチング実績をもつ担当者が、求職者の希望に合った施設を紹介します。初めての就職、異業種からの転職、ブランクを経た復職や定年退職後の復職など、十人十色の状況や悩みなどに寄り添いながら、メールや電話、オンラインで相談に応じます。年2回の就職フェアや、保育士資格がない方への支援も行っていますので、気軽にご相談ください。


就職支援コーディネーター
池田 紀子さん
今年度より新たにキャリアアドバイザーを配置し、求職者のサポートを強化。面接についてのアドバイスや模擬面接はもちろん、見学や面接の同行も担っています。求職者から伝えづらい質問や希望に関しては、私たちが代わりに施設側に伝え、双方にとってより有意義な場となるよう努めています。履歴書作成のサポートや面接時の想定問答などできめ細かな支援を行っていますので、安心してご利用ください。


キャリアアドバイザー
村上 晃子さん

更谷さん
以前は他業界で働いていましたが、保育士の資格を生かしたいと考え、信頼できる県の事業であるバンクに登録しました。業界未経験で、体調面にも不安がありましたが、思いきってバンクに直接伺ってみると、優しい雰囲気の担当者が不安や希望条件を丁寧に聞いてくださり、とても安心しました。施設見学の後は必ず電話をくださったのも心強かったです。
保育士として、また正社員として働くのも今回が初めて。バンクとの出会いをきっかけに、少し前の自分からは想像できないほど、今は職場環境や上司、同僚に恵まれて毎日充実しています。かわいい子どもたちの成長を見守りながら、今後もこの園で保育士を続けたいです。

さわやか保育園 保育士
更谷 ほたる さん
吉田園長
保育士不足が社会問題となり、当園も人材確保に頭を悩ませていたところ、「奈良県保育人材バンク」を他施設より紹介いただきました。バンクの担当者が来園された際の親身な説明やヒアリングに感銘を受け、登録することに。今も当園を含めた保育現場によく足を運ばれていて、業界の現状なども共有してくれます。そして何より、園の方針や雰囲気にマッチする人材を紹介してもらい感謝しています。潜在保育士だった更谷先生も、4月からクラス担任となり保育士としてぐんぐん成長中。「少人数制でじっくりと子どもに向き合いたい」との更谷先生の思いや能力が、アットホームな当園で生かせると見抜き、紹介いただいたと思います。

さわやか保育園 園長
吉田 由香 さん

保育現場で働く皆さん、
保育現場における困りごとはありませんか?
これから保育現場で働こうと考えている皆さん、
就職について不安や悩みはありませんか?
県ではそんな皆さんに寄り添うため、SNS(LINE)を利用した相談窓口を新しく開設しました。
経験豊富な専門家が対応しますので、気軽にご相談ください。



県では、就学前の子どものはぐくみを推進するため「自然保育」「食育」「芸術」をテーマとした、日々の保育の実践に役立つ「奈良っ子はぐくみワークブック『ひとたね』」を制作しました。

1
|
「自然保育」「食育」「芸術」の3つのテーマを通して“子どもが自由に考え、表現できる”ための保育者の関わり方の紹介
|
2
|
保育者が継続して自らの保育を見つめなおすことができるアウトプット型のワークブック
|
3
|
奈良県らしさを反映した、保育者にとって親しみやすいこだわりのデザイン
|

問
|
県こども保育課
|
電話
|
0742‐27‐8733
|
FAX
|
0742‐27‐2023
|