H18「大和の水がめと県営水道」展(2)

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/

水道局では、県民の皆様に県営水道の役割をご紹介するために、
毎年、浄水場の一般公開、水源施設への体験バスツアーやパネル展などのイベントを実施しています。
今年は、広陵町のエコールマミで県営水道を紹介するパネル展を開催しました。

   開催日:平成18年7月29日(土)~7月30日(日)
   開催場所:エコールマミ(広陵町馬見中)

パネル・模型の展示

パネルや模型を使って県営水道をわかりやすく紹介しました。 実物の魚類水質監視装置や、自動水質監視装置を展示しました。

 

県営水道水とミネラルウォーターの飲み比べ、水道水に関するアンケート調査

市販のミネラルウォーターと水道水の飲み比べは、人気のコーナーです。水道水の味についてご意見をいただきました。 水に関するアンケートに協力していただきました。

まほろばフルートオーケストラ ミニコンサート

フルート演奏のミニコンサートを行いました。

自然工作体験、水質実験

大滝ダム事業促進協議会の協力により、ネイチャークラフト体験を実施しました。 簡易な水質検査器具を用いて、ダムの水と水道水を比較する水質実験コーナーを設けました。

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html