浄水場(じょうすいじょう)では何人(なんにん)の人(ひと)が働(はたら)いているの?

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/

県営水道全体(けんえいすいどうぜんたい)で97人(にん)、そのうち桜井浄水場(さくらいじょうすいじょう)では21人(にん)、御所浄水場(ごせじょうすいじょう)では16人(にん)が働(はたら)いています。そのなかにはコンピューターや機械(きかい)の操作(そうさ)をしたり調子(ちょうし)を見(み)る人(ひと)、水(みず)の検査(けんさ)をする人(ひと)などがいます。

浄水場以外(じょうすいじょういがい)では水道管(すいどうかん)を埋(う)める工事(こうじ)を担当(たんとう)する人(ひと)、使(つか)っている管(かん)などがこわれたりしていないか見(み)まわる人(ひと)や送(おく)る水(みず)の量(りょう)を調整(ちょうせい)する人(ひと)など、いろいろな仕事(しごと)をする人(ひと)がいます。

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html