ギャンブル等依存症とは

ギャンブル等依存症とは

  • ギャンブルなどにのめり込んでコントロールができなくなる精神疾患の一つで、日常生活や社会生活に支障を生じることがあります。
  • 借金の問題だけでなく、うつ病を発症するなどの健康問題、さらに家庭内の不和や虐待、自殺などの社会問題を引き起こすこともあります。
  • 適切な治療と支援により、回復が十分に可能です。

 

ギャンブル等依存症の特徴は?

  • 誰もがなり得る病気です。ギャンブルなどが習慣化すると、年齢・性別・社会的立場に関わりなく、誰でも依存症になる可能性があります。
  • 自覚しにくい病気です。症状が徐々に変化するため、異変を自覚しづらいことがあります。また、「いつでもやめられる」などと思い込んでしまい、支援や治療に繋がりにくいことがあります。
  • 人間関係よりも、ギャンブルなどを行うことを優先してしまうために、関係が悪化し、家族や周りの人を巻き込んでいきます。
  • 病気になる前から自分や周囲の人間を信じることができず、つらい体験をしている場合があり、依存症になることで孤立し、ますますギャンブルなどにのめり込むことがあります。

 

依存症が疑われる方とは?

以下の2項目以上あてはまる場合はギャンブル等依存症の可能性があります。

□ Limitless

 ギャンブルをするときには、予算や時間の制限を決めない、決めても守れない。

□ Once Again

 ギャンブルに勝ったときに「次のギャンブル等に使おう」と考える。

□ Secret

 ギャンブルをしたことを誰かに隠す。

□ Take money back

 ギャンブル等に負けたときにすぐに取り返したいと思う。

 

出典

ギャンブル依存症自己診断ツール「LOST」

田中紀子、松本俊彦、森田展彰、木村智和、病的ギャンブラーとギャンブル愛好家とを峻別するものは何か:LINEアプリ・セルフスクリーニングテストを用いた病的ギャンブラーの臨床的特徴に関する研究

 

まずはご相談ください

奈良県精神保健福祉センター

「もしかして依存症かもしれない」と不安を感じたら相談してみませんか?

相談は本人だけでなく、家族などからも受け付けています。

 

【相談受付時間】

 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時00分~17時00分

【電話番号】

 0744-47-2251

【所在地】

 〒633-0062 奈良県桜井市粟殿1000

 

ギャンブル等依存症自助グループ・関連団体

ギャンブル等依存症について同じ悩みを抱える当事者や家族が集まる自助グループ・関連団体はこちら

(奈良県精神保健福祉センターHP内)

 

 

「本人回復プログラム」及び「家族教室」について

奈良県精神保健福祉センターでは、月に1度、「本人回復プログラム」及び「家族教室」を実施しています。

詳細はこちら

 

※参加者数の状況等により日程が変更になる場合があります。詳しくは奈良県精神保健福祉センターまでお問い合わせください。

 

 

 

オンラインカジノは犯罪です!

オンラインカジノは犯罪です!

インターネットで手軽に遊べるように見えるオンラインカジノですが、日本では賭博罪にあたる違法行為です。

利用するだけで刑事罰の対象になる可能性があり、詐欺被害やギャンブル等依存症などの重大なリスクもあります。

「知らなかった」ではすまされません。

軽い気持ちで手を出す前に、違法であることをしっかりと理解しましょう。

 

<出典>

警察庁ウェブサイト(https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/onlinecasino/onlinecasino.html

消費者庁ウェブサイト(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_030/

 

 

啓発動画

 

 

お問い合わせ

疾病対策課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
感染症係 TEL : 0742-27-8612
精神保健係 TEL : 0742-27-8683
がん対策係 TEL : 0742-27-8928