「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)に対する意見募集の結果について
「奈良県多文化共生推進プラン」の策定に際して、意見の募集(パブリックコメント)を実施し、22件のご意見をいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。
「奈良県多文化共生推進プラン」の詳細についてはこちら
1.意見の概要及び県の考え方
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)に関する意見募集(パブリックコメント)の実施結果(pdf 793KB)
2.意見の提出状況
意見件数 22件
3.結果の公表方法
(1)直接閲覧(以下の場所で閲覧できます。)
[1]県政情報センター(県庁東棟1階)
[2]県民お役立ち情報コーナー(県内4箇所)
(県立図書情報館、奈良県産業会館、橿原総合庁舎、吉野町中央公民館)
[3]奈良県国際課(県庁主棟6階)
[4]奈良県外国人支援センター
(2)インターネットによる掲載
県国際課のホームページに掲載します
【URL】https://www.pref.nara.jp/67830.htm
4.結果の公表期間
令和7年3月7日(金)から令和7年4月7日(月)まで
5.意見募集について
(1)意見の募集対象
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)
(2)公表資料
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)概要(pdf 982KB)
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)(pdf 2545KB)
※本意見募集実施後に、新たな統計の公表があった場合、グラフや関連する文言を時点修正する場合があります。
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)概要(英語版)(pdf 609KB)
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)概要(中国語(簡体字)版)(pdf 546KB)
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)概要(韓国語版)(pdf 415KB)
・「(仮称)奈良県多文化共生推進プラン」(案)概要(ベトナム語版)(pdf 509KB)
(3)募集期間
令和6年12月26日(木)から令和7年1月27日(月)まで【必着】
6.問い合わせ先
奈良県知事公室 国際課 多文化共生係
TEL 0742-27-8477(直通)