ろ過池(かち)

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/



ろ過池(かち)は水(みず)をきれいにする最終段階(さいしゅうだんかい)なんじゃ。
ろ過池(かち)は、粒(つぶ)の大(おお)きなじゃりの上(うえ)に細(こま)かな砂(すな)をしきつめてあるんじゃ。
そこを水(みず)が上(うえ)から下(した)に通(とお)りぬけていくあいだにゴミが砂(すな)やじゃりにひっかかり、きれいな水(みず)ができあがるというわけじゃ。
砂(すな)やじゃりの働(はたら)きにびっくりしました。
飲(の)み水(みず)までもう少(すこ)しですね。

ろ過池の説明1

ろ過池の説明2

 

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html