お知らせ

県民だより奈良
2025年7月号

募集
奈良県印のある問い合わせ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
マークの見方
日時
問い合わせ
場所
URL ホームページ
申し込み
メール Eメール
7月1日(火)からパスポート申請・交付
窓口の開所時間が変わります
申請・交付時間が朝10時から、夜間交付は水曜日のみに変わりますのでご注意ください。
申請(受付)
【変更後】10時~17時(月~金)
交付(受取)
【変更後】
10時~17時(月・火・木・金・日)
     10時~19時(水)
県旅券事務所
電話 0742-35-8601
URL www.pref.nara.jp/18114.htm
後期高齢者医療制度にご加入の皆さんへのお知らせ
令和6年12月2日以降、健康保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。ただし、後期高齢者医療制度に加入する皆さんには、マイナ保険証の有無に関わらず、申請なしで令和8年7月末まで利用できる資格確認書を、令和7年7月中にお届けする予定です。医療機関・薬局などでの受付の際には、マイナ保険証か資格確認書をご利用ください。
奈良県後期高齢者医療広域連合
電話 0744-29-8430
URL nara-kouiki.jp
吉野川マナーアップキャンペーン
7月19日(土)~8月31日(日)
吉野川および支川の河川敷
みんなのふれあいの場で、大事な水源の清流吉野川。楽しく遊んだあとは、ごみを持ち帰り、きれいな吉野川を守りましょう。
県水・大気環境課奈良県
電話 0742-27-8737
URL www.pref.nara.jp/69184.htm
肝臓週間
肝炎ウイルス検査を受けてみませんか
無料
7月28日(月)~8月3日(日)
県内保健所
肝炎予防には肝炎ウイルスの感染を防ぐことが重要です。肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、ウイルスに感染しても自覚症状がないまま、肝硬変や肝がんなどの重い病気になっていることもあります。感染の有無は検査でしかわからないため、一生に一度はB型、C型肝炎ウイルス検査を受けましょう。県内保健所では無料で肝炎ウイルス検査を実施。40歳以上の人は市町村でも受けられます。詳しくは下記HPへ。
県疾病対策課奈良県
電話 0742-27-8612
URL www.pref.nara.jp/5169.htm
県万博推進室からのお知らせ
開催中〜10月13日(祝)
大阪 夢洲(ゆめしま)
(公社)2025年日本国際博覧会協会 大阪・関西万博総合コンタクトセンター
電話 0570-200-066
URL 電子チケットの購入
ticket.expo2025.or.jp/?utm_source=flyer&utm_medium=offline&utm_campaign=47prfc2025
紙チケット/引換券
www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher/?utm_source=flyer&utm_medium=offline&utm_campaign=47prfc2025
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら